ニューヨークとアンティーク

アメリカンアンティークを勉強するブログ
ビンテージアイテムから知るNYスタイル・歴史・フリマ点景

ビンテージ文房具特集・1

2006-04-07 07:51:11 | 雑貨いろいろ
参加中♪→


春うらら。
昨日は少しだけ遠出をしたのですが、南に向かったにもかかわらず、、、
(といっても風花)に遭遇しました。
これが桜の花びらたったらいいのに・・・。(笑)
あ、でも勿論NYでも沢山の桜を見ることが出来ます!といっても、、開花時期は
今月の下旬あたりからでしょうか、、、。

桜の季節!といえば、思い出すのは新学期。(私は花見ではありませんです>笑)
新学期になると、何故か新しい文房具をそろえて学校にいったような記憶が。
かわいい柄の鉛筆は新しく削りたてのものを、、、
おろしたての消しゴムは少しも角が丸まっていないものを、、、
それらを並べて見ているだけで満足していたような気がします。

・・・なのに、、今は古いものが好きな私って・・・。(笑)

日本人である私にとって、アメリカのビンテージの文房具のかっこよさ
の一番は、なんといってもそこにある英文字
そんな私のツボをくすぐる文具を、、今日から暫くご紹介させていただきます。



先ずは、小さな卓上カレンダー。真鍮製・1920年代。(窓部分はおそらくセルロイド)
裏側にある小さな刻印によるとニュージャージー州にあったJE.Mergott Co製。
(この会社はカメラなども製造していたようです。)

表に記されているのは、NJ州ニューアークに本社があったガス器具関連会社?
の名前。創業は1850年とありますから、当時でも老舗会社だったと思われます。
古いものなので、、飾り用かな?・・と思いきや、、、
実はこれ、ちゃんと永久カレンダーなのであります。

蓋式になったカバーをあけると、、
そこには月名がかかれたカードが3枚と日付が書かれたカードが2枚。
(カードはそれそれ表裏の上下。日付のカードは7パターンあります。
 >ま、一週間は7日だから、当然といえば当然ですね。>笑)



えっ?・・って、、
一瞬、それだけで永久につかえちゃうの?、、という感じですよね。
ドキドキしながら今月のカレンダーを作ってみると、、、
はい、ちゃんと無事に2006年4月のカレンダーができあがりました。

この色が焼けたセルロイドの窓から見える、、カレンダー。
そして黒ずんだ真鍮製のホルダー。
実はホルダー部分にはもう一つの機能付き! 
なんと、、本体全体がクリップになっているのでありました。
(更に、裏側にはフック等ににかけられる丸穴付き!)



オフィス・書斎・ハウスキーピングルーム・・・の中の自分の城。
あなたのデスクに、、こんなカレンダー、、いかがですか♪

+++
ブログランキングに参加しています。→
いつも応援ありがとうございます。今日もワンクリックしていただけると嬉しいです!
本日のNY: 最高14℃・最低7℃予想・湿度57%(1:00pm)
写真の無断転載禁止The ban on reproduction of a photograph in this blog.

最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素敵!かっこいい! (真鍮ラバー・かつこ)
2006-04-07 11:02:43
かつこは真鍮ラバーなのです。

なんだか好きなんですねーこの色といい、質感。

いいですねー!



先日とハイソなスリフトショップのショーウィンドウにありました。

これは日めくりカレンダーでしたが、かっこよかった!



値段を知りたくて聞いたら、オークションになると。。。

めんどうだし、あきらめて帰ってきました。



でも今でもあれはいくらで誰かのところへいくのだろうと脳裏に焼き付いております。
渋い! (ひまわり)
2006-04-07 17:26:51
渋々の今日の品、大人の一品って感じです。

書斎にあると絵になりますね。う~ん、書斎もないし、仕事は食卓テーブルの上です。さびしい~。
Unknown (ライラ)
2006-04-07 19:56:53
これから文房具特集ですか?たのしみです。

で、いきなりこれですか~!

こういうのってほんと出会いですよね。

こういう英語の企業ものにわたしはかなり弱いんです。

なんだか気合いいれてつくってなさそなアイテムなのに

このかっこよさ。

英語圏の人はカタカナがかっこいいと思うらしいのですがキンチョーとかボンカレーの昔のロゴに

萌えるんでしょうか??

レトロ (ブライトアース)
2006-04-08 07:21:38
こういうの

爺ちゃんの家にあったかしら・・という感じの小物です。

アドレス帳なんかも、こういう雰囲気のをあえて使ってみたい。。。。
真鍮ラバー・かつこさま> (J@管理人)
2006-04-08 08:16:56
真鍮ラバーのかつこさんのお目にとまりましたでしょうか!?(笑)

この黒ずみ具合・・掃除したくなるのですが、これは最終的に手にされた方の好みにゆだねないといけませんよねーーー。

カレンダー、、実は続けてもうひとつ紹介するつもりだったんですが、、ちょっと地味系がつづいてしまうので、今日はカラーにしてみました。(笑)

ハイソなスリフト・・とりあえず値段は置いといて、、お宝がありそう~!
ひまわりさま> (J@管理人)
2006-04-08 08:19:15
文房具特集、、いきなり地味に始まってしまいました。(笑) で、うっかり地味系を続けてしまいそうだったので、、急遽、色ものと交互に紹介することにしてみました。ほんと、、油断すると、、私、地味系で特集終わってしまいそうで怖いです。(笑)

書斎・・・って、なんだか憧れの空間ですよね~。私もほしい~~~!!
ライラさま> (J@管理人)
2006-04-08 08:23:09
英文字企業名に弱いライラさん、、お仲間です!(笑)

>気合いれてつくってなさそう

という表現に大うけさせていただきました。

確かにそうかも~。でも、、古いなりの地味~な手作り感があるんですよねーー。ところどころ歪だったり、、、。そこか味なのかも知れません。

>カタカナ

へえ~~という感じです! 是非アースとオロナミンもみせたいです~~。
ブライトアースさま> (J@管理人)
2006-04-08 08:27:15
爺ちゃんの家~~~、、なんだか色々イメージわいてきちゃいますね。

私のじいちゃんは、、こんなお洒落ものは持っていなさそうですが。(笑)

古いアドレス帳、、あったら素敵ですね!

初めまして。 (polka--dot)
2006-04-08 12:05:18
ロンドン在住で、最近アンティークにハマり始めた者です。

子供の頃NYに住んでいた事もあり、こちらのブログを興味深くお散歩させていただきました☆

古いものの醸し出す雰囲気、今でも通用するスタイリッシュさ、たまりませんよね。

アンティークについての知識は全くないのですが、マーケットを覗くのが楽しくて仕方ありません。

国は違いますが色々教えてください♪

リンクさせていただきまーす!
polka--dotさま> (J@管理人)
2006-04-09 06:53:15
はじめまして、こんにちは!

ロンドンこそ、アンティークの本場!という感じですよね!素敵です~~。

是非是非お宝ゲットされた時は、、ブログにUPお願いします!!

そしてリンクありがとうございました。こちらもさせていただきま~す♪

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。