goo blog サービス終了のお知らせ 

ひろのうつ病日記

うつ病患者の考えていることを作業所のことを絡めて載せていけたらと思っています。

ゼラニューム

2012-07-20 06:28:08 | 花・植物

我が家の花です。葉っぱの模様が面白いです。葉っぱだけ見ても良いです。

ゼラニュームの解説には次のように書いてありました。

・風露草(ふうろそう)科。
・学名 Pelargonium zonale
Pelargonium : テンジクアオイ属
zonale : 環状の紋のある
Pelargonium(ペラルゴニューム)は、
ギリシャ語の「pelargos(コウノトリ)」が
語源。実の形がこのくちばしに似ていることから。

・開花時期は、ほぼ1年中。
寒い冬でも、最高気温が10度くらいまであれば
ずっと咲き続ける。
・色はさまざま。
・南アフリカ原産。
江戸時代にオランダから渡来した。

・以前、「ゼラニューム属」に属していたため
ゼラニュームの名前をそのまま使用して
今に至る。(現在はテンジクアオイ属)
・「ゼラニウム」とも読む。
・ハンガリーの国花。
・別名 「天竺葵」(てんじくあおい)

・1月26日の誕生花(ゼラニューム)
7月5日の誕生花(アイビーゼラニューム)
・花言葉は「慰安」(ゼラニューム)
「婚礼の贈り物」(アイビーゼラニューム)



最新の画像もっと見る