ひーたの休日

続々編「ひーたの休日#3」
https://blog.goo.ne.jp/heata3-p-p

ゆっくり更新中!

高柴山山開き(2014.5.25)その1 浮金登山口より

2014年06月08日 15時16分39秒 | 2014年の山歩き

ツクバネソウ



5月25日の山開きは方々で
散々迷った挙句、前日朝まで二本松市の麓山(羽山)を考えていましたが
二本松市や二本松観光協会のHPを見ても2014年の山開きの情報が載っていない
検索しても・・・う~んという感じ。
3月末の新聞の県内の主な山開きのリストには載っていたのに・・・

次に磐梯山の山開きも考えましたが、天気がイマイチしかも風が強い予報

ということで前日夜に急遽決定
まだ一度も登った事ない「うつくしま百名山」の一座
阿武隈山地のヤマツツジの名所・・・高柴山の山開きへ


三春滝桜を後に、県道40号飯野三春石川線で三春町から再び郡山市入り
さらに県道65号小野郡山線で小野町へ

浮金小学校を過ぎて高柴山の案内板に従って左折
道なりに進んで臨時駐車場へ
本来は浮金登山口の駐車場まで入れるようですがこの日は×
その代わりに臨時駐車場から登山口まで無料のシャトルバスが運行
余裕の駐車も、すでにシャトルバス待ちの行列が・・・

高柴山の登山口は3つ
田村郡小野町の浮金登山口と田村市大越町の牧野登山口と田村市船引町の門沢登山口
山頂までのコースタイムはほぼ同じですが
そのなかでわざわざ(遠回りして)南側の浮金登山口を選んだのは、記念品が山バッジだから (^^♪

シャトルバスで向かった浮金登山口で、その山開き記念バッジを頂き




案内板を確認して




最後尾を


浮金登山口出発 8:40


時々作業道と交錯する登山道はいたって緩やかな登り
もうバッジは手に入れたので花を探しながらノンビリと




終わりかけのジュウニヒトエ


太鼓石への分岐 8:54




もちろん寄ります♪
ここから150mほど緩やかに下って




太鼓石
八幡太郎義家が奥州阿部貞任を攻めた際に人馬とも疲れたので
この大石を打ち鳴らしたところ、忽ち大きな太鼓の音とかわり
士気大いにあがり敵を追い進軍したといわれる・・・と

ならばペシペシ叩いて音を確認
その感想は・・・


戻って太鼓石への分岐 9:03


ここから山頂までは600m

100m進んだ展望があるベンチで足を止め




黄砂の影響で遠望が利かず・・・蓬田岳まではなんとか見えました。
手前は日影山と、やっぱりこの日山開きだった一盃山




ベンチ裏の斜面には




物見石




眺めはこんなもの




山頂に向かって進むにつれてヤマツツジの赤がチラホラと見えてきましたが
なんだか花つきが悪く、葉が茂るものばかりで嫌な予感

という事で目線は自ずと下の方へ




チゴユリ群落


御神水への分岐 9:20


ハイ寄り道




その御神水付近には花が沢山♪




スミレ




クルマバソウ




シロバナエンレイソウ
普通のエンレイソウもありましたが花はほぼ終了




ネコノメソウを横から




タニギキョウ




ツクバネソウ




ヒトリシズカ


その他にもマムシグサがごまんと咲いていましたが、もう散々以前の記事に載せましたから (^_^;)


戻って御神水への分岐 9:38




寄り道できる場所は全部回ったので心置きなくヤマツツジ咲く山頂へ



続きます。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ペシペシ! (水瓶)
2014-06-09 09:02:52
ひーたさん、おはようございます。
訪問者数100000人突破、おめでとうございます!

高柴山、名前のついた大きな岩が多いですね。
太鼓石をペシペシ叩いた音の感想がちょっと気になります。。

ネコノメソウ、花はないようですけど、きれいな草ですね。
白いスミレもいいなあ。
山野草は花と緑のバランスがほんとにいいなあと思います
返信する
水瓶さん (ひーた)
2014-06-09 21:42:50
水瓶さん、こんばんは。
ありがとうございます♪

手でペシペシ叩いただけではやっぱりペシペシ。バチで叩いてみたら太鼓の様な音がするんでしょうか

ネコノメソウはもう花が終わって・・・その種の状態が「猫の目草」という名前の由来なんだそうですが、あえて上からではなく横から撮ったものを載せてみました。
自然のバランス。人に魅せようとしているわけではないのに(^_^)
返信する