荒川拓之の教育実践

中学理科教師の教育実践のHPです。日々、教師修行に励んでいます。ご指導下さい。

教え方セミナー2017 in TOCHIGI

2016-12-27 19:46:30 | Weblog
栃木県教育委員会、下野新聞社、大田原市教育委員会、塩谷町教育委員会、さくら市教育委員会、高根沢町教育委員会、宇都宮市教育委員会、栃木市教育委員会、小山市教育委員会後援



「知的で楽しく、学力のつく授業をしたい!」
「子どもたちのために価値ある教師になりたい!」

そんな熱意のある現職の教師が集まり、学校だけではなく、地域の教育のためなどに、
平日の夜や、休日に研修を行っているTOSS栃木のサークルです。
https://sites.google.com/a/toss2.com/tochigi/


3月~5月の間に、若手の先生方を対象とした授業の教え方セミナーを開催いたします。
栃木県内では、全16会場あります。

3月26日(日)午後・宇都宮市北市民コミュニティーセンター
「黄金の3日間、学級のシステム作り講座。クラスが安定するコツ、クラスが楽しくなるネタを紹介します!!」


3月29日(水)夜間・那須塩原市西那須野公民館
「理科授業で、子どもたちを巻き込むアイデア・話し合いを活発にさせるポイント教えます!」

3月30日(木)夜間・栃木市第五地区コミュニティーセンター
「出会いの3日間で、子どもの心をつかむ!新年度準備セミナー」

4月15日(土)午後・宇都宮市田原コミュニティプラザ
「全学年対応!1年間活用できる国語・算数授業システムと知って得する技術講座」

4月15日(土)午前・間々田市民交流センター
「特別支援セミナー:学級の中の支援の必要な子を把握し、クラスの良好な関係を育成する」

4月15日(土)午後・間々田市民交流センター
「授業参観の授業づくりセミナー:子どもも保護者も満足する楽しい授業づくり」

4月16日(日)午前・那須塩原市西那須野公民館
「子どもたちに考えさせ、社会性を教える道徳授業」

4月22日(土)午後・栃木市岩舟中央公民館
「『えーっ!もう終わり?』『もっとやりたい!』子どもたちから歓声があがる授業作り講座」

4月22日(土)午前・芳賀町生涯学習センター
「子どもたちの『できた』『楽しい』を保証する実技系セミナー理科&図工(工作)~理科の面白実験の作り方&1時間で作って遊べるおススメ図画工作~」

4月22日(土)午後・芳賀町生涯学習センター
「子どもたちの『できた』『楽しい』を保証する実技系セミナー体育&図工(絵画)~運動量と達成感に満ちた体育の作り方&苦手な子を0にする絵画指導法~」

4月23日(日)午後・さくら市氏家公民館
「トラブルを解決し学級力を高めよう!男女仲良く自由な雰囲気を作るための学級経営のコツとトラブル解決のポイントを紹介」

4月29日(土)午後・宇都宮市東市民活動センター
「子どもが進んで動く学級のつくり方」

5月13日(土)午前・栃木市吹上公民館
「GW明けのほころびを見直す!安定した授業と学級経営のシステム作りセミナー」

5月13日(土)午後・栃木市吹上公民館
「これならできる!全国学力調査B問題対策セミナー」

5月19日(金)夜間・間々田市民交流センター
「仕事術セミナー:仕事を効率よく素早く取り組めるシステムを紹介するセミナー」

5月20日(土)午前・芳賀町民会館
「図工:絵が苦手な教師必見!どの子も満足する絵が描ける指導法を学ぶセミナー」



2017年教え方セミナー(理科&道徳)那須塩原市会場

2016-12-10 17:35:55 | Weblog

今年も教え方セミナーを開催いたします。

那須塩原市会場では、理科と、道徳の授業に特化した教え方セミナーです。
子どもたちに価値ある教師を目指していく研修会です。
栃木県教育委員会後援も決定しました。


★★★理科の教え方セミナー会場★★★

「子どもたちを巻き込むアイデア・話し合いを活発にさせるポイント教えます!」

■期日
 3月29日(水)18時~19時30分まで

■場所
 那須塩原市西那須野公民館 
 http://www.city.nasushiobara.lg.jp/44/13/001886.html

受付17時45分~

18:00~18:30
第1講座「子どもたちを授業で巻き込む実験技術を公開!」
(1)化学や物理単元で、不思議に思わせる導入実験はこう行う!
(2)地学単元・月の満ち欠けの理解が深まる実験はこう行う!
(3)映像や写真で子どもたちが夢中になる授業はこう行う!

