goo blog サービス終了のお知らせ 

町工場 奮闘記 車検と車の修理@東大阪!

大阪の下町でひっそりと車のメンテナンスをしております。孤軍奮闘している町工場の姿を知って頂けたら幸いです。

【2014年】乗り続けるために・・・@トヨタ MR2(AW11)with カーエアコン修理【スタート!】 

2014-01-09 17:45:50 | エアコン修理@東大阪!
明けまして おめでとうゴザイマス!

本年 2014年も よろしくデス!( ´ ▽ ` )ノ


今回は 長い冬休みを頂きました が

年末から風邪をひきまして オイラはダウン(´д`)

折角の冬休みは ほとんど自宅待機でした (´д`)


そんな悲しい?ことも 忘れ去り

今年も そろそろ スタートします!( ̄▽ ̄)


新年 一発目のマシーンは





トヨタ MR2 (AW11) でアリマス!

オイラが高校生の時に 突如 現れた「MR2」

その当時、とても斬新で とても欲しかった!

後々、「SW20」や「MR-S」も出ましたが

今でも オイラは「AW11」が 一番 好きです(笑)


このMR2のオーナーも  

「AW11が好き」と言う コア?な オーナーでした(笑)

でもチャンと この車を維持するべく この狭いMR2の車体に

目一杯、パーツを積んでおります。旧くなってくると

パーツが 「生産中止」「製造廃止」になり

メーカーの在庫がなくなり次第 終了~!という

悲しい現実が 必ずやってきます。 MR2もご多分に漏れず

その波に巻き込まれているのですが

このオーナーは これまでも これからも 永く乗り続けるために 

必要な パーツを集めておられるみたいでした。

今回、MR2を維持する為のお手伝い?を少し依頼されましたので

紹介します( ̄▽ ̄)





エンジンは 名機「4AG」でゴザイマス。

スーパーチャージャー付きもありますが これは好みの問題。

もちろん、男の「5速MT」でアリマス!



リフトアップ





外せるモンは ドンドン 外していきます






タイミングベルトが こんちくわ!

結構 緩んでました(´・_・`)





ウォーターポンプを交換! のはずが

差し入れてもらったブツの「高さ?」が違ってて 

組み込めず アウト! (´・_・`)



新たに 純正品を手配して 組付ます。





クランクのシールを打替え





テンショナーを固定する このボルトが

緩める時に メチャメチャ固くて もうちょっとで

伸びてしまいそうだったので 交換しました。

危ないところです( ̄▽ ̄)








カムシール 打替え



 
タイミングベルトを 張ります!



取り敢えず 一段落 ( ̄▽ ̄)




オーナーから差し入れの オルタネーター。

「ついでに? 交換してください」とのことでしたが



見た目以上に 作業性が悪く 全然ついででは ありませんでした Yo!(ーー;)



冷却水を入れて エンジンを回して エア抜き。

そして





季節外れ?の エアコン修理です (笑)

まずは ガスチャージして

エアコンをONしてみると コンプレッサーから 素敵な「異音」がします。

おまけに コンプオイルが ジャジャ漏れみたいなので

コンプレッサーが逝ってるようです。

なので

オーナーが 昔々 手に入れて 大事に保管されていた

中古のコンプレッサーを 

「使えるのであれば 使ってほしい」と希望されましたので



使えるか どうか? 点検。


見た目 キレイですが マグネットクラッチが作動しません(´д`)

コイルがショートしてるみたいです(´д`)

そして 全く 「コンプオイル」がありませんでした(´д`)

なので 残念ながら「アウト!」


悲すい結果を ありのまま オーナーに 報告しますと

「折角なので 治してもらいたい!」とのこと。



今度は リビルトの コンプを 持ってこられました(笑)


  


しかし ここで またもや問題発生!

コネクターの形状が違うのと 高圧&低圧パイプの

差し込み口が 微妙に違うので 接続出来ません。



なので オーナーが 一旦 持ち帰り 後日 あらためて

ニコイチ?になったコンプレッサーを運んでこられました。(^O^)



Oリングを交換して



ドッキング






リキタンまで隠し持ってました(笑)



合体!



エキパンも 詰まっているみたいなので 交換します。









ユニットを脱着!






エキパンとサーミスタを交換。



エバポもケースも キレイ キレイにして 組み付けます。






全て 組み付けたら 真空引き&ガスチャージ!





窓全開でも「5℃」以下に下がって セーフティーが働きます。

夏場はもう少し 上がるかもしれませんが

これだけ冷えてれば 問題ないでしょう! (^O^)



ロードテスト。

このMR2は NAなんですが メチャ 乗りやすい。(*゜▽゜*)

オーナーがイロイロと 手をかけてるのが よくわかります。

「整備性」は お世辞にも良いとは言えませんが

「乗って楽しい」 クルマには 違いないと思います。(^O^)




そして

これにて 全ての作業が終了~! 

待ちわびるオーナーが引き取りに来るまで

あらためてじっくりと いろんな角度から

MR2を見ていましたが

20年以上経った 今見ても

色褪せることない スタイリングに脱帽です(^-^)

オイラ、AW11が

ますます 好きになりましたよ!


今回、イロイロと泣かされましたが(笑)

オイラに 仕事を依頼してくれた コア?なオーナーに

感謝! 感謝!デス(*゜▽゜*)


ありがとう ございました!!!



ということで 


はじまりました 「町工場 奮闘記 2014」


時には「ゆるーく?」 時には「ハードで?」 時には「涙に濡れながら?」(笑)


今年も つらつらと マイペースで アップしていきたいと思いますので


皆々様方、 よろしくデス!


( ̄▽ ̄)




★最新の


町工場 奮闘記 【車検と車の修理@東大阪!】は     


 http://hakkocars.net より 配信中?


 是非 ご覧くださいませ!


 (^^)v