goo blog サービス終了のお知らせ 

青い森の赤黒サポ

青森県在住のコンサドーレサポによるスポーツ観戦記(というか観想)←というよりこりゃ日記だわ

鹿実は強かった...

2006-01-07 17:04:06 | 国内サッカー
全国高校サッカー東北勢最後の砦・遠野高校は残念ながら鹿児島実業の前に準決勝敗退です。よくやった遠野イレブン!おつかれさん^^)

▽全国高校サッカー・準決勝/国立霞ヶ丘/晴
 鹿児島実 3-0 遠野

【戦評】総合力で勝る鹿実が遠野を退け、決勝進出を決めた。鹿実は前半圧倒的にボールを支配しながらもゴールを奪えず苦戦したが、ロスタイムにFW迫田がオフサイドラインすれすれから飛び出し貴重な先制ゴールをもぎ取った。後半鹿実は攻撃を緩めず、さらに2点を加えて快勝した。遠野はGK高橋を中心に堅い守備で奮闘したが、攻撃陣が今大会無失点を続ける鹿実DFの前に沈黙し完封負けを喫した。

と、いう試合でしたが、せめて前半0-0で折り返せていたらなあ...鹿実の先制点はオフサイドっぽく見えたんだけど...出場停止の件もあったし、遠野は少し運が無かったかも(><)。あとキャプテンの小島君を国立のピッチに立たせてあげたかったね。彼今大会数少ない青森っ子(七戸中出身)だしさ。

▽全国高校サッカー・準決勝/国立霞ヶ丘/晴
 野 洲 1-0 多々良

【戦評】技術の野洲が全員サッカーの多々良を下し、初の決勝進出を決めた。野洲は前半からエース青木を中心に多彩なパスワークで多々良ゴールに迫り、試合を有利に進めた。多々良も粘り強い守備で応戦したが、後半に野洲FW瀧川に許した1点を返すことができずに敗退した。

まずこの試合光ったのが野洲の技術力の高さと視野の広さ。ただ上手いだけじゃなくて各選手がどこに出すべきか、どこに走るべきかを分かっているチームという印象。先制点の場面、MF楠神君の股抜き&クロスは圧巻。やたらバーに当たって1点どまりだったけど、今日使わなかった分の運を決勝で生かしてくれ(笑)
多々良は学校存続で揺れる中でよく奮闘しました。精神的に不安定な高校年代では特筆すべきことかも。でも本当はこんなことになっちゃいけない。何回も言うけど多々良の運営者は教育者失格です。選手はよくがんばった!

さあ後は決勝を残すのみ。でも決勝戦を私は用事で見られないかも(><)...


最新の画像もっと見る