ナイスちょっとな健康維持

健康維持がテーマ。健康維持は日々の積み重ね。気楽にちょっとずつ続けてナイスでいよう。薬剤師が発信します。

「脳」整理法

2005-09-19 23:56:18 | 脳の話題
人気blogランキング

先週の木曜日の日経夕刊の茂木先生のコラムでも紹介されていた脳科学者茂木健一郎先生の著書「脳」整理法を読んでいる。日経のコラムでは、茂木先生曰く、「情報の整理は、通常、脳の外にある情報の整理をさすが、それとは別に脳の内にある情報の整理が大切だ」と語っている。さらに、「脳の内側の整理が得意な人は必ずしも身の回りの整理の達人ではないようだ」という下りにちょっとだけ安堵した。

さて、この「脳」整理法、当然の事ながら読むことで自分の脳が整理されてくるものだと気負って読んだが、とんでもない。読めば読むほど、奥深く入っていき、また、逆にどんどん整理がつかなくなってくるではないか(^_^.) とはいえ、私はそれを不満に思っているのではない。それが脳科学者茂木先生が出したこの書籍での「脳」整理法の回答だと思っている。

今、脳活性ブームがおこっているが、茂木先生はこのブームを受け止める側に本質を見過ごさないようにとアラートを発信している。ドリルなど、定期的、定量的な活動で脳が活性化されればそれでOKという事ではない。茂木先生は、「世界知」と「生活知」にわけて説明をしているが、例えば、ドリルで脳が活性化されるという「世界知」があっても、いつ何時なにがおこるかわからない偶優性に左右されるいかに生きるべきかという「生活知」はドリルで得るものとははまったく違う領域だという事に気づくべきだという。

「脳」整理法、もう少し掘り下げて読んでみるが、読む以前に、茂木先生の写真で楽しませてもらった。カバーには、野口英夫風の茂木先生がいる。そして帯にはまったく別人の茂木先生が、、、

私の好みはおびにいる茂木先生派だわ。興味がある方は是非本屋さんで見て!!

「脳」整理法

筑摩書房

このアイテムの詳細を見る
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 復活パワーヨガ生活 | トップ | 松下村塾 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

脳の話題」カテゴリの最新記事