goo blog サービス終了のお知らせ 

ニュースクリッピング など

インターネット上の記事、特に震災復興を中心にほぼ日刊で出しています。

ニュースクリッピング 平成23年09月29日分

2011-09-30 08:00:57 | ニュースクリッピング
みなさん、こんにちは

* * * * * * * * * * 2011/09/29日(木)* * * * * * * * * *
140 【首都圏NT】多摩NT多摩エリア南多摩地区内の業務用地、
賃借事業者を募集(日刊建設工業新聞)
141 【首都圏NT】船橋美し学園芽吹きの杜(坪井地区)、
民間住宅事業者向用地を分譲(日刊建設産業新聞)
142 【首都圏NT】TXつくばみどりの里(萱丸地区)内の施設用地、
事業者募集候補地に追加公表(建通新聞)
143 【埼玉】鶴瀬第二団地建替え事業、
余剰地(A街区)の事業者を募集(建通新聞)
144 【埼玉】みさと・狭山台・東坂戸団地、
団地の将来像検討へ(日刊建設産業新聞)
145 【西日本】北神戸第二地区(上津台)の活用事業者、
チェルシージャパンに決定(日刊建設通信新聞)
146 【西日本】和泉中央丘陵地区、活用事業者を募集
(日刊建設通信新聞)
147 【国交省】第3次補正予算要求、災害復旧に3,900億円
(日本経済新聞)


●平成23年度研究報告会
「まちと共に生きる団地 ~安心・快適・エコライフ~」
http://www.ur-net.go.jp/press/h23/ur2011_press_0927_houkokukai.pdf

●UR都市機構の土地譲渡等の法人向けのご案内は下記
http://businessnavi.ur-net.go.jp/index.asp

●UR都市機構のTVCM
http://www.ur-net.go.jp/kanto/fureai/

●街に、ルネッサンス お住まいをお探しなら…
下記は首都圏エリア
http://www.ur-net.go.jp/kanto/
下記は関西エリア
http://www.ur-net.go.jp/kansai/

●民間の知恵で団地再生@多摩平
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/newsl/post_7900

●環境技術、日本が10位にも入らない理由
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20110928/222864/?ST=tech&rt=nocnt

●福井・富山両県、総合特区30日申請 エネルギーと福祉の分野で
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819890E0EBE2E1958DE0EBE2EBE0E2E3E39E90E2E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E4

●復興特区、中核企業に低利融資 漁業権取得しやすく
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E0EBE2E1E48DE0EBE2EBE0E2E3E39797E0E2E2E2;at=DGXZZO0195166008122009000000

●大阪・豊中市 「活断層推定地での開発に助言」
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE110929174200499255.shtml

●「播半」跡地マンション建設:開発許可「適法」判決 /兵庫
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20110929ddlk28040400000c.html

●「しごと館」で環境都市を研究 関西国際特区30日申請
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20110929000023

●旧直方駅舎来月3日から解体、反対派「人間の鎖」計画
http://kyushu.yomiuri.co.jp/entame/railway/news/20110929-OYS8T00261.htm

●関西一体で推進図る 国際戦略特区の協議会初会合
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0004510433.shtml

