goo blog サービス終了のお知らせ 

ELKのティータイム

子育ても終わり、のんびり普通に過ごす私のつぶやきです

乳がん闘病記 その58

2025-04-19 16:56:10 | 乳がん
☆ ☆ ☆ その後の経過 抜け毛 ☆ ☆ ☆


体調は、落ち着いています。
ただ、薬は飲んでいませんが、胃の調子は悪いです。
抗がん剤治療後の吐き気は食べられないけれど、今は気持ち悪いけれど食べられる感じです。
と言っても、食は細いです。
治療後、10日ぐらいで3キロほど減量します。
その後10日ぐらいで戻そうとするのですが、そこまでは戻せないのが現状です。
なので、がんばっても少しずつ体重は落ちています。
病気が見つかってから、18キロぐらい痩せちゃった。
なので、久々に会うお客さまには気づかれないこともあります。

息切れは、たまにします。
何もしなくても、息苦しくなります。
時間を掛けて休息をとれば、落ち着いてくるので安心できるようになりました。

予診室では、爪のチェックをします。
2枚爪や剥がれちゃう人もいるみたいですが、今のところ問題なし。
でも、爪の伸びは悪くなってますね。
手指・足指の痺れは、少し強く感じるようになっています。
これは気の物かもしれませんが・・・

食べ物の味は、本当にわかりません。
その日によって違うからね。
舌が痛くて食べられないことが、多くなりました。

そして、最後に抜け毛。
相変わらず、ひらひらと抜けています。
最近、髪の毛を触ると明らかに薄くなったな~って感じます。
どうも後頭部は、地肌が見えているようです。
そろそろウイッグを、考えないといけないかな~。
前回パクリタキセルの時の脱毛の時は、バッサリと抜けてしまったので、坊主にしてしまいました。
その時は、友人からウイッグを借りたのでね。
何となく、坊主よりハゲているほうが恥ずかしいって思うのは、私の偏見かな~。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乳がん闘病記 その57

2025-04-08 16:32:39 | 乳がん
☆ ☆ ☆ 抗がん剤治療 ☆ ☆ ☆


4月1日は、抗がん剤治療の日でした。

パロノセトロン(吐き気止め)
デキサート(アレルギー)
エンハーツを接種。

無事に治療ができました。
採血も点滴も、苦戦することなく・・・
と言っても、痛いです。

最近、また息切れをするようになりました。
エコーで確認したところ、胸水は溜まっていないそうです。
ただ肺も元気ではないから、こういう事はあるそうです。
余り焦って歩くことは、出来なくなりました。
無理なく、行動しなくっちゃいけません。

治療後、2~3日は吐き気もそれほど酷くなく、吐き気止めを飲んでいれば何とかなります。
その後、4~6日目は吐き気と体に力が入らず、ゴロゴロ過ごしています。
今日あたりは、家の中で何とか過ごせる感じです。
明日からは、仕事が入っているので、気合い入れないといけません。
髪の毛は、相変わらずひらひらと抜けていきます。
足指のしびれは、少し強い感じがしますが、相変わらずって感じです。
手指のしびれは、ほんの少し感じる程度です。
舌の痛みがひどくて、味の感じ方も鈍いです。
料理をする立場では、本当に困ります。


次の通院日は、MRI検査。造影剤を使うので、禁食です。
主治医から、『ゲノム診療』について提案されました。
年末の説明の時にもされていたのですが、遺伝子をゲノム解析をして体に合う抗がん剤を見つけるのだそうです。
結論から言うと10%ほどしか、いい結果がでないそうです。
友人のご主人は、驚くほど多くの薬の相性が合ったようですが、みんなそうはいかないようです。
私の場合、使える抗がん剤が少なくなっているので、いざ診察が始まると国立がんセンターでお世話になるようです。
今まで、主治医の言われた薬を理解して使っていたけれど、これからは色々と決断しなくてはいけないのかな~。
なるようにしかならないんだけれどね・・・

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乳がん闘病記 その56

2025-03-25 11:38:29 | 乳がん
☆ ☆ ☆ 抗がん剤治療 ☆ ☆ ☆

ずいぶん時間が経ってしまったのは、前回アップした数時間後に、姑が突然死したのが見つかったんです。
『私はがんで苦しみながら死ぬのは嫌だ。』って言ってた人でしたが、持病の腹部大動脈瘤が原因のようでした。
私の体調が、落ち着いている時期でよかったです。
ただ、思った以上に体型が変わってしまっていて、礼服は買い替えなくてはいけませんでした。


3月11日は、抗がん剤治療の日でした。

パロノセトロン(吐き気止め)
デキサート(アレルギー)
エンハーツを接種。

今回も無事に治療ができました。
腫瘍マーカーは、下がってました。
エンハーツが、効いているようです。
主治医も、ホッとしたようです。
『年末に、あれだけ水を抜いた人には見えないね』って。
次は、画像で確認するようです。

