てくてく。。お散歩ノート

お散歩ライフクリエイター 『もりはるひ』 の ビバ!お散歩

博物館へ行こう! 2013 夏

2013年08月04日 | ビバ!お散歩
8月。
ちびっこは夏休み真っ盛りですね。

よい子のみなさん! 宿題、はかどってますか~?笑


さて、わたしは移動中です。



都心へ出るのに新幹線をつかう、という贅沢。
オトナは、こんなこともできちゃうのです。 ふっふっふ。笑
(ただ新幹線に乗りたかった、鉄子。)



前々から来たいと思っていた、上野の “科博” へ。
国立科学博物館

科博といえば、今は特別展 『深海』 を開催中ですが
夏休みということもあって、ものすご~く盛況でした。
入口は、ディズニーランド並みの行列!

わたしのお目当ては常設展だったので、ほっ。
スイスイと入場です。

まずは、地球館から‥‥


美しい原子構造の模型。



三葉虫さんが、素敵にライトアップされています。



生物の進化のフロア。
こ、これは、テンション上がる~!!

中でも、『アーケロン・イスチイロス』 という
中生代に生息していたカメが、巨大で驚きました。
真下から見上げると、すごい迫力!

怖いような、でもゾクゾクっと惹きつけられるような。
しばらく釘づけになってしまいました。



恐竜の展示は、小さな男の子たちに大人気。



地球館のエスカレーターは
シースルーで、中の構造が見られるようになっているんです。
さすが!



『たんけん広場』 は、森のようになっていて
幼児から小学校低学年くらいの子どもたちに人気でした。



わたしが一番好きなのは、こちらの剥製群。
圧巻です!!



動物たちが、本当に活き活きしているのです。
今にも動きだしそう!

これらの剥製群は、ヨシモトコレクション というそうで
この見事な剥製技術は、シアトルのクラインバーガー社のもの。



3階の窓から、スカイツリーが見えましたよ~。


お次は、日本館へ。


建築の美しさに、ため息‥‥♪



日本館の建物は、1930年につくられたもので
国の重要文化財になっています。



うれしくて、写真を撮りまくり。



うっとり‥‥。



さらに、うっとり‥‥。



日本人の歴史の展示。
こちらの人形が、すごいんです。

肌の質感といい、手の甲の血管の浮き具合といい、
驚愕のリアルさ!
着物の袖から、ちらりと腕の毛まで見えるんですよ~!!!




帰りは、上野駅エキナカの 『たいめいけん』 で、オムライス♪

大満足の博物館めぐりでした。


[関連記事]
博物館へ行こう!

最新の画像もっと見る