ウイアードでギークなブログ Weird and Geek Blog

気が向いたことを日記として。

美脚の明治学院 A1に昇格 @ 全日本大学レーティング2021

2020年06月26日 16時55分12秒 | MG
(A 1 グループ)
青山学院大学、 学習院大学、 聖 路 加 国際大学、 中央大学、 東京理科大学、 明治大学、 武蔵大学、


明治学院大学、


法政大学、 立教大学、 同志社大学、 立命館大学、 関西学院大学

** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** 


偏差値も徐々に上がってきている・・・・。
ただ、島野さんわかっていないなーーーー。
この明岳、足が細くないとつらい大学。
普通の足だと恥ずかしくて、スカートはけない。
コンプレックス、爆発する。

世界で一番
女子大生の足が細い
ミッション系大学。

Face 超絶かわいい女子は、
陸橋とかにしたほうがいい。
池袋は、足が太い。
Radish Foot でも余裕でミニスカはける。
ほんと。

Saint Paulにごめんなさい。

島野清志. 全日本大学レーティング2021 (Kindle の位置No.223-225). Kindle 版.




 至って辛辣だが、実はきわめて親身な大学評価本の第2弾。新型コロナウイルスの直撃を受けて、幕開けをした緊張の時代。不透明かつ不安定な経済の下で、大学の価値はより厳しく問われることは必定。世に溢れる恣意的な情報や、根拠の乏しいイメージではなく、各大学の真の力量を知りたい受験生や保護者の方々ならびに、教育に関心を抱く理性的な皆様にお勧めします。
(目次)
第1章・日本の大学は4つに分類される
 パンデミックで幕開けした2020年/凶悪ウイルスは想定外だが嫌な雰囲気は漂っていた/コロナショックの最大の被害者は小中高生である/大学は4つ(良い、普通、微妙、論外)に分類される/最下層(論外)の大学は別の指標を基準にすべき/直近の難易度による2021年の私大格付けはこうなる/私大のFグループ以下の格付けは本書では行わない/国公立大学の格付け(旧基準)はこうなる/コロナウイルス後の大学選びはあるべき姿に回帰する
第2章・実社会での大学の実績をクロスする
 緊張の時代の始まりで個々の能力がより問われるようになる/学校の9月入学制への移行は喫緊の課題に非ず/上場企業の社長・役員数ともに慶應が首位、東大・早稲田の三強揺るがず/難易度グループ別の上場企業役員の出身校分布/国公立大学では私立以上に難易度と実績がトレースされる/国家公務員総合職の合格者数ランキング/司法試験は慶應など法科大学院6強が上位を形成/法科大学院別の合格率は6割からゼロまで/公認会計士試験は慶應が45年連続首位/弁理士試験は理工系大学が存在感を示す/人生において、やはり出身大学はモノを言う
第3章・令和2年・新たな大学格付けはこれだ
 大学のブランドはどのように形成されるのか/世間に知られ親しまれることが条件になる/敬われることで名実ともに一流大学になる/実績・ブランドを加味した総合力を示す大学レーティング/トップの格付けは旧帝慶早中一工神横国の14大学/格付けAには知る人ぞ知る実力派も/普通の大学の格付けは3段階に分かれる/願わくはB3格までの大学に入ってもらいたい/オンライン導入で優位に立つのは、やはり実績・実力を備えた大学


略歴
1960年東京生まれ。早稲田大学社会科学部中退。公社債新聞社株式及び転換社債担当記者、一吉(現いちよし)証券経済研究所調査部(製薬、金融・ノンバンク、その他製造、サービス業を担当)を経て1992年独立。以降、経済、株式、教育などの著述、評論活動を行っている。著書は「危ない大学・消える大学」「この会社が危ない」「この会社が勝つ」「就職でトクする大学・損する大学」各シリーズ、「株大暴落そのとき勝つ人・笑う人」「兜町の裏側」(エール出版社)、「ザンコクな時代」(総合法令出版)、「金融業界再編地図」(ぱる出版)など105冊。















コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。