上海下町写真館2010

上海より半年ぶりに帰国しました。マイペースで故郷の風景や歴史などをご紹介します。

玉龍雪山:2005年冬、雲南省の旅

2013年08月26日 06時00分00秒 | 旅行
夏には雲がかかり、めったに見られないという山頂です。
年末の旅行でしたが、この辺りは緯度が低いので標高2400mに位置する麗江市街も、12月の最低気温の平均は0度でさほど寒くはありません。

麓から標高3000m程の「雲杉平」までリフトで一気に上ります。


玉龍雪山がパノラマ映画を見るように迫ってきます。

「雲杉平」は日差しとともに草原の霜が溶けていきます。


空気が薄いからでしょうか、歩くと足が重く感じられました。

山頂から流れる雪解け水は中国大陸を横断し上海まで流れ着きます。


新しいカメラでまた撮影したい場所の一つです。

撮影:CANON EOS20D 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ごーさん)
2013-08-26 12:13:37
雪がかかっている山肌が綺麗ですね。
空気もきれいで下界の汚染された都会とは大違いです。
雲南省には行ったことがないのですがいつかは行ってみたいと思っていますがなかなかチャンスが無いです。
Unknown (Hiroshi)
2013-08-27 03:27:24
この夏行ってきました。ただし、山には登らず、主に麗江とその周辺をウロウロしただけ。

山は遠くから眺めただけですが、雪が積もっていて綺麗でした。
ごーさん (haichaolu)
2013-08-27 07:32:42
今日は。
上海からは団体ツアーが出ていました。
バスの移動が長いので、けっこう体力が必要です。
夏は涼しく、冬暖かいので、いつでも観光シーズンのようです。
ぜひ、お出かけ下さい。
Hirosiさん (haichaolu)
2013-08-27 07:34:37
今日は。
今年の夏、日本は猛暑でしたが、麗江は如何でしたか。
玉龍雪山の全貌が見えたのはラッキーでしたね。
私ももう一度行ってみたい場所です。

コメントを投稿