丘を越えて~高遠響と申します~

ようおこし!まあ、あがんなはれ。仕事、趣味、子供、短編小説、なんでもありまっせ。好きなモン読んどくなはれ。

我が家の田んぼ

2005年08月27日 | 季節
 我が家のベランダには田んぼがある。といっても、ちょっと大きめの衣装ケースに8株ほどの稲が植わってある程度だが・・・。この6月に、職場で植えた苗の残りを貰ってきて試しに植えてみた。最近小学校ではバケツ稲作が流行っているらしいので、それを真似てみたのだ。
 ところが稲作など、生まれてこの方全く縁が無かったので、何をどうしたらいいのかさっぱりわからない。裏のおじいちゃんには「そら、ちょっと植えすぎやで(笑)」と笑われたり、肥料の替わりに糠を入れて水を腐らせるし、育つんかいな?と半信半疑の日々。しかし稲たちは一生懸命お日様を浴びながら、近所の田んぼの稲よりは少々小ぶりながらもなんとか育ってきた。たくましいものだ。
 その健気な稲たちに遂に穂がついた!近所の田んぼではもう随分前から穂が出ていたので「うちは今年は凶作か?」と不安に思っていたのだが遅ればせながら今週に入ってからおずおずと穂が伸び始めた。いやぁ、めでたいめでたい。チビ子は「裏のおじいちゃんにおにぎり作ってあげんねん!」と張り切っている。お握り一個分取れるかどうか(笑)。なんにせよ、これからの成長が楽しみだ。
 一つ豆知識を得た。早めに穂の付く稲の事をジイチャンたちは「わせ(早稲)」と呼ぶ。そうか、早稲田の早稲か!・・・という事は早稲田の学生はみんな早熟なオマセさんなんだろうか?うちの従兄弟とか堺雅人さんはオマセさんか??などと、アホな事を考えてしまった。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