ようたといっしょ。

視点と物の言い方がちょっと不思議な男の子。
小学生となった息子の記録。

11月1日、ザ・お面接。

2011-11-02 16:34:34 | ようた、はじめてシリーズ。
無事終了~(^O^)

面接の整理券をもらうのに、ふたおに並びに行ってもらいました。

6時45分頃に幼稚園に着いた時にはすでに配布していた模様。
7時から配布と聞いていたのに…

すでに60人程並んでいたそうです。

10分程後に来た3年保育の人は断られていたそうです。

今年のフィーバーぶりがわかります。

予約時間の11時45分の15分前に着くよう、11時20分に家を出発。

私は普段着でキレイ目に見える服、ようたは襟つきシャツとズボン。

スーツは浮くかも、と現在子供が通園している方から情報を頂いたので普段着にしました。

実際はスーツとキレイ目普段着の方が半々でした。

いざ始まった面接は、長テーブルに4人の子供が並び、
その後ろで様子を見守ります。

お名前を聞かれました。
想定内です。

なにちゃんですか~?

…。

…。

すいません、ようたにさんざん「お名前は?」って練習させたんですけど…

なにくんですか~?
って言い換えてもらっても一緒なんですが。

その聞かれ方に理解出来ないようたはポカン。(たぶん)
小声でようたに名字を教える園長先生。
それでやっと「ようたです…」と小さい声で答えました。

その後は、動物の絵合わせや色の質問をされて終了。

他の先生が質問している横で園長先生は
入園許可証に次々とサインしてるんだもん(笑)

あ~、入れるんだぁと肩の力が抜けちゃった


でも、他の子とのふれあいをあまりさせなかったから、
いきなりお友達と一緒に並べられてどうかしら、と心配もあったけど、
なかなかどうして率先して答えまくってました


入園許可を頂いた後は、制服の注文。

サイズが色々あるサンプルの制服や体操着などを
これは小さい、大きいなどと慌ただしく合わせました。

いや~、2年間着るとなるとどうしていいかわからないですね

途中、おしっこがしたいというようたを先生がトイレに連れて行ってくれました。
ようたもちゃんと先生についておしっこができました。

先生に体操着の寸法などのアドバイスを頂きながら、注文は完了。

身長を測ってもらったのですが、98cmでした。

少し小ぶりかな


帰り道「まさかお名前をあんな聞き方されるなんてね~」
と2人で愚痴りながら帰りましたとさ