Biz/Browserでかいはつ!

Biz/Browserを使った開発について

BizDesginerでの開発1-001

2006年08月11日 22時57分44秒 | Weblog

簡単なBiz/Designerでの開発の流れを説明します。
(Biz/Designer , Biz/Browserの評価版ダウンロード)

まず,Biz/Designerを起動し、[ファイル]-[新規プロジェクト]で[空のプロジェクト]を選択。
プロジェクト名に「test1」などと入力。


これでまっさら状態のプロジェクトができました。(^_^)
次にフォームを1個追加してみます。


そしてテキトーにクラスセレクタからオブジェクトをえらんで配置します。

今回はButton、Label、TextBoxを1個づつ選んでForm上においてみます。

こんな感じで。
背景色とかはBgColorなどのプロパティを変更。
ちょっとだけButtonオブジェクトのOnTouchイベントにコードを書きます。
 Button Button1 {
  X = 199;
  Y = 54;
  Width = 151;
  Height = 27;
  Title = "これは終了ボタン";
  Function OnTouch( e ) {
   /* OnTouch イベントハンドラ */
   /* ここにイベント処理を記述してください */
   //.Delete();
  }
 }
つまりボタンを押したら終了というコード。
全部終わったら、[ファイル]-[上書き保存]をする。(いったん保存しないと赤ボタンのテスト実行ができない!)
これで実行すると、Biz/Browserが起動し、実際に今1分ぐらいで思いついたCRSスクリプトが動きます。

こんなかんじでCRSスクリプトを書いて動かします。
....と、ここまではすごく単純でお手軽なイメージでCRSプログラムができるようなことを書きましたが、実際にはこんな何に使うのかわからんようなCRSスクリプトを書く人間はいません。
次回はもうちょっと使えそうなCRSプログラムをしていきます。


最新の画像もっと見る