ひろたっくの庭

団塊おじさんの日常

大河ドラマ

2012年04月30日 | インポート

歴史に興味があるので、いままでのNHKの大河ドラマは大体見てきた。しかし見ながら

気になる点が多いので、ケチをつけながらであったが。去年の「江~姫たちの戦国~」

は運命に翻弄された三姉妹のドラマチックな物語であったが、やはり一年間続くドラマに

するにはやはり無理があったようである。時の最高権力者になった秀吉に対し、遠慮な

く言葉を浴びせるお江という、ありえないホームドラマ的演出にはついていけなかったが、

ドラマを一年間引き伸ばすためにはしょうがなかったのであろう。

次の年のドラマが「平清盛」と知ったときの感想は「何で?」というものであった。

後の源義経などに対するアンチヒーローであるし、平家物語の「おごれる平家は久しか

らず~」という文も思い浮かべた。やはり本当は戦国時代や、幕末の人物がドラマには

ふさわしいのであろうが、もう何度も取り上げられているので、マンネリになってしまって

いる。しかし源平合戦の前の時代は、今まで映画でも、小説でもあまり取り上げられて

こなかったため、歴史を考える上で空白になっていたので、この際それを知るためには

いいかもしれない。Imagesしかしいつもながらの、

主人公をただ理想に燃えた人物に描こうと

する単純な姿勢には物足りなさを感じる。

来年は新島襄の夫人の新島八重の生涯

を描くそうであるが、今は何とも言えない。

.

.

.

.

(今日の一曲) 「いつか見た夕日」 D-51  

  http://www.youtube.com/watch?v=dz4k3NRtcYk

 


受験参考書

2012年04月29日 | インポート

2e1d768c9e

先日ブックオフをのぞいたとき、研究社の「新英和

大辞典」が500円で売っているのを見つけ、思わ

ず買ってしまった。明らかに5,000円の値札の

打ち間違えである。得をしてしまった。

受験生時代のことであるが、普段はけちな父が

参考書を買うというと、必ず金を出してくれた。

買った本を見せる必要もなかったので、それをい

いことに、小遣いが足りなくなると、参考書や辞書

を古本屋に売って、また同じ物を買ってもらったり

していた。

以前、本の川柳で入賞した「参考書買わせて売った親不孝」というのは、このことを詠んだ

句である。いまでもこのことを申し訳なく思っているが、幸い志望校に合格して父の期待に

そえたのが救いである。

今回買った研究社の「新英和大辞典」はもちろん使う必要があって買ったわけではない。

大体字が小さすぎて読めない。本棚に飾っておいて、たまに取り出し、ずっしりとしたそ

の重みを感じながら、ページの匂いを嗅いで満足しているだけである。飾っておくだけ

で満足する性格は今も昔と変わっていない。

.

.

(今日の一曲) 「ムーン・リバー」 アンディ・ウィリアムス

  http://www.youtube.com/watch?v=f56CqFmqAJ0&feature=fvst

 


大型連休

2012年04月28日 | インポート

超大型連休を楽しんでいる身としては、ただの大型連休なんて、どうっていうことはない。

とはいいながら、連休と聞くとなんとなく心が浮き立ってくるのは、長年の習性であろうか。

しかし現役のころから、連休はどこも混むので、旅行などは行く気がせず、近場に出かけ

たりDIYをしたりという過ごし方であった。休みの残りが一日一日と減っていくのが憂鬱で、

いよいよ最後の日になると、大したことをしなかったという後悔を感じるのも毎度のことで

あった。何事も楽しみなことを待っている時期が一番いいのかもしれない。

あすからテレビで高速道路の渋滞の情報、航空便や列車の混雑状況、また駅のホーム

での子供に対するインタビューなどが放映されるであろうが、これはそれほど嫌いでは

ない。季節感を感じさせる風物詩として、これがなくなると逆に寂しくなるだろう。このとき

ばかりは、日本人にある種の一体感のようなものを感じさせるからであろうか。

娘の家族は東北の復興支援の意味も兼ねて仙台に旅行に行くそうである。

Hagi3孫は初めて東北新幹線「はやぶさ」に乗れる

ことを楽しみにしているそうである。

私は「笹かまぼこ」と、「萩の月」のお土産を

楽しみにしている。

.

.

.

.

.

(今日の一曲) 「空よ」 トワ・エ・モア

  http://www.youtube.com/watch?v=5SI_eMwGrVs


ご先祖

2012年04月27日 | インポート

5,6年前に突然鳥取のあるお寺から電話があった。そのお寺にある先祖代々の墓を

明け渡して欲しいというのである。

両親は鳥取出身であったが、私は東京育ちで鳥取で暮らしたことはない。親戚がいる

ので学生時代以来何度か旅行で行ったことはあるが、お墓がどこにあるかも知らなか

った。しかし墓の話が私にくることはある程度予期できたことで、独身の伯父(父の兄)

が亡くなって墓を看る者がいなくなり、次男である父もいない今、その長男である私の

ところにくるのは順番からいって当然のことであったろう。

何度か鳥取に行き、お寺と話し合いを行い、墓の引渡しや永代供養の話し合いを行っ

てきた。

そのときから、それまで興味のなかった先祖のことについて考えるようになった。

自分が今生きているのは、自分に連なる先祖たちがいたおかげであり、どこかで一人

でも欠けていたら今の自分はいないのである。父からは先祖の話など聞いたことがな

かったので、人から聞いたり、お寺の過去帳の写しをもとにネットなどで調べたりすると

結構興味のある人物がいる。短歌や俳句をやっていた者も何人かいた。

640pxtottorisakyu_tottori_japan詳しい資料が鳥取県立図書館にある

そうなので、一度鳥取にルーツ探しの

旅に出ようと思っているが、まだ実現し

ていない。

.

