goo blog サービス終了のお知らせ 

チビと嵐との毎日

うちのチビたちと大好きな嵐のことを中心に書いていきます。
たくさんのコメントお待ちしています♪

ここ1週間・・・

2011-03-17 10:47:23 | 考えさせられたこと
東北地方太平洋沖地震…

本当にひどい惨状でした。

津波って、あんなふうに全部を一瞬に、いとも簡単に飲み込んでしまうものだということを初めて実感したというか…

今回、建物の倒壊とかよりも、この大津波で被災された方、亡くなられた方が大半だったと思います。

世界一といわれるくらいの立派な堤防を造って津波に備えていたにもかかわらず、
そんな堤防をも簡単に乗り越えてすべてをさらっていってしまった津波…

誰を責めることもできず、改めて自然の脅威を思い知らされた出来事でした。


我が家でも、地震当時、ものすごい揺れを感じました。
今まで幾度となく地震は経験してきたけれど、
そんななかでも一番強く揺れた地震でした。
震度は5強はあったのでは?と感じるくらいの強い揺れ。

家の中のものはどんどん落ちてくるし、冷蔵庫も動きました。
天井のシーリングライトも落ちてきて、電気の線だけでブランとぶら下がっている状態でした。

幸いなことに、上のチビは学校で、ちょうど帰りの会をしている最中で、
先生方が安全に非難させてくれていたようでした。
そして、生まれたばかりの下のチビは、まぁ当然ながら何が起きているかなど理解もしておらず、
ポカンとした表情で私の顔を見つめていました。

そんな感じで、我が家の家族(ダンナも含め)は全員無事でした。



時間が経つにつれ、被害状況がどんどん広まるのが、本当に見ていてもツライです。
一刻も早く、まだ行方不明になっている方々を探し出して助けてほしいし、
避難されている方の生活を元に戻してあげてほしい。
私も、節電などの小さな協力と募金に参加したいと思います。



だんだんと、被災者や行方不明者のことよりも、原発の事故のことのほうが大きく取りざたされてきていますが…
原発のことも確かに不安ではありますが、その近くで避難されている方のことを思うと、
「放射能が心配だから逃げろ」とか言っている場合ではないと思います。
(実際、海外在住の義兄が義母にそんなことを言って大騒ぎしているのを聞いて、
何だかなぁ…ちょっと違うんじゃないかなぁと思ってしまったので…)
首都圏で起こっている買いだめ現象も…それは違うよ!って思います。
みんな過剰に反応しすぎているんじゃないかなぁ。
灯油とかガソリンなんて、今そんなに必要?って思っちゃいます。
それよりも、物資などを被災地に運ぶトラックとかに分けてあげてほしい。
(うちのダンナもいろいろ買い込んできて、
もともと私自身あまり自由に外出できない身ではあるけど、
助かるというより、本当に無駄!って感じでした)

そういえば、我が家でも計画停電の地区に入っているのですが、
今のところ、停電が中止されている状態が続き、まだ停電にはなっていません。
3時間くらい我慢すれば被災地のほうが助かるのであれば、
それは喜んで協力したいと思っています。


早く東北が元の状態に戻りますように…


最新の画像もっと見る