18:30~19:00
第2講座「話し合いを活発にさせる3つのポイント」
(1)「身のまわりの中で考えてごらん」生活に関係させる授業はこう行う
(2)「なったつもりで、考えてごらん」職業に関連させる授業はこう行う
(3)「もう一歩の詰め」で昆虫のからだのつくりを理解させる授業はこう行う
19:00~19:10 休憩

19:10~19:30
第3講座「教壇に立ってすぐに役立つ実験・観察指導法」
(1)DNAを簡単に見ることができる感動実験
(2)「なぜ、川の石が丸くなるか」を体験できる実験

授業で子どもたちを巻き込むアイデア・話し合いを活発にさせるポイント教えます!<iframe frameborder="0" scrolling="no" src="https://senseiportal.com/events/39813/widget" style="width: 100%; height: auto;"></iframe>

関連のイベント:栃木  実験  理科  物理  

Logo top2


★★★道徳の教え方セミナー会場★★★

「子どもたちに考えさせ、社会性を教える道徳授業」

■期日
4月16日(日)10時~11時30分

■場所
 那須塩原市西那須野公民館 
 http://www.city.nasushiobara.lg.jp/44/13/001886.html

受付9時45分~
10:00~10:20
第1講座 副読本を使って、子どもたちに考えさせる道徳授業
(1)低学年編
(2)中学年編
(3)高学年編
(4)中学生編

10:20~10:50
第2講座 社会性を教える道徳授業
(1)ソーシャルスキルを楽しく学べる教材
(2)「こんなとき、どうする?」先人たちから学ぶソーシャルスキル
(3)世界で絶賛される、日本のよさ、日本の素晴らしさを知る道徳授業
10:50~11:00 休憩

11:00~11:30 
第3講座 子どもたちが楽しみにするICTを使った道徳授業
(1)小学校低学年
(2)小学校高学年
(3)中学校


子どもたちの社会性を教え育て、考える力を育てる道徳授業講座<iframe frameborder="0" scrolling="no" src="https://senseiportal.com/events/39814/widget" style="width: 100%; height: auto;"></iframe>

関連のイベント:栃木  低学年  小学校  教材  

Logo top2


お申し込みフォームはこちらからお願いいたします。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/966f1815482044





参加者の声
・アクティブラーニングの討論の授業、納得でした。私は、以前に教えていただいた実験を1年目は演示実験で、2年目は、生徒の活動を増やそうと生徒実験で行いました。生徒実験で上手くいかなかった理由が今回、分かりました。「やらせれば伸びる」わけではないことを学び、集団をいかに組織していくかの視点を意識しながら取り組んでいきたいと思いました。たくさんの気づきをいただくことができました。(2年目 男性講師)
・新年度に何年生を担当しても、理科主任が来てもこわなくないと思えました。実験ブースを活用しながら、またはパソコンで示してもらいながらで、分かりやすかったです。また、話し合い活動もあり、私自身、活気が保てました。新教材の「コンデンサー」を学べたこと、ありがたかったです。(30年目 男性教員)
・生徒指導から授業の進め方まで、丁寧に教えて下さり、ありがとうございます。授業のネタだけではなく、具体的にどの順番で、どんな指示の出し方で、展開すればよいかを教えて下さったので、とても身になりました。今まで体験したことのない楽しい授業が知れました。前回も参加しましたが、今回も大人でも食い入るような面白いものばかりでした。自分も実践できるようになりたいです。(学生)
・授業の内容はもちろん、明確な指示の出し方、飽きさせないくり返しの練習のさせ方、子どもの活動をさらにやる気にさせる言葉かけなど、たくさん学ぶことができました。早速授業に生かしてみたいと思います。(20年目 女性教諭)
・日々の授業のヒントになることを教えていただけて、とても有意義な時間でした。こうして研究を進めている方々が数多くいたことを知り、自分も自分なりに日々の実践を積み重ねていきたいという気持ちが強く、とてもやる気が出てきました。(25年目 男性教諭)
・先生方の授業の雰囲気に触れることができて、私が生徒だったころの感覚を思い出しました。大学では、理科以外の授業に触れたことがなかったので、とても新鮮でした。(学生)