マロニエの花咲く 横芝光町立図書館blog

横芝光町立図書館がお届けするあなたの街の情報発信ブログ

[図書館の風景]ぬり絵コーナー大盛況

2012年05月27日 10時10分00秒 | 図書館あれこれ
[図書館の風景]ぬり絵コーナー大盛況

子ども読書週間に「おいしい本を召し上がれ!」という展示を行いました。
関連企画で”おかしの家をみんなでつくろう”と題しぬり絵を子どもたちに
貼ってもらうと・・・

おかしの家が隠れてしまうほど、おかしのぬり絵だらけになってしまいました。

みんなとてもおいしそうに上手に塗ってくれました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[今日のニュースから]こんなの"序の口”

2009年10月28日 13時40分31秒 | 図書館あれこれ
今日の新聞各紙には、文化勲章受章者、文化功労者のお名前が掲載されていました。

>> 文化勲章:桂米朝氏らに 功労者には元横綱大鵬の納谷氏ら(毎日新聞)http://mainichi.jp/select/today/news/20091028k0000m040036000c.html

今回は、作家の宮尾登美子さんも文化功労者に…。図書館では大変人気で、いつもお世話になっております。いや、おめでとうございますと言うのが先でしょう。失礼しました。最近の話題作ではNHK大河ドラマの影響で『天璋院篤姫』上(資料コード:011507175)・下(資料コード:011507183)が人気でしたが、わたしが印象に残っているのは『序の舞』上(資料コード:211014519)・下(資料コード:211014501)です。
作品を読んで…という訳ではないのですが、遥か昔、カウンターでお客さんに聞かれたのです。「女性の作家で、ほら…名前が…何て言ったっけ…その人の『序の口』って本ある?」と、言うのです。一瞬、目がテンになりましたが、直ぐに『序の舞』のことだとわかり、「宮尾登美子さんの『序の舞』ですよね。」と言うと、お客さんがすかさず、
「そうともいうわね!」と。
こんな覚え間違いは「序の口」なんですけどね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[図書館の風景]ヒラタケ?

2009年10月24日 13時05分21秒 | 図書館あれこれ
図書館の庭に生えてました。
ヒラタケだと言うのですが。。。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[話題]蓮の花

2009年05月15日 08時19分04秒 | 図書館あれこれ
図書館のピラミッド池で蓮の花が綺麗に咲いています。
青空の下、池の傍のベンチで読書などいかがでしょうか?

横芝光町立図書館
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[話題]レファレンス記録を資料として提供、「レファレンス・レポート」スタート!

2009年01月21日 17時13分27秒 | 図書館あれこれ
こんにちは。

「レファレンス」ってご存知ですか?
図書館では、資料の在り処を調べたり、ある事柄について載っている資料を提供したり、実に様々な要望に応えているのです。そして、私たちは、日々のレファレンス記録を保存し、次に同じような質問があった場合に、できるだけ迅速に対応できるようにもしています。
でも、その記録がどれだけ活躍するかと言えば、
「・・・」

そう、事例の積み重ねは沢山あっても、個々の事例が活用されているかと聞かれれば、実は殆ど埋もれてしまっているのです。

そこで今度、
「レファレンス・レポート」と題した冊子を作り、資料として登録、開架に置いてみよう!と、考えました。
この冊子の内容は、余り堅苦しいものばかりではなく、例えば、「佐伯泰英さんの著作を刊行順に読みたいからリストが欲しい」みたいな質問で作成した著作リストなど、身近で必要だなと思うような簡単なものもあります。

また、この冊子は、皆様から寄せられる「レファレンス」を元に作成しますので、今のところは余り数はありません。この資料の充実と、より便利に図書館をご利用戴くため、どんな簡単なことでも構いません。何か「知りたい」ことがありましたら、図書館のスタッフにお尋ねください。

写真は、サンプルとして作成した、「佐伯泰英の著作リスト等」です。主要シリーズの刊行年順著作リストや、全著作リスト、著者プロフィール、新聞記事などを綴ってあります。(こちらのサンプルは図書館カウンターに置いてあります。)

横芝光町立図書館司書
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[図書館の日常]年内の開館は28日(日)まで

2008年12月28日 18時00分00秒 | 図書館あれこれ
お正月向けの本を図書館カウンターで続々紹介中。今日は図書館へ!

