うっかりエンジニアのぽっそり報告

うっかニアぽっそ王国は
適当なブログでして♪リンク自由☆見てちょぃ♪
漫画は気分次第で更新ダス!( ・、つ・)ウム!

久しぶりの久々に更新だでして!ちぇっけらっぴょあじ!

2011年11月24日 | 時事◇原発関連
ひっさびさに更新!ということで・・・

ということで!
ばばーん!!

っとハッシンマンで行きたかったんですが!!

が!!

そんなの描く暇なくってですね。

撮り貯めた写真でも公開しとくか。という
なんともモチベーションの低い再スタートなわけでして。


シンチレーション・サーベイメータによる放射線量測定日誌でして!


そのまえに・・・読んだ方!読んでくださる方!に注意事項がございます。
記事は素人内容です。測定器(Model3 & Model44-2)も簡易型です。おかげさまで私の測定方法も「素人」です。
感動(感じてとる行動です)のすべては自己責任でお願いします!
測定条件などは過去記事の冒頭で説明してます。⇒気になる方は読んでちょ。けど適当だよ?
あと「シンチレータ日記」 前回までの記事をどうしても読みたい方は⇒カテゴリ「時事ネタ◇原発関連」へ


では!いざ~GoGoGo!!! 

これは2011/10/29のお話です(僕の測定記事に鮮度は不問です)
天気は覚えてないけど・・・たぶん晴れ。たぶん。


今日は米対決!
「22年度産vs23年度産」



ぐふふ、見よ!
この買い貯めた「22年度産」たちを!
一気購入してないんだよ。毎週毎週一個づつ、こまめに買いためたんだよ?
だから、もらるには反してないと、自信持って言えるでして。

ほれ

そんでこの日に買った新米。

ほれれ

測定するしかないょに!

まずは空間。

32.5cps(0.12uSv/h)


こんな容器に

100gの米。

もう一回空間。念のため

さっきと変化なし。

さて、まずは22年度産


よいしょ。ぐさ!


ちょっと静止画では伝え切れないが
はりが動く
32.0~34.5cps
をうろうろ。

何かいるみたいですね。

ちょっとショック




次23年度産

おお?
さらに、ちと上がった
36.0cps!正確には34.5~37.0をうろうろ

動画をアップできるものならアップしたい。

あ、動画で録画してないかw
ぶひんっ!

最後、おらぁ!!って
こんな風に突っ込む!


でも100gの結果と変わらず。

なんだろうな~・・・・
量が増えるだけ針も大きい値を刺しそうなもんだけどなぁ・・・

やっぱ積算時間22秒程度のコヤツ(シンチレータね♪)では
食品の正確な測定には不向きか。
考察しなきゃな。

けど、たっくさん放射線があるかないかはこいつで感知できるので
不満はない。

結論!!

とりあえず「俺は、23年度産(今のところ宮城県産)は食う!!」
よろし!
ぴっ!(笛の音とともに気をつけ!)




ということで次回はりんごジュース対決!!ブヒン!



過去のンマガもアテンダンッツ!
マンガの更新は毎週水曜ビビンバ!
ちぇけらっちょ!でして!
うむ!( ・、つ・)

過去のぺーじぇ♪イッキ読み♪
 第1kHz(話)へGo! 


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久しぶりの更新。弟が結婚し... | トップ | 風邪をひいたら?りんごジュ... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは。 (あるちゃん)
2011-11-25 21:16:16
測定ご苦労様です(・ω・)
お米、野菜等、産地を僕全く気にしてません。奥さんが出してくれている物を何の疑問も無く食べてますd(・▽・)
宮城と言えば今週は、ウイスキーの宮城峡を飲み続け二日酔いが続きました。
そんなことは置いといて、ぴよあじさんのTANITA製の計量器が家にあるのと全く同じです。うんうん、よかったよかった。

お忙しいようですね。肺炎等異常に流行ってますので気をつけてお過ごしくださいd(・▽・)
>あるちゃん (ぴよあじ)
2011-11-25 22:25:05
おいっす!

お忙しいし、肺は痛いしw
あるちゃんが食を気にしないなんて。
おかしいじゃないか!!

ちなみに我が家の料理関係の器具はすべて妻の選択♪
おれ、調理器具はてんでオンツィでしてw

妻の方が結構詳しいこと多いんだよに。

最近さ、ブルーレイってあるじゃん?
あれってDVDを青く塗っただけだと思っててさ
バカだよね。おれ。

実際さ、DVDをクリアブルーで塗装してさ
ブルーレイプレーヤーに入れて再生してみたのよ。
見れなかったよ。

残念だよね。

うむ。

ソニーはCDつくってBDときたから
最後はADでくるのかな?
AirDisc(エアディスク)!!

