goo blog サービス終了のお知らせ 

ひろしまHK227/JO4FOC

ライセンスフリー&アマチュア無線局
★☆ 広島湾ロールコール ☆★ 毎週土曜22時~ デジ簡で開催

第51回 広島湾ロールコール 結果

2016年08月06日 | 広島湾ロールコール 結果


参考写真 [撮影:ひろしまNB108局]

第51回 広島湾ロールコール
【結果】
 敬称略
2016年(平成28年)8月6日(土)22時~ 天候:曇
キー局:ひろしまHK227(安芸区絵下山 頂上広場)

《デジタル簡易無線の部》 16ch
ひろしまSB520 安佐南区
ひろしまNG78  佐伯区
ヒロシマMA780 南区 出島
ひろしまSW501 三原市 宇根山
えひめEA36    愛媛県松山市 高縄山
ひろしまNB108 神石郡神石高原町 竜王山
ヒロシマGT510 南区 出島
ひろしまAJ28  東広島市
かまがりAA793 呉市 灰ヶ峰
ひろしまMP380 東広島市 板鍋山

以上 10局

その他・お声掛けのみ
やまぐちAN77
※ レポートは記載が無ければ M5/M5


8月6日
広島平和記念日
です。

たまたま偶然に重なってしまったこの日。
こうして無線運用が楽しめる平和な日々に感謝しつつ
過去ばかりではなく、これから先の未来について
ちょっとだけでも考えてみましょう。

……そうだね、確実に独り寂しい老後になるだろうな、俺。(泣)

関西の某局が一斉イベントを呼び掛けたそうですが
当局は賛同や協力は一切することなく、こちらはこちらで
いつも通りに広島湾ロールコールを行うことにしました。

とはいえ今日は、広島にとって大事な日でもあり
せっかくなので、広島市内が一望できる
毎度おなじみの定番スポット、絵下山でやろうと
重~い腰を持ち上げまして、せっせと登山しました。
もちろん車でネ~(笑)
真夜中の徒歩登山は大変危険です!!
良い子の皆さんは、決してやらないでくださいね!
悪い子の皆さんは、車でブイーっと行っちゃいましょうw

広島県の西部から、六甲山の某RCを狙うには
困難極まりなく、ちょっとやそっとでは繋がりません。
高~い山の東側に眺望の良い所まで行って
八木アンテナを振ってみて、どうだろう?というレベル。

ハンディ用アンテナやモービル用アンテナしかない方や
夜中に高台まで行けないよ~ という方のためにも
ほんの少しでも例のイベント気分が味わえたのであれば
幸いです。

今回はやっぱり、六甲山の某RCを狙うべく
高台へ移動運用されていた方が多数いらっしゃいました。
らくらく繋がった方もいれば、何にも聞こえないという話も。
あえて、さらに遠く離れた所からチャレンジという方もおり
QRP運用のギリギリ勝負を楽しんでいたようです。

そんなロールコールでございました。


【広島湾特小レピーター状況】 2016/08/06現在
第1 ○ 運用中  L13-08 / 中継22-08
第2 ○ 運用中  L12-08 / 中継21-08

※第1 アマRPT439.30からの抑圧影響あり 要確認
※第2 太陽光・充電池稼働のため電力不足停止あり


※両レピーター共「ピ・ピ・プー」のアラーム音が鳴りません
 トーンの有無、ハングアップタイムの有無で、当該RPTであることをご判断ください。
※同chトーン無しで反応する業務用RPTを確認したら使用は控えてご報告
ください。


★ イベント情報 ★
2016
8月20日(土)~21日(日) 東京ビッグサイト 公式
アマチュア無線の祭典ですがライセンスフリー出展もあり
サイエンテックス社の企業出展もあるそうです

FLRM2016
フリーライセンスラジオミーティング2016 公式サイト
2016年10月8日(土) 名古屋港ポートタワービル会議室
年に1回ファンが集う最大規模のミーティングイベント


【アマチュア無線・APRSイベント】
第2回 APRS全国大会 in 広島 2016
11月19日(土) 13:30~ ひろしま国際ホテル
公式サイト  講師某局


次回 第52回 広島湾ロールコール
8月13日(土)22時より

キー局は、ひろしまBW48局(予定)にて開催予定
★キー局をやってみたい方 いつでも募集中!★

各局様、ありがとうございました。
またよろしくお願いします!


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
どんな抜け道が… (ひろしまNB108)
2016-08-08 23:14:41
絵下山遠征しての広島湾RCお疲れさまでした。
いろんな山々に囲まれて、宇根山移動の局長さんの声もギリギリだった環境で、まさか広島市内の各局が全て聞こえてくるとは思ってもみませんでした。
南区出島は、我々の聖地(笑)太田川放水路に近いですよね。
どんな伝搬をして、神石高原町まで届いたのか、本当に不思議です。
こういう発見があるので、移動運用は楽しいですね!
返信する
ありがとうございました (ヒロシマMA780)
2016-08-08 23:55:54
第51回広島湾RCお疲れ様でした。お世話になりました。ライセンスフリーで結構な距離を交信できることに本当に驚きです。ヒロシマGT510局とともに、いろいろと勉強させていただいております。夜の出島は静かで、快適に運用できるのではと愚考しております。今後ともよろしくお願いします。
返信する
コメントありがとうございます (ひろしまHK227)
2016-08-11 09:50:10
> ひろしまNB108局
絵下山なんて目の前ですから大した遠征でもなく貴局のアクティブさには敵いませんよ~(^^;)
福山方面は、ほとんど土地勘が無いのですが地図を見ると結構な距離なんですよね。おそらく熊野町の自宅でも交信可能だったかもしれません。くれぐれも無茶だけはしないように、よろしくです。
返信する
コメントありがとうございます (ひろしまHK227)
2016-08-11 19:07:11
> ヒロシマMA780局
ご参加頂きありがとうございました。たったの5W・500mW・10mWですが結構バカに出来ないものなんですよ~
涼しい季節になってくると高台からGW(グランドウェーブ)狙いで運用される方が増えてきますし、西日本RCなど大規模なイベントも開催されますので、末永く楽しんでください。もしフリラー運用をしなくなっても、特小やデジ簡は、家族や友達とのレジャーにも、お仕事でも使えますから大丈夫です。大事に扱えば高値で売れますし(笑)
広島ローカル局は某局さんの呼び掛けでFacebookを利用しての連絡や交流をしています。ぜひご検討ください。分からないことがあれば、遠慮無くお尋ねください。皆さん親切丁寧に応えてくれると思いますよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。