精神機能と能力開発:心理学―教育学―社会学

※このブログは移転しました
 移転先
 https://hidekifujita.blogspot.com/

視覚と聴覚の特性 ~一長一短~

2014年12月31日 | 感覚・知覚


(1)視覚
1)視覚の長所:形が見える。確実・安全。情報を一覧できる(情報と情報の関係が見える)。
2)視覚の短所:背後が見えない(車の接近音で気づく)。障害物の先が見えない(ドアをノックしないと、中にいる人には見えない)。瞼を閉じる・就寝時は見えない。

(2)聴覚
1)聴覚の長所:周囲360度から情報を得られる。障害物があっても情報を得られる。言語音・コミュニケーション。呼び出し音・警報。災害時のラジオ放送。常に開いている。注意喚起力が高い(目覚まし時計)。
2)聴覚の短所:形が見えないので、安全や確認が不確実。情報を一覧できず、情報が線状になる(順を追って情報を得る)。

(3)健常者と障害者
1)健常者:視覚と聴覚を両方使っている(組み合わせている)。視覚の短所を、聴覚の長所で補っている(背後・障害物)。視覚と聴覚は、一長一短。
2)視覚障害者:視覚の長所を失い、聴覚の短所の制約を受ける。
3)聴覚障害者:聴覚の長所を失い、視覚の短所の制約を受ける。

最新の画像もっと見る