なんか意味深じゃね??

まぁ、あるチャンがいらねーっていうから出さないと思うけど。
Unknown (みらい)
2011-11-26 23:32:33
お久しぶりの
更新うれしいです!
そして宮城県産23年米とりあえず大丈夫そう?という結果ですね。

また、覗きにきます。

いまさらながら浄水器をつけるべきかなやんでます。

お山の木々に積もったものが
川を流れている夢をみました


ぴよあじさんちは浄水器ですか?
>みらいさん (ぴよあじ)
2011-11-27 10:46:51
お久しぶりです。

そうですね。大丈夫そう。ってことになりますね。
大丈夫そうの「そう」がはずせないですが(^^;
なにせ放射線核種はわからないですし、
僕自身がアバウトなので、確定的なことがいえなくて(汗)

我が家の水は購入した水でがんばってます

まずは「赤穂の深層水」です。
硬度は0に限りなく近いものです。
地震直後のロットを毎日ちょっとずつ買いためて
80Lほど備蓄してます。
これはあと2ヶ月で誕生する第2子のご飯とミルク用です。

僕ら夫婦は、普段はキリンのアルカリイオン水を
買って飲んでます
硬度が30mg/Lですので、まぁ、飲みすぎても
体に変調はきたさないと思います

実は、最近のロット(製造)の水となると、
水道の浄水器レベルと変わりませんよねw

いずれは浄水器も考えています。

いまは気分の問題で購入してます。
息子は保育所では水道水ですから少し不安はあるんですが
空間から吸入している量と変わらないと思いますので
あきらめ半分です。

あきらめ半分前提になるのですが、
気分の問題になるんですが
浄水器でOKとしてよい気がします。

なんか、ほら、ごみがいなくなるだけでも
ちょっと違う気になりますよね(^^;
Unknown (みらい)
2011-11-27 12:38:58
ぴよあじさま

詳しい体験談をありがとうございます!


>実は、最近のロット(製造)の水となると、
水道の浄水器レベルと変わりませんよねw


そうなんですよね。

しばらく六甲のおいしい水と
「マサフィイ」という、なぞの
(アラブ方面の水)、
そして京都の水でがんばっていたのですが

水ストックがつきてきて
最近はポット方浄水器で・・・・・水道水を。

東京の水源・・・荒川?利根川?
いずれにしても
最近の報道だと、濃縮が心配になってきました

ロシアンルーレットのようで
調理に罪悪感があります!

うちはこどもたちは給食、水道水(学校・保育園)なので、
せめてうちでは・・・と思っていのですが。

ぴよあじさま
ありがとうございます。
また相談していいですか?



なるほど! (あるちゃん)
2011-11-27 15:04:46
食に関して味は気にするけど産地は気にしてないのです

なるほどなるほど。

AirDisc!!ありえる。うんうん。
ある空間内の故意に構成した分子配列を読めるようにして、それを操ってデータとして扱って読み書きする。。。うんうん、ありえる

ちなみに僕んちの調理器具は殆ど僕の選択です。でも僕は買うだけで買いっぱなしで、ハズレ商品も奥さんが頑張って使っています
>みらいさま (ぴよあじ)
2011-11-27 18:17:32
たいてい、みんな同じじゃないですかねw
知ってあきらめるのならオーライな気がします
少なくともボクはそういう性格です
気分の問題ですけどね♪

リスクをなるべく回避する生活に疲れたら
やめればいいことですし
リスク回避生活が趣味になってしまえば
それも楽しくてよし、と思うんです。

ボクで回答できることでしたら
なんなりと質問くださっておっけーです
「ボクの回答でよかったら」ですけどね

ぶひん♪
>あるちゃん (ぴよあじ)
2011-11-27 18:24:11
>AirDisc!!ありえる。うんうん。
ある空間内の故意に構成した分子配列を読めるようにして、それを操ってデータとして扱って読み書きする。。。うんうん、

あるですか!!!

あるとおもいますか!!!!

エアギターみたいな
エア。ディスク

ディスクを手に持って・・・るフリ
ディスクを音響装置に入れる・・ふり
ディスクが回ってる・・・と思い込む
音楽が聞こえて・・・るような気分
ノリノリで人目を気にせずダンシング!!

そのすごさを競うエアディス大会とかあったり

とか。


ぶひひん!!!

時事◇原発関連」カテゴリの最新記事