はーちゃんの気晴らし日記

気ままに 楽しく 書きくけこっこ!

8月31日のはな

2016年09月04日 | はな
8月31日、アジソン病になってしまったはなが、食欲不振に陥ってからそろそろ3週間になろうとしていた頃でした。

その少し前に病院へ行って食欲不振の事を話し、詳しい血液検査の結果、どうしてもナトリウムの不足が補えずにいることがわかり、対処法として、今まで、体調不良の時だけ使っていたステロイド(プレトニゾロン)を毎日使うようにという指示を受けました。
1日に0.5ミリ程度使うだけなので、たいした副作用は出ないと思われるという事でした。

食欲不振で体重がどんどん減っていくはなに少しでも体力が戻れば、という思いがあり、それほど大きな影響がないのであれば、毎日ステロイドを使う事で食欲が出ればいいなと思いました。
でも、ステロイドを毎日飲ませるようになっても、はなの食欲は変わりませんでした。
食欲も変わりませんが、おしっこの色が異常に薄くなり始めました。
はなが、ペットシーツにするおしっこは、水なのかおしっこなのかわからないようなおしっこの色でした。

ステロイドを毎日飲むようになって4日目のことでした。
前日まで、ペットフードを全く食べなくなっていたので、何か食べさせなくては・・・と思い、鶏のささみの蒸した物を食べさせたところ、一日に一度だけですが、何とか食べていたので、その日もささみを蒸して食べさせました。
朝は、とても良い便をしていたのですが、その後便が緩くなり、それからは下痢症状が出ました。
下痢便がでるわけではなく、眠っている間にも自然と出てしまうと言う状態でした。
「何か臭いな」と思っていると、はなのお尻が汚れています。
本人は便をしているという感覚はないらしく、自然と出てしまうようです。

あきらかに体調が悪そうで、眠っていてもぶるぶると身体が震えます。
アジソン病の一つの症状に身体が震えるというのがあるのですが、まさにその震えです。
病院へ連れて行きたかったのですが、あいにくその日はかかりつけの病院は休みでした。
今までもあまり食べない日が続いていたので不安でしたが、お腹の調子が悪い時は、絶食が一番だと私は思っているので、その日は一日絶食させました。
翌日もお尻が汚れてしまうのは同じでしたが、前日よりは水分の少ないものでした。
前日よりは、良くなっているように感じました。

その日は、主人が仕事で、病院へ行く時間がなかったので、
「明日もお腹の調子が戻らなかったら、朝一で病院へ行こう」
と話していました。
救いなのは、そんな状態でもはなは、ある程度元気でした。
散歩にも行くし、私がベランダに出ると階段を上ってついてきます。
外で何か音がすると、いつものごとくうるさいくらいに吠えまくります。
なので、様子を見ても大丈夫だろうと思いました。

まる二日絶食したはなですが、その間に食欲が戻ってきたらしく、食べ物を欲しがりました。
今までずっと「食べない、食べない」と悩んできていた時期なので、私の気持ちとしては、何でも良いから食べて欲しいという気持ちはありましたが、心を鬼にして何も与えませんでした。

三日目、お尻から何も出なくなってきたので、病気回復時のフードの缶詰を与えてみました。
今まで何週間もドッグフードを食べようとしなかったはなが、むさぼるように食べました。

その翌日、便は普通になったので、普通に食事をさせました。
そしてその後は、ドッグフードを食べるようになりました。

食事は、体重に対しての規定量よりは少なく与えていますが、それでも残します。
今までは、規定量を食べないはなに、何とか規定量を食べさせようとがんばっていた私ですが、それもストレスになるのを学習したので、今は少なめに食事を用意し、食べても残しても良いと考えるように自分自身を調整しています。

はなの体調が戻って、ドッグフードを食べるようになってから二日目の今日は、またフードを食べなくなりました。
また、食事の悩みが始まりそうです。
もう少し安定した時期が続いてほしいなと思いますが、この病気は個体差があるらしく、病院の先生も試行錯誤なので、仕方ないなと思います。
火曜日に病院へ行くことになっているので、また治療の方法が変わるかもしれません。
私のストレスばかりが溜まりそうですが、今のところ命の危険はなさそうに思うので、私自身がはなの病気とのお付き合いに慣れなくてはいけないんだろうと思っています。


最新の画像もっと見る