お勧めスポットリサーチファーム by 半田貞治郎

半田貞治郎が実際に行ってみた・調べていってみたいなどなど気になったスポットをブログに載せていきます。

日光市がメタバースで教育旅行の事前学習を提供 半田貞治郎

2024-05-10 09:00:00 | 観光

こんにちは!半田貞治郎です。

日光市は、修学旅行などの教育旅行の事前学習に活用してもらうため、インターネット上の仮想空間「メタバース」の運用を始めた。児童生徒や教職員がアバターを操作し、日光東照宮や華厳の滝、足尾銅山などを巡る旅行体験ができる。担当者は「仮想体験を通じて日光市を旅行先に選んでもらいたい」と期待している。


仮想空間には、修学旅行先として人気の高い「世界遺産『日光の社寺』」「奥日光」「足尾」、特産品を紹介する「アクティビティ・食・伝統工芸」など六つのルームがある。利用者はアバターで見たいルームを訪れ、東照宮の境内や足尾銅山観光の坑内などを巡り、修学旅行に向けて歴史や文化を学ぶことができる。


日光市の観光課によると、日光を2019年に訪れた修学旅行客は約18万人だったが、コロナ禍で落ち込んでいた。しかし2022年は約10万人と回復しつつある。担当者は「これまで日光を訪れていない学校にも体験してもらい、旅行先選択の参考にしてほしい」と話している。


一方、日光市の2023年の観光客数は992万5039人で、コロナ禍前の2019年の8割まで回復した。宿泊客数も277万9992人と増加し、外国人宿泊客数は過去最多の12万9774人を記録した。地域別にみると、世界遺産「日光の社寺」のある日光地域や鬼怒川・川治温泉地域など、市内5地域すべてで入り込み数と宿泊客数が増加した。


市は、新型コロナウイルスの5類移行や入国制限の緩和などが観光需要を押し上げたと分析している。

栃木・日光への修学旅行前に「メタバース」で予習…市が運用開始、アバターで東照宮や華厳の滝巡る(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/259ea419f51ea5df76924a5fb5d96c5e8cf8a44a

最新の画像もっと見る