あごう ひろゆきの「集志貫徹」 ブログ

生まれ育った「大田市」をこよなく愛し、責任世代の一人として、先頭に立ちがんばっています。皆様との意見交換の場です。

「集志貫徹」

やっぱりおおだ!

助け合いの基本は隣近所

2010年02月21日 22時37分50秒 | 想・有・独・言
大田市の人口ピラミッドを見てみると年齢別人口で顕著に多いのは59~63歳までのいわゆる団塊の世代です。
住民基本台帳における2月1日付け現在の人口は39,531人。高齢化率は33.74%です。
島根県政策企画局 統計調査課が作成した平成17年国勢調査の結果をふまえた「将来推計人口」によると
平成10年の高齢化率予想が34.1%ですから、予想を少し下回っている現状です。
この予想によると5年後の2015年には、37.4%、15年後の2015年についに41.2%になります。

しかし、私の計算によれば、前出の団塊の世代が高齢者の仲間入りする5年後には、高齢化率が40%を超えると予想しています。
さらに、それを支える今の20~55歳の割合が高齢化率を下回ることが予想されます。

しかも、大田市の世帯人数の平均は、一世帯あたり2.48人です。
核家族化が進み、独居高齢者世帯はますます増加することでしょう。

もしもの災害に備えた、助け合いを考えなければいけない時期に来ています。
高齢者世帯などの生活弱者の安否を災害時に確認することは重要になってきます。

まずは、隣近所で普段からの付き合いを通じて、コミュニケーションを密にすることは、災害時はもちろん、
これから市民が自立したまちづくりの形成を考えたときにも大事な要因です。

アパート世帯などが自治会に加入してないなど、顔が見えない住民が増加しています。
責任ある世代の皆様には積極的に地域の活動に参加していただきたいものです。

市民の安心で安全な暮らしを守ることは政治の基本です。


充実した子育て

2010年02月18日 23時24分10秒 | 想・有・独・言
本日付け新聞各紙に、松江市の10年度一般会計当初予算案が発表されました。
注目される主な事業として、現行の就学前児童の医療費無料化を小学3年まで拡大し、
これに係わる予算5億475万円を計上してあることです。

大田市は3歳未満の乳幼児に限って無料です。
この「乳幼児医療費助成制度」は島根県の助成制度に加え、各市が単独で助成を行っているだけに、
大田市も子育て支援の拡充を望みたいものです。


今日は、「大田市学校保健会研究協議会」に参加しました。
研究主題は「心身ともにたくましい子どもの育成」ということで、
「やる気・元気はよい生活リズムから」と題してメディアとの上手な付き合い方がテーマでした。

まず、二中校区の研究発表があり、その後は松江市教育委員会学校教育課指導講師で
「島根の子どもとメディアを考える会」代表の伊藤紀子先生の講演を拝聴しました。

伊藤先生は雲南市立久野小学校長時代から子どもとメディアの付き合い方を研究され、
この問題の第一人者です。

子どもの豊かな感情を表現するには脳の前頭前野の活動を活発にすることが大切で、
電子メディアに長時間触れているとこの活動が鈍り、情緒不安定な子どもになるということでした。

家の子どももしかり。
うまいメディアとの付き合い方を改めて考える機会となりました。

行政が子育て支援をすることももちろん大切なことですが、
まずは家庭での子育てをしっかりしなければならないと、いまさらながら感じた次第です。


できない理由を言うな、できる可能性を探せ!!

2010年02月17日 23時27分07秒 | 想・有・独・言
どうやら大田市立病院の諸問題解決を図るために特別委員会が設置されるようです。

3月議会ではなく、臨時議会を開催し、今すぐにでも設置するのがあるべき姿かもしれません。
それはともあれ、特別委員会では空論を議論の主体にするべきではありません。
私は短期的・中期的・長期的にそれぞれの視点に立ち、それが連続してつながる方策を望みます。
それぞれの視点に立ち、今何をすべきかを見定めた行動こそが有効だと考えます。

どなたが委員長を務めることになるのかは存じませんが、特別委員会においては、活発な議論を願っております。

できない理由を言うのではなく、できる可能性を探すために!!


診療体制変更に係る説明会-大田会場

2010年02月13日 23時09分02秒 | 想・有・独・言
午後7時から大田市民センター4階で開催された説明会にも参加してきました。
どうしても外せない所用がありましたので少し遅れての参加になりました。

会場に入ると質疑応答が始まったばかりの時で、こちらも白熱していました。

少し明るい題材もありました。

医師会の有志の方々が休日診療を開始されるようです。
日曜・祝日の9:00~13:00までで、市役所地下にある旧休日診療所を使用しての
診察になりそうです。

この会場での質問は控えさせていただきました。
1時間という時間を限っての質疑応答のようで、できるだけたくさんの皆様に質疑をして
頂きたかったからです。

医師会の有志の皆様に期待します。