えらいプリプリ日記

ビート馬鹿のビート生活。
車に関する有益な情報は全くありません。

10週連続企画(予定)温泉探訪 第1回 千葉県(後編) 

2011-01-24 | 有限会社温泉企画
10週連続で温泉へ行ってみよう第一弾。千葉県の旅、後編です。

数年前から存在は知っていて、「秘湯」とも「雑多な温泉」とも言われ、
評価が真っ二つに分かれる個性的な趣があるという七里川温泉。
今回初めて訪れてあまりの混雑にびっくり。
これだけの混雑ですから支持派が多いのかもしれません。
残念ながら「芋洗い状態の温泉」ほど嫌なものはありませんので、今回は通過です。

さて。いきなり目的を打ち砕かれて、どうしようかと思いつつ、
「来た道を戻るのは大嫌い症候群」のワタクシは、とりあえず道なりに進むことにしました。
行けばきっと面白そうなものがあるさっ!
そして何も面白そうなものがなくても気にならない適当人間。

そんな無欲の勝利なのか、10分も走らないくらいの距離でしょうか。
「露天風呂」「日帰り温泉」という幟が数本立てられているのに気づきました。
ふと左側を見ると一軒の小さな建物が。

「え!?温泉??」

気づいた時は既に遅く、敷地の半分を過ぎていました。
急ハンドル・急ブレーキは危険なのでひとまず通過をして、すぐ先にあった広めの路肩で折り返しました。

「白岩館」というお宿みたいです。
ご主人と思しき男性がいらしたので日帰り入浴できるかを訊き、快諾いただきました。
ご主人の話によると、この日から値下げしたらしく
張り紙されていた料金より200円安い、800円でした。
(南関東の日帰り入浴料金としては平均的)

受付をしてもらいながら、しばし雑談。
どこから来たかと訊かれたので神奈川だと答えたら
「そんな遠くから。」と言われてしまいました。

勿論、ワタクシ的には赤子の手をひねるような距離ですが。

ご主人の案内で露天風呂まで誘導いただく途中でビートの横を通過。
「わー。かっこいい車ですねぇ。」と褒めていただき、思わずニヤリ。
こんな時にも屋根を閉めない漢(おとこ)らしさが、かっこよさの秘訣でしょうか。

それはさておき。
諸所の説明があった後、衝撃の一言が。

「40分の貸切になりますから、鍵をかけてご入浴ください。」

へ!?貸切していいの!?一人なのに?
たいてい、貸切にするには追加料金などが取られたり一人貸切は嫌われる傾向にありますが
800円のみで貸切ができるなんて!素敵♪



5人も入れないような小さな岩風呂。
ぬるければ自分で蛇口をひねって温泉を入れるセルフ掛け流し式。(適当命名)
泉質は七里川温泉と同じ硫黄泉。千葉県は硫黄泉が少ないので貴重です。
しっかり硫黄の香りもあります。
衝立が高くて周りの景色はあまり見えませんが
峠の中の旅館なので、木々が所々から見られます。スギの木だけど・・・

千葉では珍しい硫黄泉に入りたければ、混雑している七里川より
こちらの白岩温泉をオススメいたします。
調べる限りでは、七里川は泉質よりも独特の雰囲気が良さのような気がしますし。
偶然発見した温泉でしたが、大きな掘り出し物ととなりました。

帰りはそのまま県道を南下して、鴨川市へ入りました。
その後は房総半島の海沿いの道を地形通りに走って、内房へ。
途中、あ!ビートの写真を撮らねばならん!と思いだしたので
房総半島最南端くらいのところで撮影会となりました(トップの画像)

さて。帰路です。
アクアラインは渋滞していないまでも交通量が多いことは容易に推測できたので
今回も東京湾フェリーに乗ることにしました。
フェリー乗り場に着いたのが18時くらいで、すっかり真っ暗。
夜の船旅って素敵かも!と『気が向くとロマンチスト』のワタクシはウキウキで乗船。
ビートでフェリー乗船4回目。すっかりフェリーも慣れました。

40分くらいの乗船では酔わないので、甲板に出て辺りの景色を眺めます。
遠くにきらめく横浜や東京の夜景も綺麗でしたが、
特筆すべきは星空です!
海の上は余計な照明が無いので、とても沢山の星が見られます。
こんなに星ってあったんだなー。と柄にも無くうっとりするくらいの美しさでした。
定刻通り、対岸の神奈川県横須賀市に上陸。
そのまま適当に神奈川の南岸を走って帰宅。

風邪やら通院やらで、実は今回が今年初のそこそこ長距離ドライブでした。
自宅待機も寒くなくていいよね。などと思ったことも一瞬だけありましたが
やっぱりドライブは楽しいです。

以下余談。
ドライブ行ったら走ったルートを教えて欲しいという要望を
以前からいただいていたので、今回のルートをぐーぐる殿で作ってみました。
gooブログは、ぐーぐるまっぷの埋め込みが許可されていないので
リンクを貼っておきます。(画像をクリックすると地図が別ウィンドウで表示されます)

こんな感じ。


本日の画像:いつもの「逆光は勝利」。

☆今回訪れた温泉☆
白岩温泉 白岩館
千葉県鴨川市四方木661 
営業時間 だいたい朝9時~夕方5時(という口コミ)
入浴料 800円
ネットで調べてみると貸切になったのはレアケースっぽいので
事前に確認してみてください。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10週連続企画(予定)温泉探... | トップ | 肩乗り大鳥居。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

有限会社温泉企画」カテゴリの最新記事