 |
 |
 |
 |
|
木村多江さん主役で映画化にもなった桐野夏生の「東京島」を読みました。暴風雨により、孤島に流れついた女性。夫は亡くなり、その後、日本の若者、謎めいた中国人が漂着する。三十一人、その全てが男性。女性は一人。女は女王の悦びに震える。東京島と名づけられた島で。そして彼女は妊娠する...果たして島を脱出できるのか...?と言う話しです。
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
今まで、品切れ中だったiPod nanoの新型が入荷しており思わず購入。iPodマニア?としては、感動の一品。機能満載で超小型。FMラジオも聴けて、歩数計も搭載。
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
午後からハッピーの散歩へ。途中から、かなり暑くなって来て、ハッピーが辛そうだったので、柳橋でUターン。
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
マネジメントの仕事とは実践であり、成果を出すことである。そのためにマネジメントが果たすべき使命と役割、取り組むべき仕事、さらには中長期的に考えるべき戦略について、具体的に解説する。組織で働く人に、新しい目的意識と勇気を与える書。
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
「BORN TO RUN」を読んで、高機能シューズが逆に足に悪いとか、人間は地球上で一番、走りに向いている動物であるとか。それは猛暑の中、自分の意志で42.195kmを走れるのは人間しかいませんからね。などなどトレイルランのバイブルかも知れません。
この冒険は、たったひとつの疑問からはじまった。「どうして私の足は走ると痛むのか?」その答えを探すなかでクリストファー・マクドゥーガルは世界でもっとも偉大な長距離ランナー、タラウマラ族に行きつく。その過程でわかったこと―わたしたちがランニングについて知っていることはどれもすべてまちがいだ― メキシコの秘境を彷徨う謎の白馬、現代社会と隔絶して暮らす“走る民族”、素足で峡谷を走り抜けるベアフット・ランナー、数時間走り続けて獲物を狩る現代のランニングマン、過酷な地形を24時間走り続けるウルトラランナーたち、そして、世界が見逃した史上最高のウルトラレース…全米20万人の走りを変えた、ニューヨークタイムズ・ベストセラー。
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
ハッピーが放水遊びが好きだと言うことが昨日分かったので今日もやって上げました。雨は嫌いなのに不思議です。今日も大喜びでした。
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
夜、Wifeの提案で、家族4人で上野の「亀屋一睡亭」で美味しい鰻を頂いて来ました。メチャ美味かったです。やはり夏バテには鰻ですね
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
最近の暑さで熱中症で救急車で運ばれる人が続出しているそうです。TVでも、水分を豆に取るようにと警鐘を促していますが...水分補給だけでは駄目!なんです。
汗をかいて渇いた身体は、電解質不足です。水分補給だけだと電解質濃度が下がり、体内が必要な電解質濃度を維持しようとさらに水分を外に出そうとします。痙攣や吐き気が起こる事があります。従って失われた電解質のスピーディーな補給には塩分が必要なんです。
私は写真のミドリ安全の「塩熱飴」をナメながら走っています。別に走り専用ではないので、普段の生活の中でも利用できると思います。
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
マックチキンシリーズのオーロラを頂きました。レモン&ソルトとはまた違い竜田揚げのサクサク感が良いです。
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
海堂尊の「イノセント・ゲリラの祝祭」今までのバチスタシリーズとは違い、海堂尊氏が日本の医療問題に苦言を呈したかった事を話しにしてます。チョット重い内容かも知れません。
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
読み終えました。村上春樹「1Q84」Book3
1984年 → 1Q84年 → 1984年
と戻ったが、まだまだ謎が残った間々で不完全燃焼。Book4あるんだよね~がく~(落胆した顔)
読みたい本が多すぎて困ってます冷や汗
・東京島 桐野 夏生
・これからの「正義」の話をしよう――いまを生き延びるための哲学
・BORN TO RUN 走るために生まれた~ウルトラランナーVS人類最強の”走る民族”
・龍馬伝 前編 (NHK大河ドラマ・ストーリー)
・親鸞 五木寛之
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
マックの新製品ハンバーガー「ソルト&レモン」ジューシーなチキンがウマイ!
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
朝からハッピーに起こされ起床。
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
夜はWifeと行きつけの柳橋の玉椿で美酒&美食をしてしまいました。
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
熱中症にならないように今日買ったキャメルバックを装着して、いつでも給水できるようにして走りました。このバックは凄くフィット感が良く、揺れないので良かったです。
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
|
|
 |
|