はっぴぃスマイル

私たちの活動日記へようこそ!

臨床心理講座No.2

2016年09月28日 | 学ぶ
本日は臨床心理士の加藤美穂子先生による、心理テストについてを学びました。

心理テストは大きく分けて、知能検査と性格検査があり、本日は知能検査の中の質問紙法というものでした。
質問紙法は、「はい」「いいえ」で答えるものだそうで、模範的な回答が出るそうです。

🍀価値観による分類テスト
➀理論➁経済➂芸術➃社会⑤政治➅宗教の6つの中で自分が、最も価値を置いているのは、どれか?

🍀人づきあいで得する人、損する人

🍀あなたの『お悩みパターン』は?

🍀性格別、ストレス解決策は?

などをやりました!(^o^)/

心理テストの結果から、普段気がつかない自分自身を発見、再認識など、自己理解ができたように思います。


この講座は「平成28年度公益信託うつくしま基金助成事業」で実施いたしました

はっぴぃスマイルのホームページです!
http://happysmaile2014.web.fc2.com
 



ヨガ講座No.6

2016年09月21日 | 楽しむ
今日は、佐藤里沙先生の6回目のヨガでした\(^o^)/💕


今日もたくさんのポーズを教えていただきました😊

いつものポーズを行った後に😉

🍀マリチャーサナ🍀
・ねじる
・ねじる動きは腸などにきく
・A~Dまでのねじるポーズがありました
✳足首が痛い人は足首を柔らかくするのが大事
✳足首が固いと身体が固い

🍀ハーフムーン(半月のポーズ)🍀
🍀ワニのポーズ🍀
     ⬇から
🍀バッタのポーズヘ🍀


🍀ダヌラーサナ(弓矢のポーズ)🍀

🍀シャバーサナ(屍しかばねのポーズ)🍀
・最後にゆっくりと力を抜いて横になり、先生にマッサージをしてもらってスッキリしました。

✳肺をつかって呼吸をすることで風邪をひきにくくするそうなので皆さんも是非実践してみてください。


この講座は「平成28年度公益信託うつくしま基金助成事業」で実施いたしました

はっぴぃスマイルのホームページです!
http://happysmaile2014.web.fc2.com
 










ネックレス作り

2016年09月14日 | 楽しむ
今日は、郡山市に8月にオープンした『Cosse(こっせ)亀田』の場所をお借りしての活動を行いました。

着物の生地を使ったりしてのお洋服の販売などもありました😉


今回は、佐藤弘子さんを講師にお迎えして、革製品を使ったネックレスを作りました。
こちらが佐藤弘子先生です。

まずは革の色を一人ずつ選んで先生が作ってきてくれた型に合わせてカットしました。


革をカットするのはとても難しかったですが😅いろんなチャームを選んだりして、組合せを考えるのがとても楽しくて、いつもと違う場所で気分転換も出来て、とても楽しかったです。
時間が過ぎるのがあっという間でした。

こちらがみんなの完成した作品です💕



この講座は「平成28年度公益信託うつくしま基金助成事業」で実施いたしました

はっぴぃスマイルのホームページです!
http://happysmaile2014.web.fc2.com
 

礼儀作法

2016年09月07日 | 学ぶ
今日は郡山市にある泉田泰子きもの学院の泉田泰子先生をお迎えして、礼儀作法について勉強しました。

(マナーとは)
・あたりまえの事があたりまえにできる
・相手に対して失礼がない事が普通に
 出来ること

(礼儀作法とは)
・礼儀―心  作法―かたち
・心とかたちが両方重ならないといけない
・相手に対しての思いやり

(あいさつ)
・人・場・時に応じて行う
・お辞儀は言葉を言ってからお辞儀をする

(座布団)
・入り口に一番近いところが 下座
・床の間などがある方    上座
・ふまない
・ひっくり返さない
・ひきこまない
・ファスナーありの場合はお客様の足元に 向ける
・座布団は上座へ自分は下座へ座る


(お宅を訪問するとき)
・コートや帽子は玄関の外で脱ぐ
  (雨の時は失礼しますと声をかけて玄関で)
・お土産はすぐに渡す
・バックとお土産はお部屋へ
・コートや帽子は玄関へ置いておく
・座布団は膝の横へ
・座布団の座る位置は
 座布団から膝をだす(汚さないため)

(お部屋の入り方)
・三手(みて)の扱い
 『失礼致します』と声をかけて
少しだけ 開ける
 膝をついて
 1.手を添えて
    2.添えた手を下へ移動して
 3.左手で開ける

(拝礼)
・基本姿勢
指を揃えて中指に親指を添えて手の甲を少し膨らませる
・会釈 15度   軽いあいさつ
・敬愛 45度   友達同士
・尊敬 75度   目上の方
・敬礼 90度   神様 仏様

(立ち方・座り方)
・線香がたちのぼる様にイメージしてたつ

(風呂敷の包み方)
・風呂敷には天と地がある


などたくさんの礼儀作法を教えて頂きました。初めて知った事などもあり、とても勉強になりました。


この講座は「平成28年度公益信託うつくしま基金助成事業」で実施いたしました

はっぴぃスマイルのホームページです!
http://happysmaile2014.web.fc2.com