最近、血管もがんばってくれているみたいです。
1回ないし2回で、針が入ってくれます。
回数が少ないってことは、痛みも少ないので嬉しいです。

今回は、気持ち悪さが続きました。
接種後2~3日は動けたのですが、その後は気持ち悪くてゴロゴロ。
仕事と家事以外はゴロゴロ・・・
そんな感じで過ごしていました。
2週間過ぎた今は、吐き気止めも飲まずに、食も少しずつ増えています。
中々、一筋縄ではいきませんね。
他の副作用は、あまり変わらないかんじです。

最近、痩せてしまったのもあるのですが、髪がうすくなっているので帽子をかぶり、マスクをして・・・
病人丸出しって感じです。
部分ウィッグでも使ってみようか・・・
そんなことを考えています。
白髪染も、主治医に確認してみようかと思います。
仕事でお客さまに会うから、あまり病人っぽいとね~。
それに、横にいる旦那にも申し訳なくて・・・

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乳がん闘病記 その55

2025-03-01 11:52:21 | 乳がん
☆ ☆ ☆ 抗がん剤治療後 ☆ ☆ ☆ 

治療後、約2週間が過ぎました。
やっと、体が落ち着いたかな~って感じです。

抗がん剤接種から3日ぐらいは、それほど辛くなかった。
その後、気持ち悪さが強くなり、1週間ほど続きました。
このぐらいまでは、オランザピンを遠慮なく飲んでました。
その後から、徐々に気持ち悪さも落ち着き始め、ここ数日はプリンペランも必要なくなりました。

食事は、少なくても毎食食べてました。
特に塩味がわからない。
ドレッシング等の油が直にあたるものは、気持ち悪くて・・・
ごまやシーザーは何とかOK。
マヨネーズもNGですね。
一番美味しいのは、いちごとトマトです。
味覚については、個人差が大きいみたいです。
ここ数日は、味がわからないなりに食が進んでいます。
飲み物も入るようになってきました。

脱毛については、その後もひらひらと舞うように抜けています。
それも、少し落ち着てきた感じがします。
と言っても、普通の人よりはかなり多いと思います。

眠気は、落ち着いてきています。
運転も大丈夫ですし・・・
と言っても、ソファーに座ったまま眠っていることも多々あります。

手指や足指のしびれは、相変わらずです。
特に強く感じる日もあったり、靴下の小さな毛玉すら嫌だったりもします。

先週から、仕事にも復帰しました。
個人宅への訪問なので、デスクワークとは違って運転もあるので、眠気が落ち着くまで待っていた感じでした。
特に問題はないのですが、思いっきり筋力が落ちてました。
座ったり立ったりの繰り返しで、太ももの筋肉痛です。
筋力が落ちて転んで骨折って話も聞きますので、かわいらしい筋トレが必要なようです。

今日は、塩パンを焼きました。
塩味も感じないのにね。
一先ず、次の治療までに体重アップです。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乳がん闘病記 その54

2025-02-19 11:22:09 | 乳がん
☆ ☆ ☆ 抗がん剤治療 ☆ ☆ ☆

17日は、抗がん剤治療の日でした。

パロノセトロン(吐き気止め)
デキサート(アレルギー)
エンハーツを接種。

無事に接種できました。
血液検査も点滴も、それほど苦労することもなく、痕も残らずにできました。
とは言え、看護師さんたちは苦労したと思います。
だって、本当にきれいに血管が出ていませんから・・・

今回は、レントゲンも撮りました。
特に問題はないようです。
次回は、腫瘍マーカーをチェックするようです。
下がっているといいんだけれど・・・
って、主治医が口からポロってこぼれちゃって・・・

初期治療と違って、いろいろ難しいようです。
受け止める私たちも、複雑です。
術後に、何となく再発や転移が不安になるんです。
でも、その時の何となくとはレベルが違って、何の検査の結果も重いです。
唯一、栄養が足りていないって言われた時に、もう少し食べなくっちゃって思ったのぐらいが笑えたかな。

昨日、今日については、快適に動けてます。
もちろん、吐き気止めはフルコースで飲んでいます。
アプレピタントカプセル
オランザピン
プリンペラン
普通食を食べられて、少し食欲もある状態が嬉しいです。
それでも、体重の増加も難しです。

あとは、とにかく眠いです。
ぼ~っとしていると、眠り込んでいます。
お昼寝なんて言って、ごろっとすると1~2時間寝ちゃいます。
それでも、夜はしっかり眠れるし・・・
たぶん、オランザピンが作用しているのかな、寝る直前に飲んで欲しいって言われてるから。

この調子なら、来週からの仕事復帰は、大丈夫のようです。
少し体力つけないと!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする