丙丁童子のブログ 

◎まだ、だれもいっていない、そんなこと、あんなこと。(童子)

昨日(09/25)の海外市況

2020-09-26 09:09:10 | 2017年3月~2021年7月

海外市況

■ダウは続伸(27173)「朝は売り先行、主力ハイテク株上昇で昼前から上げ、景気敏感株にも買いで取引終了にかけて上昇。アップル4%高、マイクロソフト、セールスフォース2%高。押し目とみたハイテク株買い。ボーイング6%超上昇クルーズ船株が大幅に上昇。欧州や米国一部地域でのコロナ感染再拡大が警戒。朝方発表の8月米耐久財受注額は前月比0.4%増と市場予想(1.8%増)比不調。米景気回復の鈍化を懸念した売りも。米下院民主党は24日に規模が2兆4000億ドル程度と従来の3兆ドルより縮小した追加経済対策の策定を開始。ただ、共和党との乖離は大きく依然として早期成立は困難。ナスダックは1万0913.56。エヌビディアが4%高、半導体関連株にも買い」。
■原油は小反落(40.25)。「景気先行き不透明感から原油需要回復が遅いの見方が相場の重荷。午後、株高で原油先物は下げ渋った。耐久財受注の不調に、追加の経済対策の成立が遅れ、米景気を下押しするとの懸念。新型コロナの感染再拡大を受けて欧州で行動規制を再強化する動きが広がり、米国でも新規感染者数は20以上の州で拡大、7州で過去最大。経済活動の正常化に時間がかかり、航空需要の低迷が長期化との見方も原油の売り。引けにかけては株高で原油にも買いが入り下げ渋り」、●金は下落(1866.3)。
■米国債は続伸(利回り低下0.65%)。「米国で新型コロナの感染再拡大が懸念、米景気の不透明感から米国債が買われた。一方、株高で債券売りも出て上値は重かった。全米の新規のコロナ感染者数は今週に30万人を超え、9月に入り新規感染者が増加する州が増えており、ファウチ所長は「感染者数をより制御可能な水準に抑えられない州は、深刻な問題に陥る」。追加の米経済対策の不透明感も米景気懸念。もっとも、債券相場の上値は重かった。ダウが一時400ドル強上昇、債券売りを誘った。株売り材料だった耐久財受注も「航空機を除く非国防資本財の受注額」の伸びが好調と、債券買い材料とはならなかった。2年物は0.13%」。
■日経平均先物夜間引けは、23180。
■(為替)105.47-105.70のレンジ。17時は105.55近辺。 ユーロは1.1613-1.1644のレンジ、17時は122.75/1.1630近辺。
            市況関連ニュース(09/26_朝)
       NYダウ        

01_米国株、ダウ続伸し358ドル高 主力ハイテク株がけん引(日経)

       NY商品       

02_NY商品、原油が小反落 需要鈍化観測で、金も下落(日経)

       米国債       

03_NY債券、長期債続伸 10年債利回り0.65% 米景気懸念で債券買い(日経)

       NY為替       

04_NY円、続落 1ドル=105円50~60銭で終了、リスク回避のドル買いで(日経)

       欧州市場       

05_欧州市場サマリー(25日)(ロイター)

       NY市場       

06_NY市場サマリー(25日)ドル上昇、米株続伸(ロイター)

       注目記事       

07_ECB総裁、性急な景気支援打ち切りに警告-回復遅らせかねない(Bloomberg)

       週刊株式       

08_週刊株式マーケット(大和証券)

       NHK国際       

09_NHK国際ニュース(当日日付日): 8;00-9;00(NHK)

               

10_***証券会社マーケット情報:(主として口座保有者用)***

               

11_野村ウィークリー(野村証券:毎週金曜更新)

               

12_マーケット情報(SMBC日興証券)

               

13_マーケット情報(三菱UFJモルガン・スタンレー証券)

       日本株       

14_日経平均先物、夜間取引で上昇 2万3180円で終了(日経)

       (夜間)       

15_日本株ADR25日 買い優勢 みずほFGやトヨタが高い、LINE下落(日経)

       NY株式<映像>       

16_Stocks rise as tech regains favor(Reuters-India)

       市場記事       

18_株高、債券売りが呼び水 日本 首相交代で資金流入
証券部 佐伯遼(日経)

               

01_中国恒大集団、「偽文書」騒動で株急落 債務に懸念(日経)

               

02_ワタミ、劣後ローン30億円調達 居酒屋の3割業態転換(日経)

       その他       

01_みずほ銀行 為替相場情報HP  外国為替ダイジェストが市況です

               

02_三菱UFJ銀行 経済産業レポート(Daily MarketReportが市況です。)

               

03_2018年以降の「日経メール」が保存されています(09/25まで)

               

04_本日掲載ブログの「印刷用」Exce格納フォルダはこちらです_200926F


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。