goo blog サービス終了のお知らせ 

スポーツの自由

スポーツを「見る」自由、「する」自由、「書く」自由。思いつきで、えいっと作ってみました。

順当?不本意?ラグビー日本選手権

2006-02-27 04:32:46 | SPORT

ラグビー、日本選手権です。東芝とNECが同点優勝。とりあえず、東芝優勝の予想が半分はずれて、ちょっとショック。雨が恨めしいですな。

終盤10分は、とても見応えがあった。今季の両チームを象徴する攻防戦。それも、日本最高レベルで。攻撃の東芝は、強力なFWのモール。次から次へとモール。ゴリゴリ押す。ボールが出たら、日原や他のバックスの鋭い突破。
対するNEC。守る。ひたすら守る。最後の吉田のノックオンも、NECのプレッシャーのたまものか? あの10分は本当に興奮した。
それだけに……。それまでの75分がもったいなかった。キック、キック、キック、キック、キック、キック……。雨だから仕方ないにしても、ちょっと両チームとも意識しすぎだったのでは? 東芝はNECのDFが固いこともあって、キックが有効と思ったんだろうけど。NECとしては、東芝相手に普通の攻撃では、雨が降ってなかったとしても通用しないことは、マイクロの決勝で分かっていたわけだし。純粋にキックで試合を進めること自体は、しょうがないにして。しかし、ちっとそれにはレベルが……。しょぼいノックオン、ノータッチ、ターンオーバーはが多いのでは? 

でも、のおかげで、NECは救われたましたね。東芝はキックでゲインして、押し戻されて、ゲインして、押し戻されてっていう繰り返しでした。とても単調なラグビーで。まあ、今日のコンディションなら、バックスのパス回しには頼れないってのは分かりますが。でも、もうちょっと最後に見せたような東芝らしいFWの押しと、バックスの展開を見たかったものです。

今日はぼくがとても評価している吉田がイマイチでしたねえ。バックスがイマイチなのに、すぐに密集からタマを出していた。たぶん、日原にけってもらってゲインしようっていう考えかも知れませんが。もうちょっとじっくりやっても良かったような。あとパスの段階で、キックを想定しているからか、周りの人間も含めて近場を攻めるっていうアタックが少なかった。あれじゃNECも守りやすかったのでは?
日原もイマイチでした。ゴールをはずしたのは、まあそういうときもあるさって我慢できるけど。キックの精度もイマイチだし、ゲインを狙うのか、タッチを狙うのか、ハイパンなのか、ちょっと意図が読めないキックが多かった。

まあ、それでも負けない、最悪でも引き分けっていう当たりが、東芝の手堅さでしょうか? いずれにしても、試合内容とは別に、3冠っていうのは、高く評価したいです。だって、来年はマイクロなくなるみたいだから、記録上は空前絶後の3冠になるわけですから。
そして同じく記録上は選手権連覇となったNECも立派。あんだけ強い東芝の完全制覇に泥を塗ったわけですから。それにNECだって、トップリーグ開幕以来、無冠のシーズンはいまだにないわけですからね。東芝ほどじゃないにしても、力は安定してますね。

それにしても。今日は予想どおり、観客少なかった。う~ん。それに平気で傘さして観戦している。サッカーを見慣れている自分的には、とても抵抗があるなあ。

結論。どこかで聞いたフレーズを使えば、「順当で不本意な」試合でした。まあ、晴れていたら、東芝のワンサイドでゲーム的にはもっとつまらなかったかも知れませんが。そして、ちょっとぼくの勝負勘にもかげりが……(涙)。



1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
突然で恐縮ですがご招待です (素町人@思案橋)
2006-02-27 09:37:31
「ラグビー日本選手権の決勝」に関するクイズを作りました。

「早稲田も頑張ったラグビー日本選手権。優勝経験のある大学はどこ?」というタイトルの記事です。

問題は、「日本選手権で優勝したことのある大学は、つぎのなかではどこでしょうか?」

解答の選択肢は □駒沢 □慶応 □中央 の3つ

正解は→ http://q-q.at.webry.info/200602/article_98.html

 他にも「雑学クイズ」が400問ほどあります。

 お近くへおいでの節は、どうぞ拙宅へもお立ち寄り下さい

(ご迷惑でしたら、お手数ですがコメント、TBの削除をお願いします)

返信する