スウェーデンハウス生活-Ska vi fika?

スウェーデンハウスでの日々のくらし。
ちょっとひといき、お茶にしましょう。

第2回 スウェーデンハウス検定試験 その1

2010年07月03日 | スウェーデンハウス
スウェーデンハウス立川南展示場の夏至祭に呼んで頂いた時、グループ対抗で行うゲームで『第2回 スウェーデンハウス検定試験』というのがありました。

スウェーデンハウスからスウェーデン本国、北欧のことまで、あんなことこんなこと、すばらしい問題だったんです!!
これを知っていたら、あなたもわたしもスウェーデンハウスヲタクマニアとして鼻高々。
さすが、営業さんが5時間もかかって問題を作成しただけの事はあります。
そんな素敵な問題をみなさんにも知っていただきたくて、営業さんに許可をいただきましたのでupしてみます。

ジャジャーン!第2回 スウェーデンハウス検定試験 ぱふぱふぱふぱふ その1

Q1 創業以来変わらぬ快適な家づくりをしているスウェーデンハウス。創業年月日はいつでしょうか?

1.1984年3月1日 2.1985年1月1日 3.1985年10月16日

Q2 スウェーデンハウスの窓は耐久性を調べるためある場所で”曝露(ばくろ)試験”を行っています。試験を行っている場所は何処でしょう?

1.宮古島(沖縄県) 2.淡路島(兵庫県) 3.種子島(鹿児島県)

Q3 そのスウェーデンハウスの断熱・気密性の肝の部分である窓。「家は窓から」も覚えて頂けましたか?さてその窓のガラス部分の厚みは?

1. 24mm 2. 30mm 3. 36mm

Q4 スウェーデンハウスの窓本体は木製です。スウェーデンハウスが木製にこだわっている一つに、その断熱性能の高さにあります。さて、木はアルミに比べ約何倍の断熱性能があるでしょうか?

1. 18倍 2. 180倍 3. 1800倍

Q5 窓の開閉試験はJIS規格で1万回と規定されていますがスウェーデンハウスの窓は何万回の開閉試験をしているでしょうか?

1. 1万回 2. 1万5千回 3. 2万回

Q6 各メーカーが目指す目標数値「次世代省エネルギー基準」(スウェーデンハウスは普通に建てるだけで全棟クリア)床の断熱材の厚み基準は90mmですが、スウェーデンハウスでは何mmで施工しているでしょうか?

1. 90mm 2. 120mm 3. 200mm

Q7 スウェーデンハウスの木製サッシには風に対しての実験(台風・防水性実験)を行っていますが風速、何m/秒の風に耐えたでしょうか?(ちなみに日本最大の室戸台風の最大瞬間風速は60m/秒でした。)

1. 50m/秒 2. 60m/秒 3. 70m/秒

Q8 住宅を語る上で快適性や省エネと併せて”地震”は日本においては切っても切れない問題です。また近年の地震災害を見ていくと大地震のあとも大きな余震が断続的にきています。スウェーデンハウスでは2003年に大林組技術研究所の協力で実棟実験を行いました。その中で数百年に一度クラスの地震波を連続であたえる実験を行いました。さて何回の地震に堪え抜いたのでしょうか?

1. 5回 2. 25回 3. 45回

Q9 新居が完成した後、無料で点検に伺う「ヒュースドクトル」。さて、スウェーデンハウスが無料で点検に伺う期間は次のうちどれ?

1. 20年 2. 30年 3. 50年

Q10 スウェーデンハウスは北海道からスタートをし、2000年に九州支店が開設され、北海道から九州まで網羅できるようになりました。さて、強現在(2010年6月)、全国にある展示場の数はいくつでしょうか?

1. 62カ所 2. 72カ所 3. 82カ所


まだまだ問題は続くのですが、今日のところはここまで。
いかがでしょうか、みなさま。
すぐに答えを書いてしまってはおもしろくないので、解答と続きの問題は次回のお楽しみということで。


最新の画像もっと見る