
今日は午前中だけ授業参観で、親子ドッヂボールをやりました。
さくはお弁当を持って午後まで学校があったので、月曜まで休みになります。
お弁当はさくの大好きな「なーさん」というネコのキャラクターにしました。
チキンカツを残したけど、あとは全部食べてきてくれました。
ドッヂボールは縦割り班のレクで経験済みで、それなりにやっていたそうなので安心していたら、とんでもない
ボールに触りたくても触れなかったり、触ろうとしたら時間切れで本人にしてみたらどうして今、ボールを追いかけようとしたのに終わっちゃったのか理解できなかったので久しぶりに学校でパニックになってしまいました
でも、パニックになった事で、逆に周りのママたちが何人か、声をかけてくれて、一生懸命さくを理解しようとしてくれて、ストラップの人形を出してなだめてくれようとしたり、さすってくれたりして私は嬉しかった
あまりの剣幕に、ただただ驚かれたかな~
って思ってたから。
交流もめったになくて、親学級のお母さん方もほとんどさくの事は、特殊学級に普段いる自閉症の子としか知らなかったと思うんだけど、さくと触れ合ってくれてありがとうという気持ちです。去年の親子レクは工作(無地の凧に絵を描く)だったので、おとなしくしてて目立たなかったので、今回逆に顔が売れたかも知れません
でも、やっぱりできればパニックにならないで参加できるようになりたいな。来年は、事前に内容を把握してちゃんと親子で予習しておかないとなあ。と思いました
さくはお弁当を持って午後まで学校があったので、月曜まで休みになります。
お弁当はさくの大好きな「なーさん」というネコのキャラクターにしました。
チキンカツを残したけど、あとは全部食べてきてくれました。

ドッヂボールは縦割り班のレクで経験済みで、それなりにやっていたそうなので安心していたら、とんでもない


でも、パニックになった事で、逆に周りのママたちが何人か、声をかけてくれて、一生懸命さくを理解しようとしてくれて、ストラップの人形を出してなだめてくれようとしたり、さすってくれたりして私は嬉しかった

あまりの剣幕に、ただただ驚かれたかな~

交流もめったになくて、親学級のお母さん方もほとんどさくの事は、特殊学級に普段いる自閉症の子としか知らなかったと思うんだけど、さくと触れ合ってくれてありがとうという気持ちです。去年の親子レクは工作(無地の凧に絵を描く)だったので、おとなしくしてて目立たなかったので、今回逆に顔が売れたかも知れません

でも、やっぱりできればパニックにならないで参加できるようになりたいな。来年は、事前に内容を把握してちゃんと親子で予習しておかないとなあ。と思いました

最近はもっぱらROM専で・・・
なーさん弁当、可愛いですね
茶色の部分はけずり節でしょうか?
親級のお母さん達の暖かいまなざし、よかったですね。
子供達は普通に接してくれても親が・・・ってこと多いですからね。
来月行われるうちの親子レク(PTA主催)もドッジボールなんですよ。
うちの子はきっとできないだろうから(決め付けてる)
今年は不参加にしました。
名前をクリックしてみたら・・・新しいくぅちゃんブログに出会えました~!さっそくざあっと読みましたよ
そうです、なーさんの茶色はけずり節。。。ごはんの上に茶色を作るのにはこれが一番簡単ですよね
私もまさか、派手にパニック起こして、フォローをもらえると思っていなかったので、助かりましたよ
くぅちゃんは今回は不参加なんですね。成功体験を重ねる方がこういう子たちにはいいですから、苦手なものを欠席するのもひとつの手ですよね。じゃあ、今度の機会には、お互い予習してから望む、という方向でがんばりましょう~
それにしても、さくちゃんの親学級の保護者の方がみんな暖かい方でよかったですね。我が子をこんなふうに気遣ってくださると、なんだか涙がでちゃいますよね~
ちなみにうちは…入学式で最高潮に暴れましたので、すでにデビュー済みです
でも、改めてさくちゃんってすごいなと思いますよ。
ドッチボールにちゃんと参加できているんですから…
みかんなら、おそらくジャングルジム上で傍観でしょうね~
みかんママさんも長文にお付き合いいただきありがとうございます~!
パートの事は、元の方はあきらめる事になり、(有償ボランティアさんもこういうハンディの子を連れてあるく勇気のある方はなかなか見つからないようで)
でも、とっても条件のいいパートがすぐに見つかって、、、と言っても、収入面では最初のパートの方が良かったのですが、時間が短いけど安定して働けて、さくの学校からもとーっても近くて、安心して働けます。。今日、連絡する決定してこれたらな、と思ってます。
ドッヂボールには、参加ができたと言うよりは、初めはその場にいて、ボールを投げたりしてただけですよ
親学級のお母さんとも何人かさくのことでお話できたのは、嬉しかったです。。。
さくちゃんも喜んだでしょ~。うちなんて普通のおにぎりに
普通のお弁当だし・・・見習わねば
周りの保護者の方々が優しい方々で良かったですね
わが子を理解してもらえない事ほどつらい事はないですもんね。
前回のブログも読ませていただき…読んでる私でさえ
とても切なくなるんだから、その場にいたさくママの気持ちを
考えると~
お仕事良い方向へ流れてるようで良かったですね
さくちゃんも楽しく過ごせるといいですね
なんの役にも立てませんが、星明子の様に陰ながら
応援しております
いやいや、るのーさんがかなり画伯なのはよ~く分かってますから
朝、家を出るときにお弁当を見せたら、「ニヤッ」として喜んでくれました
親学級のママさんには感謝ですよ・・・
前回の長文も読んでいただいてありがとうございます。正直、あの子達の悲しさに直面したような気がして、辛かったですね
明子姉さん!!!見守ってください~今後ともよろしくお願いします