左官屋ルークの日記

一左官職人が愛犬「ルーク」の名を借りて、本業の左官職や趣味、家族愛について語る。

新入り

2008-04-08 23:08:39 | 日記
今日はあいにく春の嵐だった。アチコチの学校で入学式があったようである。

この時期は「新」という言葉を耳にすることが多い時期なのだ。新入生、新入社員、新学期、新たまねぎ、新たけのこetc・・・・。われわれ職人の世界ではこの時期に入社する新人を「新入り」とも言う。

実は我が家にもその新入りが来た。と言っても新人ではなく、新しい洗濯機である。ここ二三日、今まで使っていた洗濯機が作動中に止まることが多くなった。全自動洗濯機なのに一回の洗濯で何度も止まってはスイッチを入れなおす、そんな事の繰り返しで、ちっとも全自動ではなくなってしまったのだ。ところが、昨日とうとう何かが焼けるような臭いがして完全に停止してしまった。ご臨終である。

さあ大変!ルークの家は人口が多いため洗濯を欠かすことはできないのだ。早速洗濯機を購入することにしたのだが、なんせ急なことなのでどのような洗濯機がいいのか分らないのである。インターネットで「最近の売れ筋、人気ランキング」のようなサイトを検索。当然ドラム式の洗濯機が上位を占めているのかと思ったら、普通の縦型の洗濯機に話題が集中しているではないか。初めは信じられなかったが機能等の説明を読んでみると、その理由が少しずつ分ってきたのだ。

ドラム式は利点が多いものの致命的なところがある。水の使用量が断然少ないために一回の選択時間が長い。つまり少ない水で洗うには時間が必要なのだ。例えば6キロの洗濯をするのに、縦型は40分程度かそれ以下。ドラム式は60分以上だ。ルークの家では少なくとも2,3回洗うのでドラムでは半日以上洗濯機とお付き合いしなければならないということになってしまう。これでは、何もセンタクデキナイ洗濯の時間・・・という、なんとも言えないことになってしまう。

そして何よりも重要なことであるお値段は、縦型はドラム式の半額程度。結局ルークは値段の魅力に引かれ、昨日家電量販店で縦型タイプの洗濯乾燥機を購入。

そして本日我が家に新入りしたわけである。使ってみた感想:専用の給水ホースで風呂の残り湯がキッチリ使えるのが良いネ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。