.

.

.

.

(今日の一曲) 「第三の男ハリー・ライムのテーマ」 アントン・カラス

  http://www.youtube.com/watch?v=QbTS2aXMLsw&feature=fvwrel


庭の花と梅の実

2012年04月26日 | インポート

もうすぐ5月、野菜もどんどん成長しているが、庭の隅の花たちもつぼみが開き始めた。

野菜作りを始める前は、庭の花にあまり興味がなかったが、野菜の世話で外に出る機会

が増え、そのたびに花も目に入るようになってきたので、気になりだした。最近は開いた

花を見つけると、大急ぎで家内に報告するようになった。しかしいまだに何度聞いても花

の名前を覚えられないので、報告するときは「角のところに咲いている、白くてこんな形を

した花」といった具合である。

今年は梅の木に小さな実がたくさんついた。野菜とともに梅の実の収穫が楽しみである。

(いちはつ)

1

(ブルーデイジー)

2_5

(アマナとセイヨウジュウニヒトエ)

3_5

(ナルコラン)

5

(梅の実)

6

.

今日の一曲 「空に星があるように」 荒木一郎

  http://www.youtube.com/watch?v=ntCn5PiBCIo


高校時代

2012年04月25日 | インポート

昨日高校時代の友人と新橋で一杯飲んできた。この友人は去年、卒業以来初めて開催

された同窓会で45年ぶりに会った友人である。受験勉強一本で暗かった高校時代だった

が、彼がいたおかげでどれだけ救われたかわからない。

卒業後お互いライバル大学へ進み、関係は途絶えて、もう一生会うことはないと思ってい

たが、昨年の同窓会で思わぬ再開を果たした。人生には思いもかけぬことが起こるもの

である。同窓会のあと連絡を取り合い一緒に飲んだが、これからも一年に一回は会おう

と約束し、昨日が2回目であった。旧友というのは不思議なもので、ちょっと話をしただけ

であっという間に45年という月日を飛び越えてしまう。離れはいても同じ時代を生きてき

たからであろう。楽しい時間を過ごしたあと再会を約して分かれた。

.

友人と会う前に久しぶりに銀ブラをしてみた。銀座2丁目から8丁目まで中央通りを歩いた。

一見あまり変わったようには見えなかったが、ユニクロの進出や松坂屋の6階に中国資本

のラオックスが入ったりと、目立たないが徐々に変化が進んでいるようである。

120424_160821(マロニエ通りにあったビル)

外面が湾曲している。見ていたら気持ち悪く

なった。斬新なデザインを試したのであろうが、

あまりいい趣味とは思えない。

.

.

.

.

.

.

.

.

(今日の一曲) 「悲しき雨音」 ザ・カスケーズ

http://www.youtube.com/watch?v=u8eZUBYUZFk

高校時代の思い出の曲である


読書「人間臨終図鑑」

2012年04月24日 | インポート

1986「人間臨終図鑑」 山田風太郎 著 徳間書店

.

