"D"iary

アメリカより7月末に帰国。12月1日から13日までの復帰訓練終了し、再び飛び始めました。

育児支援

2005-04-14 03:11:29 | 育児
帰国まで、もう3ヶ月ってことに気が付いて、いろいろやらなくちゃって思い始めています。そのひとつに無料で受けられる育児支援があり、家に来てもらえるのです

私は、栄養指導と育児の二つのプログラムを選択しました。来てくれるのは、おばあちゃんで、プログラムごとに指導者が違います。どちらのプログラムも修了すると額に入った修了書がもらえるそうです。全6回コースです。友達を呼んで一緒に受けることが出来るそうなので、日本人の友達とmom and babyのフランス人を呼ぶことにしました。

栄養指導は料理の下ごしらえなども教えてくれるそうで、材料費もほとんど出してくれるそうです思いきりアメリカンなものか、メキシカンを習おうかと思っています。その他にはフードピラミッドとか食の安全とか、自分が知りたいことについて教えてくれます。

育児については、赤ちゃんがこの時期にはこういう成長をするので、こういう遊び(例えば、絵本を読んであげるとか、話しかけるとか、歌を歌うとか。。)をしましょう、とか。具体的に資料をもらって、それについて話をしたりするそうです。

私の中学や高校時代の家庭科なんて、5段階評価でいつも2だったので、栄養指導にしろ、育児にしろ、習ったことが身につくかどうかなんて分からないし、教わるのが全部英語なので、どうなることやら分かりませんが。。。

何しろ、帰国までは3ヶ月。楽しく、そして、やれることなら何でもやらねば

フランス人の娘

2005-04-13 01:51:08 | 育児
さっきの話の続きです。
フランス人に今朝メールして「昨夜はどうだったの?」と訊ねました。そしたら、娘、寝たんだそうです 夜中(2:45)に起きて、5分後に旦那さんが娘を見に行って。娘、1時間泣いたらしいんですが、その後朝7:30まで寝たんだそうです彼女はぐっすり眠れたって。。「お腹が空いている訳じゃなかったから、1週間もすれば、娘は朝まで眠るようになるはず。だからあなたもやってみるべき!」というお返事。。

まずは坊のベッドで寝かせるところから始めなければならないし。夫、起きないし。1時間も坊が泣いたらごっつい大変
さて、我が家はどうしましょうかねー

眠る

2005-04-12 21:29:42 | 育児
昨日は、mom and babyに行ってきました で、いつも仲良くしているフランス人が娘(5ヶ月)の検診で遅れてきました。滅多に興奮するところを見られない彼女が入ってくるなり、検診の話を始めました。

「うちの娘が夜中に4~5回起きるってお医者さんに言ったら、かまいすぎだって。もう、あなたの娘は自分で勝手に眠りに戻れるし、お腹が空いている訳ではないので、泣く度にケアしなくてもいいのよって言われた。」
するとメキシコ人が「おしゃぶりを渡すのよ。お腹が空いているわけではないなら。うちもそうしているし。」とアドバイス。
彼女達は子供と眠る部屋も別だそうです。で、メキシコ人は4ヶ月の息子は朝まで起きないって言うし、フランス人は起きる度に娘のところに行っておっぱいあげつつ寝かし付けをするんだそうで。。

坊は6ヶ月なんですが、いつも添い寝。というか、我が家全員(猫2匹も含めて)同じベッドで寝ています 坊は夜中長くて1時間、短いと30分で愚図ります でも一緒に寝ているので、坊も私も安心。愚図っても、おっぱいあげて、すぐまた眠れるし。お互いパッチリ目が覚めるまで起きることはあまりないし。。

でも、いつまでこう出来るのかな??私が仕事に戻る前には夜通し眠れるようになって、起きたとしても自分で眠りに戻っていけるようにならないとね、坊 眠る子育てにはいまひとつ自信がありません。

