poco a poco

バイオリンレイトスターター hiroの日常 (ただいま バイオリン休止中)

レッスン179

2008-04-30 | バイオリン<レッスン>
今日は暑かったです。日傘を持って行けば良かった…

☆レッスン内容☆
○ヴァイオリン技巧練習曲集
II-13
・1音目はもっとしっかり跳ねて。
・スピードを上げてもきちんとできるように。
・テンポが一定になるように(メトロノームなど)

II-14の注意点
・力を抜いて跳ねるだけ。
・跳ねている時に弓を使いすぎないように。


○チャールダーシュ
IV
・ゆっくり弾いて、弾く弦と右肘の位置を確認すること。

V
・右手に力が入りすぎ。弓の返しや、音の切れ目で弓を止めないこと。
・『重音+スラー』切れないように。

VI
・フラジオレット部分も、弓を止めないこと。

一番最後の音の前の休符はフェルマータ。
自分のタイミングで、長く休んでも休まなくてもよい。
事前にピアノの先生に伝えた上で、合図を出すように。

そろそろ暗譜を。

次回課題
・『ヴァイオリン技巧練習曲集』IIの2、4、7、8、12、13、14
・チャールダーシュ


チャールダーシュの楽譜を開いた時に、天然水のCMの話になりました。
で、あのバージョンと同じように弾いてみますか?と弾き方を教えてもらいました。まだ時間があるということで、とりあえず本番で弾くかどうかは別にして、チャレンジしてみることになりました。



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kiuti)
2008-05-02 06:15:48
チャールダーシュ
私もいつの日か… (きうち)
2008-05-02 06:21:24
ああっ 操作間違えて、
kiuti チャールダーシュ ってコメント
送信しちゃいました~~(恥)

チャーダー(と息子はいつも言う)っていい曲ですよね~

天然水の彼女は、ほんの少し、ゆったり弾いているので、よけいに映像の自然の中の広がりを感じます。
私も、いつか弾きたい…
頑張らねば~
と思いました。
チャーダー (hiro)
2008-05-04 00:55:34
きうちさん

意図せず送信って…私もあります。
気になさらないで下さい。

チャーダーってカッコいい言い方ですね~
本場っぽい感じで
(いや、知らないですけれど)

天然水の彼女、きれいな子ですよね。
弾き方も、姿も、背景のイメージにピッタリです。

私は速い所が弾けないので、
ここのあたりは、意図的にゆったり
弾かないとメリハリがつかないんですよね。

そういう意味では目標かも。

もしかしたら私が弾いている曲は、違うかもしれないけれど(泣)
地道に頑張ろうと思ってます・・・

コメントを投稿