駄菓子屋学~ほっこり「たかさんち」

元祖子供の居場所を意識した駄菓子屋24年の軌跡とだが活!新「だがるだじゃれ」駄菓子紹介R4/8開始~

異年齢

2018年05月11日 | 駄菓子屋
とかく今時の子供は、縦のつながりがないと言われていますが、いえいえ、そんなことは、ありません。「たかさんち」に群れる子供達は、学年が違っても、つるんでいます。先日、常連の子供達と道ですれ違いました。先頭は、6年生、続いて5年生、2年生、3年生、後を守るようにまた6年生と、自転車ですれ違っていきました。それぞれに、「たかさん」「こんちは」などと声をかけるも子、照れて、会釈する子、様々です。「どこ行くの」と声をかけると、「秘密の公園」と答えてくれました。
 店に来た子は、もう学年に関係なく、おしゃべりをしたり、遊びに行ったりします。店で仲良くなった子もいます。学年どころか、学校さえ違う子も親しくなります。
 小学生は、あまり上下の関係なく、ため口で、話したり、遊んだりします。
 中学生は、同じ学校だと、先輩後輩を意識してか、敬語になります。
 同じ趣味を持ったり、兄弟のつながりで、一緒に遊ぶことが、多いようです。不思議なのは、兄弟でも、お兄ちゃんの友達と弟が遊んだりして、肝心のお兄ちゃんがいなくても、仲良くやっていることです。これからも、たくさんの子供達の出会いの場所となるよう、見守っていきたいと思います。


最新の画像もっと見る