goo blog サービス終了のお知らせ 

ニュースクリッピング など

インターネット上の記事、特に震災復興を中心にほぼ日刊で出しています。

ニュースクリッピング 平成23年08月30日分

2011-08-31 07:01:28 | ニュースクリッピング
みなさん、こんにちは

* * * * * * * * * * 2011/08/30日(火)* * * * * * * * * *
108 【首都圏NT】多摩NT内の一戸建て住宅用地、譲受事業者を募集
(建通新聞)
109 【首都圏NT】千葉NT中央駅圏内の施設用地、譲受事業者を募集
(建通新聞)
110 【首都圏NT】筑波研究学園都市内の住宅用地、
事業者募集候補地として追加公表(建通新聞)
111 【インタビュー】阪間震災復興支援室長(日刊建設工業新聞)
112 【インタビュー】望月東日本賃貸住宅本部長 (その1)
(建通新聞)
113 【インタビュー】望月東日本賃貸住宅本部長(その2)
(日刊建設産業新聞)

●UR都市機構の土地譲渡等の法人向けのご案内は下記
http://businessnavi.ur-net.go.jp/index.asp

●UR都市機構のTVCM
http://www.ur-net.go.jp/kanto/fureai/

●街に、ルネッサンス お住まいをお探しなら…
下記は首都圏エリア
http://www.ur-net.go.jp/kanto/
下記は関西エリア
http://www.ur-net.go.jp/kansai/

● 東日本大震災等の発生に伴う都市機構からの情報については
URのHPのトップ情報のお知らせの下にまとめて出されています。
http://www.ur-net.go.jp/

●個人情報記載の書類を電話ボックスに一時置忘れ - UR都市機構
http://www.security-next.com/023838


●UR、都内最大級の花畑団地を再生 子育て・高齢者の支援拡充
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C889DE1E6E6E2E3EBEBE2E1E2E2EAE0E2E3E39EE5E0E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E7

●東雲の高層マンション訴訟 区側は争う姿勢
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110830/tky11083021490009-n1.htm

●“新型”市営住宅が完成 大館
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/akita/news/20110830-OYT8T01104.htm

●商業活性化、居住推進へ 藤枝駅北口に複合施設
http://www.at-s.com/news/detail/100056958.html

●再開発ビル「一棟」提示 JR福井駅西口、対策特別委で市側
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20110830/CK2011083002000126.html
http://mytown.asahi.com/fukui/news.php?k_id=19000001108300001
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/30157.html

●「50年のノーハウ」日本の住宅業者、続々と韓国上陸
http://japan.donga.com/srv/service.php3?bicode=020000&biid=2011083078298

【動画あり】変形して省スペース駐車できる「折りたたみ自動車」が登場
http://rocketnews24.com/2011/08/30/126073/

●防災・減災特集:あすは「防災の日」
 NPO「プラス・アーツ」理事長に聞く
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110831ddm010040014000c.html

●太陽光発電 住民ら出資
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hyogo/news/20110830-OYT8T01179.htm

●東急不動産、渋谷にマンション紹介拠点
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C889DE1E6E6E2E0E0E2E2E1E2E2EAE0E2E3E39EEAE1E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E7

●三菱地所、分譲マンション「ザ・パークハウス」の災害対策基準を強化
http://www.zaikei.co.jp/article/20110830/79502.html
http://sumai.nikkei.co.jp/release/house/detail/290022/
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=290023&lindID=6
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110830/biz11083015260018-n1.htm

●防府駅前再開発:原弘産の転売、不承認 「結婚式場、公共性に難点」
http://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20110830ddlk35010336000c.html

●2011年下半期、新築マンションの供給はどうなる?
http://sumai.nikkei.co.jp/edit/suumo/trend/detail/MMSUs5000030082011/?nkw=BU11

●東京都下が物件数、戸数ともに大幅増・2011年9月の予測
http://sumai.nikkei.co.jp/edit/mercury/detail/MMSUc3000025082011/

●テックマーク/9月1日、賃貸住宅向け設備機器の修理延長保証サービス
http://www.shukan-jutaku.com/np/news_article.php?article_id=41068

●津波避難ビル:名古屋市、117棟追加指定 /愛知
http://mainichi.jp/area/aichi/news/20110830ddlk23010272000c.html

●迫る「古い建物 資産価値ゼロじゃない」
http://mytown.asahi.com/nara/news.php?k_id=30000001108300001

●「震災前と同じ市町村に」9割
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/iwate/news/20110831-OYT8T00008.htm

●石巻の医療再生支援 東京の法人、在宅専門診療所開設
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/08/20110831t13010.htm

●震災からの再生を信じて奮闘する企業を紹介
9月6日放送、テレビ東京系「ガイアの夜明け」
http://www.tvguide.or.jp/TF0802LS.php?groupId=233&newsId=3006

●「仮設住民にストレス」 敦賀市の被災地派遣職員報告 福井
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110831/fki11083102100004-n1.htm


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
紙面のPDF版も上記のHPにでています。
http://www.decn.co.jp/

●国交省/発注者・元請間の適正取引へ初の指針/法令違反行為を明示
●農水省/震災復興マスプラを策定/生産基盤復旧、14年度の営農再開めざす
●東京都/豊洲新市場土壌汚染対策工事/5~7街区の施工者決定
●民主新代表に野田佳彦氏/「手堅い」「無難」の評価/業界、公共事業減少を
懸念
●大気社/結球レタスの量産化に成功/完全人工光型植物工場に参入


◆なお、下記のHPに日刊建設工業新聞の記事のタイトルリスト等がでています。
http://www.decn.co.jp/
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
Copyright(c)The Nikkan Kensetsu Kogyo Shimbun. All rights reserved or
republication without written permission


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●受発者対等な取引促す/建設業法順守で指針/国交省
●暴力団対策見据え講習会/9月末、九州で初開催/適取機構
●建設産業の活力を回復/社整審に発展方策諮問/国交省
●トップに聞く・フジタ 上田卓司社長
●6街区は317億で清水JV/豊洲新市場汚染土対策工/都財務局
●大林で4月解体着手/開明中・高校舎建替え/大阪貿易学院

◆上記記事のすべての著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

●建設通信新聞社の公式ブログは下記です。
http://kensetsunewspickup.blogspot.com/
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ニュースクリッピング 平成2... | トップ | ニュースクリッピング 平成2... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ニュースクリッピング」カテゴリの最新記事