●潜む危険、行政まず発信を 地域再生 震災が問う
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819490E0E4E2E3E28DE0E5E2EBE0E2E3E39EEAE1E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E7
http://www.nikkei.com/news/local/related-article/tc/g=96958A9C889DE1E7E2EBEBE6E6E2E0E4E2EBE0E2E3E3EBE6E29FE2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E7;cg=31;bu=BFBD9496EABAB5E6B39EB8E697AAE2B6BBB0919FB6A8FD98F995E09E9C87BEA4F985A6E18683B3E3B0F9B883ABB984B69BBFA29FF997F9AAA3A2BABABBB7B698E5A390F9A381B5809195A08498E6FDBAA2B58BE7B080BDAA98BFA38198E7E4E3E385BD82BBB8E0EBBD879EA2E680BB96E6B5AB88E3A39FE5808585B4BDBDE49EBFA2F9B09087A79E94949AB380E09197E5BFA19DAB8B80A2B08782A0E7E5E4BD98E69394A8B486BE87F98BB7A4ABA299879FB79D8487A7E68487839BBEBFBD8588EBA5BDB18294BCBD81B3B7A396A3B69791BBB385B481EA87BFABB3E3A199B997E0EBBDBE9386E0B18B9BA4868786E4E49AE3B4BFEB9DA2EA9AEA84B6ABBAAB93A5B6BC99FD9B8AB0E1E1E3ABE4BCE6A381A59A8A93E3A485E59797E1E39CB187BE87BBE7BCA4A3E3BFE5EBB9B9A2E18393B5B6B188AA9C9F9DB399E3BFB8809D9DB0E18BB7E698E6858387E1E6A79B96E4E3E4969AE49588E09EE6BDA1A780919A9886FDB7A4ABB59697EF
http://www.nikkei.com/news/local/related-article/tc/g=96958A9C93819490E0E0E2E6908DE0E0E2EBE0E2E3E3EBE6E29FE2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E7;cg=31;bu=BFBD9496EABAB5E6B39EB8E697AAE2B6BBB0919FB6ABB4E0FDA6B38A82B3A0E196A39599E699EBB6A8B980EBA3A8E1E5A3A8B99DB7B9F9AAA3A2BABABBB7B698B1AABC97E391B796E3B0B3B9B8BE8BB491E69993B780BDAA98BFA38198E7E4E3E385BD82BBB8E0EBBD879EA2E680BB96E6B5AB88E3A39FE5808585B4BDBDE49EBFA2F9B09087A79E94949AB380E09197E5BFA19DAB8B80A2B08782A0E7E5E4BD98E69394A8B486BE87F98BB7A4ABA299879FB79D8487A7E68487839BBEBFBD8588EBA5BDB18294BCBD81B3B7A396A3B69791BBB385B481EA87BFABB3E3A199B997E0EBBDBE9386E0B18B9BA4868786E4E49AE3B4BFEB9DA2EA9AEA84B6ABBAAB93A5B6BC99FD9B8AB0E1E1E3ABE4BCE6A381A59A8A93E3A485E59797E1E39CB187BE87BBE7BCA4A3E3BFE5EBB9B9A2E18393B5B6B188AA9C9F9DB399E3BFB8809D9DB0E18BB7E698E6858387E1E6A79B96E4E3E4969AE49588E09EE6BDA1A780919A9886FDB7A4ABB59697EF

●神奈川県、「太陽光」目標を下方修正 4年で200万戸を60万戸
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819490E0EBE2E5838DE0EBE2EBE0E2E3E39EEAE0E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E6

●東日本大震災:避難者交流会アンケート結果 長期移住に前向き8割超す
http://mainichi.jp/area/kumamoto/news/20110929ddlk43040543000c.html

●多機能収納間仕切りは生活維持装置?
http://www.asahi.com/housing/amano/TKY201109290217.html

●シンク下で生ごみ破砕 広まるかディスポーザー
http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/CK2011092902000093.html

【入札】区分所有マンションなど38物件を入札で売却、国際協力機構
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20110929/285497/?rt=nocnt

●仮設住宅にバス 病院などと結ぶ
http://mytown.asahi.com/fukushima/news.php?k_id=07000001109290001

●住宅ローン 半数“完済不能”
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110930/t10015944011000.html



●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
紙面のPDF版も上記のHPにでています。
http://www.decn.co.jp/

●国交省/官庁施設のゼロエネ化推進/モデル事業でノウハウ蓄積
●国交省/復興道路6路線、3次補正予算で順次事業化
/防災機能重視し事業評価
●中建審、社整審/基本問題小委、9月30日に合同会合
/地域維持型JV具体化へ
●静岡県/富士山世界遺産センター整備/11年度内に基本構想策定
●大林組/ニュージーランド道路事業の優先交渉権獲得
/延長5・7キロ、JV参加

◆なお、下記のHPに日刊建設工業新聞の記事のタイトルリスト等がでています。
http://www.decn.co.jp/
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
Copyright(c)The Nikkan Kensetsu Kogyo Shimbun. All rights reserved or
republication without written permission


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●B/C「1.0」以下でも事業化/三陸沿岸道路など復興道路/国交省
●保険未加入排除/法定福利費を「別枠明示」/全建総連都連
●中小事業者向けエネ「見える化」/東洋熱工業、リアルタイム性重視
●優先交渉権を獲得/ニュージーランドの高速道路建設/大林組
●基礎調査に着手/浮体式洋上風発/NEDO、委託予定3者を選定
●東宝/広島宝塚会館再開発ビル/竹中工務店で設計・施工

◆上記記事のすべての著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

●建設通信新聞記事ピックアップブログ
http://kensetsunewspickup.blogspot.com/
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ニュースクリッピング 平成2... | トップ | ニュースクリッピング 平成2... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ニュースクリッピング」カテゴリの最新記事