フランス人の彼女は昨夜初めて、娘が泣いてもおしゃぶりを渡すだけで、何もしないという方法を試すと言っていました。結果を電話で知らせてくれるそうですが、うまくいくんだろうか?うまくいくなら、うちも試してみようかな。。
っていうか。坊はおしゃぶりも上手に吸えないんだった・・・

mom and baby

2005-04-05 02:35:42 | 育児
今日も行ってきました、mom and baby

今日はメキシコ人とフランス人の親子と今日は仲良くしました。韓国人が多くいるのですが、韓国人同士でつるんじゃって、なかなか話しにくいんです。ま、私も日本人親子が参加してるとついそっちに行ってしまいますが。。

10:30から12:00までで、最初の1時間はその辺にあるおもちゃで子供と遊んだり、親同士がお話してたりします。11:30からはみんなで童謡を歌って、聖書の中のお話をひとつ聞いて。少し大きくなっておやつが食べられる大きさ(1歳以降くらい)だとスナックをその後で食べています。

私はクリスチャンではないのですが、小さい頃に教会に行ったり、学校がキリスト教の学校だったりしたので、割と抵抗なく聖書のお話は聞いています。それに子供用の聖書は挿絵がたくさんで、話も分かりやすく、英語の苦手な私でも大丈夫

坊は最近、父見知りを始め、人見知りをします。なので、いろんな人のいる雰囲気に慣れてくれるのもいいのかも、と思っています。それに私のすさまじい英語でもみんな何とか分かろうとしてくれますし、外国人同士だから。。

私のささやかな楽しみの一つです

learn and earn

2005-03-30 04:20:24 | 育児
毎月1度、learn and earnに行っています。ここは、育児についてビデオを見て勉強し、それがポイントになり、欲しい赤ちゃん用品がもらえるという、画期的なところです。mom and babyで友達になったフランス人親子と一緒に行ってきました。

今回見たビデオは、18ヶ月までの赤ちゃんと絵本についてです。全部英語なので、内容は全部理解は出来ませんが、子供の想像力や知識のために絵本を読んであげること、見せてあげることが大切という話でした。

そして、今回のポイントでもらったものは、洋服(9~12ヶ月の赤ちゃんの)、パンパース(50枚くらい)、絵本(3冊)、おもちゃ(1個)、離乳食用シリアル(3箱)です。今回は前回使わなかった5ポイントが残っていたので、全部で10ポイント使いました。新しくないものもあり、リサイクルもうまく出来ています。もらった洋服の中身は、帽子(2)、ジャンパー(1)、Tシャツ(5)、下着(6)、トレーナー(2)、セーター(1)、パジャマ(6)、ポロシャツ(2)、靴下(5)、ズボン(7)です

もらえるものリストには、おむつ、おもちゃ、離乳食、クリブ(ベビーベッド)、バウンサー、スウィング、フォーミュラ(粉ミルク)、ハイチェア、カーシート、ストローラー(乳母車)、プレイパン(簡易ベッドのようなもの)、チェンジングテーブル(オムツ替え台)、洋服、ダイパーバッグ(オムツを入れる、お出かけ用のママのバッグ)などなど。。いろいろあります。

ここはボランティアで運営されている(やっぱりここも教会が母体)施設で、貧しい人を助けようプログラムみたいなことをしています 日本でも同じようなところってないのでしょうか。とっても素晴らしいシステムだと思うのですが。。

mom and baby

2005-03-29 23:09:20 | 育児
月曜日は朝10:30からmom and babyというplay classに通っています

このクラスはある教会が母体となっていて、いろいろな国から来ているお母さんと赤ちゃんのために遊ぶ場を提供してくれています。ミシガンの冬はとても寒く、坊と引きこもることが多かったので、行く場所が見付かって楽しみが出来ました。

今回はアメリカ人親子のリーダーを始め、韓国人、パキスタン人、フランス人、私たちで総勢20人くらいが集まりました。英語が共通語です。赤ちゃんは0歳(2ヶ月)から2歳くらいまで。昨日はフランス人親子と仲良くなりました。