丘を越えて~高遠響と申します~

ようおこし!まあ、あがんなはれ。仕事、趣味、子供、短編小説、なんでもありまっせ。好きなモン読んどくなはれ。

いょっ!大根役者!!

2005年08月01日 | 趣味
お芝居が好きだ。生の舞台を観るのは本当に楽しい。そして、あろうことか、自分が出るのも好きだ。止めときゃいいのに・・・。
 いつの頃からか、舞台の上に立つ快感を覚えてしまい、気がつけば素人芝居の舞台に立っていたりする。先日は仕事の一環だが、利用者の前で国定忠治の子分と金色夜叉の貫一になった・・・。

 ところが、恐ろしく大根役者だったりする。何回か舞台に立ってみて、心底自分は下手くそだと思う。台本読みの段階はまだ良いのだが、立ち稽古になるとボロボロになる。自分がセリフを言う時に、どう体を扱って良いのかがさっぱりわからないからだ。
 普段、人はどうやって喋っているんだろう。そう思って目の前の他人を観察してみても、いまいちピンとこない。外国人みたいに大きい身振り手振りがつく日本人はあまりいないし、大体首から上だけが仕事して、後は大して動いていない事が多いように見える。そんな風だから舞台に立っても身のこなしがめちゃめちゃ不自然だったりするのだ。
 
 先日買った雑誌「TVナビ」で俳優の堺雅人氏が、「台本を読む時に視覚のイメージを持つ人と、声のイメージを持つ人の二つのタイプがある」、というようなエッセイを書いていた。それを読んで初めて、私はまちがいなく声のイメージしか沸いてこないという事実に気がついた。そう言われてみれば、私の頭の中はラジオドラマ状態だ。そうか、それで体を持て余すんだ・・・と、大いに納得した。

 しかし!その事実に気付いたところで、問題は全く解決しない。結局どうしたらいいのかさっぱりわからないのだ。という訳で、やっぱり私は大根役者のままなのである!
 さて、次はなんの役をしようかなぁ・・・。(またやるんかいな、いい加減にしなはれ。)

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
悲しい赤ずきんちゃん。 (kuronyan)
2005-08-07 10:15:47
・・・おお、大根役者・・・(汗)。

セリフ言えただけ、まだよろしいがな(なんて、ことはないか・・・すんまそんm(_ _)m)



拙者・・・あかずきんちゃんだった・・・(遠い目)あれは忘れもしない、学童保育の発表会。拙者・・・一人芝居を、前日まではりきって稽古しとったが・・・当日、満員のお客の前で、フリーズ!・・・どたまが、真っ白~。

先生が、助けてくれはってようやくことはおさまったが・・・、あれから舞台に立ったことはないのであった・・・ははは(壊)・・・あがり症っつうことを、実感しましたから、残念っ!

(でも、運動の試合ならアドレナリン全開で、あがったりしたことないんですよ・・・不思議ですね、脳の仕組みって)
続投でこんばんわ。 (アクア)
2005-08-08 03:15:12
>首から上が仕事をして後は・・



ここはバレエをなさっていた事を糧に台詞に書いてある事を振りをつけて見られてはどうでしょうか?そうすればある程度全部バラバラという現象にはならないと思うのですが,どうでしょうか?姿勢って結構ポイントだったりしますよね。(堺さんの姿勢は役によって変わりますね)



実は私,高校生の折演劇部に所属しておりました。理由が堺さんと少し被っててこじんまりした所でまったりする予定が,甘かったです。高校演劇,北島マヤ予備軍だらけでした。裏方志望だったのでまさか役を演じるなんて事はないだろうと思っていましたがある日先輩の言いつけで聖母マリア&マグダラのマリアなんて大役をする羽目になりました。

(仏教徒なのにおこがましい気分でした)

本番はどうなったのか記憶にありませんがスポットライトを浴びても快感なんて私にはなかったです(泣)

3年間曲がりなりにも続けてみてはったりだけは身に付いたようです。良いんだか悪いんだか解りませんが・・。長々と失礼しました









なるほど~! (ちえぞー)
2005-08-08 16:40:33
いらっしゃいませ、アクアさま!

 お席はこちらでございます~。



そうか~。振り付けしてみたら良かったんですね。それは思いつきませんでした。次の機会はぜひ試してみます。

・・・でも、一人だけ宝塚みたいになって、ごっつい浮きそう(爆)。



アクアさん、演劇部でしたか。なるほどなるほど。マリア様の役とはまた大役ですね。でも、アクアさんのイメージから別路線という感じでもないですよ。似合っていたと思います!見てみたかったです~。

コメントを投稿