goo blog サービス終了のお知らせ 

RadiOasis

When I listen to a song of oasis,there becomes a true oasis.

[狙い目か] au W43S

2006-09-01 | デジモノ
auの秋冬モデルで私が一番気になっているのはW43Sだ。ココのところぱっとしなかったSONY Eriであったが、久々にツボにきそうなモデルである。某IT系情報HPの人気投票でもダントツ1位を記録、それだけユーザーの関心が集まっているということ(=買うなら予約が必要か?)だ。

ではW43Sの特徴を順に挙げていく。背面に12灯のLEDを搭載しており、様々なシーンの点灯パターンを設定できる。例えば「左上のみ点灯すると不在着信」としたりすることも可能である。ちなみに、この携帯は照度センサーを搭載しており、暗い部屋で充電した際は弱く光る。また、背面のパネルを取り替えることにより光り方の演出にこだわることもできる。次に目を引くのが液晶ディスプレイである。2.7インチの240×432ピクセルTFT液晶を搭載、と書けば分かるように16:9のワイド液晶を搭載している。これは非常にユニークではあるものの、2ピクセル増えただけなのであまり実感は湧かないだろう。むしろ、同社のBRAVIAに搭載されているコントラストを向上させる技術+輪郭強調技術を携帯に反映させている方に注目したい。薄さを優先した結果(かどうかはわからないが)、残念ながらワンセグを搭載していないのは残念な点だ。カメラは210万画素CMOSセンサーを搭載、されに同社製サイバーショットの技術「ルミナスエンジン」も搭載。ただ、AFがないというのが非常に残念だ。機能的なことをいうと、この秋冬の売り文句のひとつ「EV-DO Rev.A」に対応していなかったり、新サービスのほとんどを対応できていないなど不満点は多々残る。まあしかし、いまのW21CAでもサービスに不満はないので問題はないとは思うが。

ここまで書くと私が気に入ってなさそうにも感じられるかもしれないが、私は候補の1つとして考えている。なによりもデザインが気に入っているからだ。48.0×103.0×19.8という薄さに加え、このデザイン、2.7インチのでかい液晶。いろいろと不満点も感じられるが、久々に欲しいなと思わされる機種の登場です。

 

最新の画像もっと見る