古今東西の著名人923人を、死亡したときの年齢

で若い順に並べ、それぞれ臨終のときの様子をま

とめたものである。

中をざっと眺めて驚くのは、思っていたよりも皆若

くして人生を終えていることである。もちろん医学が

発達しておらず、今より平均寿命がずっと若かった時代の人が多く含まれているせい

もあるが。

目立つのは明治時代の作家の短命ぶりである。樋口一葉24歳、石川啄木26歳、エ

ミリー・ブロンテ30歳、正岡子規35歳、宮沢賢治37歳、そしてあの文豪といわれる

夏目漱石が49歳とは。ほとんどが肺結核である。それ以外に、明治ではないが太宰

治が39歳、三島由紀夫が45歳でみずから命を絶っている。

それと目立つのが、クラシック音楽の作曲家達である。シューベルト31歳、モーツア

ルト35歳、メンデルスゾーン38歳、ショパンが39歳で亡くなっている。チャイコフスキ

ー53歳、ベートーベン57歳が長命だったと思えるほどである。彼らの作曲した作品

は2,30代の若き頃に作曲したものなのである。作曲というのは体と神経を酷使する

作業であったのであろうか。

マリリン・モンロー36歳、ジョン・レノン40歳、プレスリー42歳も、自分が彼らの歳をは

るかに超えてしまった今から思うと、その若さが痛ましく思える。

しかし一番痛ましいのは、志半ばで悲運に倒れた人たちの若さである。坂本竜馬32歳、

近藤勇34歳、ケネディ46歳、織田信長48歳、西郷隆盛が50歳で亡くなっている。

その中で時の最高権力者だった織田信長があの本能寺の変で48歳という若さで倒れ

なかったら、その後の日本の歴史はどうなっていただろうと考えることがある。歴史にイ

フは禁物などというが、もしあの事件がなくてあと10年でも生きていれば、その後の秀

吉の天下も、徳川幕府もなく、日本の歴史はまったく違うものになっていたはずである。

もちろん自分も生まれてなかったであろう。

一年に一度はこの本を取り出して、その時の自分と同じ年齢で死亡した人の欄を読ん

でいる。あまりいい趣味とはいえないかもしれない。

.

(今日の一曲) 「ブルー・ハワイ」 エルビス・プレスリー

   http://www.youtube.com/watch?v=u_Z6YESdefA


ブルーレイ

2012年04月23日 | インポート

どの電気メーカーもビデオデッキの生産をもう止めてしまったようである。

35年前に発売されたビデオデッキは画期的なものであった。それまで家庭では不可能

だったテレビ番組の録画ができるようになり、レンタルビデオで好きな映画も見られるよ

うになったのである。

しかしこれからは撮りためたテープを見るためには、手持ちのビデオデッキを修理しな

がら使い続けるか、中古を買うかしなければならない。それともう一つの方法は、今の

うちにテープの映像をデジタル化し、DVDなどに変換しておいて、ビデオテープとおさ

らばする方法である。

私は後者を選択し、娘の幼い頃の貴重な映像などをデジタル化して、安全のためDVD

とパソコンのハードディスク両方に保管して、ビデオデッキは分解してしまった。しかし

DVDディスクの耐用年数が15年ぐらいだとか、パソコンのハードディスクは壊れやす

いという話を聞くと、データ保管の心配はいつまでも続きそうである。

映画のビデオについては、DVDが主流になって久しい。私はDVDで十分だと思って

いるが、テレビがハイビジョンに代わり、そのハイビジョンの高画質を見るには、DVD

では無理でブルーレイディスクが必要であるらしい。

もう付き合いきれないと思っていたが、高画質で見てみたい映画もあるし、しょうがな

いのでこれで最後だよと、付き合ってみようかと思いだしている。

.

Photo(初めて買ったソニーのベータマックス)

ベータが出始めたころの最高機種で、当時

20万円を超えていたと思う。

この後はVHSに乗り換えた。

.
.

.

.

(今日の一曲) 「サーファー・ガール」 ビーチ・ボーイズ

  http://www.youtube.com/watch?v=XZWqUwEDk6A


菜園だより

2012年04月22日 | インポート

去年の10月頃に種を蒔いた野菜の収穫が近づいてきている。ちょっと前に種をまいた

ばかりと思っていたのに、もう半年もたってしまったのかと、時の流れの速さを感じる。

野菜作りを始めたおかげで、これまで以上に、一年が早くなってしまうのではないかと

心配である。

絹サヤ、ソラマメ、イチゴは実が膨らみはじめていて、あと1ヶ月もたたずに収穫できそ

うである。ニンニク、タマネギ、じゃがいもはあと2ヶ月くらいかもしれない。

(絹サヤ)

Photo

(ソラマメ)

P1000352

(イチゴ)

Photo_6

(じゃがいも)

Photo_7

.
.

(今日の一曲) 「遠い世界に」 五つの赤い風船

     http://www.youtube.com/watch?v=NSdDnB9ukaI&feature=related


読書「昭和二万日の全記録」

2012年04月21日 | インポート

Photo「昭和二万日の全記録」全19巻 講談社 平成3年発行

                 定価 1巻 ¥2,880

.

ある評論家の本の中で、この全集が紹介されていた。

昭和の一日ごとの出来事、その頃の話題や新製品、

映画、音楽、有名人の誕生、物故などはもちろんの

こと、物価や、5都市のその日の天気、気温まで載っ

ていて、物を書く人間にとって非常に役にたつという

のである。そしてもう発行されていないので、これを

全巻揃えておけば将来価値が出るということだった。

年鑑を見るのが好きであったし、昭和史に興味もあったので、将来価値が上がるとな

れば一石三鳥である。さっそく方々のブックオフを回ったが、全巻を揃えるのは大変で、

2年ほどかかってしまった。購入価格は1巻450円から1、450円までと購入時期と店

舗によってずいぶん差があった。最近ネットで相場を調べたら1巻3,400円で出てい

た。全巻が揃っているので、今でも一式10万円近くで売れるであろう。

写真も多いし読んでも面白いので、これから一冊ずつゆっくりと読みながら値上がりを

待とうと思っている。もし売らなくても遺産代わりになるであろう。

ちなみに私が生まれた日の天気は雨で気温は23度、「大豆粉五日分配給で、下痢を

しない調理法を都食料研究所が新聞に発表」した日であった。

.

今日の一曲 「愛燦燦」 美空ひばり

   http://www.youtube.com/watch?v=U1IupRgjncc