[所蔵資料案内]
>> (展示本の一例)お正月料理箱根駅伝
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[図書館の日常]リースづくり

2008年12月28日 17時01分51秒 | 図書館あれこれ
このクリスマスリース、図書館にある植木と針金ハンガーで出来ています。だから、製作費『0円』。
2008年のクリスマスは終わってしまいましたが、来年は皆さんと一緒に作りましょう。

[所蔵資料案内]
>> クリスマスリース
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[本日のweb展示]ド根性カエル

2008年09月12日 13時50分04秒 | 図書館あれこれ
「ド根性カエル」と言っても、マンガの話ではありません。
先日、クルマの助手席脇の窓ガラスにカエルが1匹しがみついていました。恐らく、家を出る時からそこにいたのでしょう。何処かに逃がしてやるにしても、適当な場所が無かったので、そのまま、取り敢えず図書館まで...。約30分程の道程、途中何度か飛ばされそうになりながらも到着。それにしても、無事で何よりでした。

今日は、この「ド根性カエル」を讃えて、カエルの本を紹介します。

[所蔵資料案内]
>> カエルの本いろいろ
※当リストを表示させるにはJavascriptを「有効」に設定するようお願い致します。

★リクエストをご希望の方、パスワートをお持ちでない方はこちらからもお申し込みになれます。お電話(84-3311)やファクシミリでのお申し込みも承っております。

[参考画像]
世界カエル図鑑300種
クリス・マチソン
ネコ・パブリッシング

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[話題]横芝光町立図書館 の脳内ブログ-2008年4月4日

2008年04月04日 01時13分17秒 | 図書館あれこれ
2008年04月04日

ワタシはネコの二の腕が大好きです。ネコの二の腕なら、1日中見ていても、あきません。触りたい!!

goo×うそこメーカー

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[話題]横芝光町立図書館 の脳内ブログ-2008年4月3日

2008年04月03日 01時23分37秒 | 図書館あれこれ
たまには息抜きをどうですか?

2008年04月03日

あー、はなまる見忘れた!!!!
最近始めた家庭菜園に夢中だったよー(´Д`)
ショックでか~

goo×うそこメーカー

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[話題]横芝光町立図書館 の脳内ブログ-2008年4月2日

2008年04月02日 05時13分37秒 | 図書館あれこれ
2008年04月02日

ちょっと企画書作りに疲れたので、
マン喫で、一服中デス。
これから、あとピンポンダッシュやってから、
明日の営業ルート確認して、やっと今日の仕事終わりです。
まだまだ、長いなー。

goo×うそこメーカー

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[話題]横芝光町立図書館 の脳内ブログ-2008年4月1日

2008年04月01日 01時02分37秒 | 図書館あれこれ
2008年04月01日

あー、サザエさん見忘れた!!!!
最近始めたウシの刻まいりに夢中だったよー(´Д`)
ショックでか~

goo×うそこメーカー

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[話題]横芝光町立図書館 の脳内ブログ-2008年3月31日

2008年03月31日 01時12分00秒 | 図書館あれこれ
2008年03月31日

今日の名言メモ。

人は本気で成長したいと思っている限り、
仕事が終わらないだろう。
なるようになる。

アキバブログより。

goo×うそこメーカー

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[話題]横芝光町立図書館 の脳内ブログ-2008年3月30日

2008年03月30日 04時04分31秒 | 図書館あれこれ
2008年03月30日

みなさんは、漂白の詩人と呼ばれるシャア・アズナブルを知っていますか?
その生涯は、まさに絢爛豪華。
わたしは、その生涯を思うたびに何がなんだかわからなくなってしまうんです。

goo×うそこメーカー

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[図書館]寄贈御礼

2007年12月28日 12時14分49秒 | 図書館あれこれ
お越しいただきありがとうございます。

本の寄贈について、それも結構新しい本をカウンターで、或いは郵送などで沢山戴いております。この場で、個々にお名前は出せませんが、本を寄贈していただいた多くの皆様に深く感謝申し上げます。「ありがとうございました。」
寄贈された資料につきましては、できる限り活用させていただきます。

さて、本の寄贈ですが、当館では、できるだけ多くの本を不自由無く提供できるよう、積極的に寄贈された本を活用する方向でおります。
ですから、図書館の近くにお住いの方のみならず、遠方の方からの寄贈も受け入れております。ただ、予算が厳しいため、非常に心苦しいのですが、送料につきましては送って戴く方の負担となってしまいます。
もう一つ、「本当に活用するのか?」という疑問もあるかと思います。例えば、同じ本が何冊も寄贈された場合は、当館で受け入れするのは2冊程度となりますが、残りは、老人ホームや保育園、小中学校などで活用したり、近隣の図書館で受け入れしてもらうなどの行先を考えています。「図書館の開架に置かなければイヤ」と言われると困りますが、戴いたものは決して無駄にしない、たとえ僅かな期間でも活用できるようにという気持ちで寄贈を受け入れしております。

児童書では、長年読み継がれてきた絵本などで、図書館で何冊持っていても困らない本の寄贈を戴くこともありますが、図書館で受け入れするには、傷みの度合が大きく、あと何回読まれたら壊れるだろうという本も少なくありません。そのような場合、図書館での受け入れはしないのですが、その本を保育園や学校へ持っていくと、「まだ状態が良い方」ということで歓迎されるのです。

図書館の生命線は、何と言っても「資料」です。よりよい図書館の蔵書を構築するためにも、購入する資料だけでなく、多くの皆様からの寄贈は不可欠です。わたしたちは寄贈された本の中からもできるだけ資料的価値を見出し、活用していきたいと思います。これからも、引き続き皆様からの本の寄贈をお願いいたします。

横芝光町立図書館
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする