goo blog サービス終了のお知らせ 

i ricordi sull`italia

イタリアの旅に関する記録です。

ヴィッラ・デイ・ミステリ(Villa dei Misteri)

2010年09月28日 | ポンペイ

日本語では「秘儀荘」と訳されることの多いこのヴィッラは、ポンペイでもはずせない見どころの1つでしょう。
私たちがここを訪れたときにも、何組もの日本人ツアーがガイドに連れられてやって来ていました。

 
建物はゆるやかな斜面を平らに削って造られており、入場口(住居の入り口とは別)は、
地面を掘り下げて作った回廊のとなりにあります。

091903
ヴィッラにはいくつかのアトリウムがあり、自然光を上手に取り入れています。

091904
ここもアトリウムです。そして、これらとは別にぺリストリウムがあります。

091905
台所とおぼしき場所のそばには、半分埋もれたままの壺が…。

091906
たぶん客間です。写真ではよくわかりませんが、床のモザイクも見事です。

091907
そしてここが有名な「ディオニュソスの秘儀」のフレスコ画の部屋です。
本来はダイニングルームだったとされていますが、フレスコ画の題材から見ても
、特別な祭事の時に利用されていたと考えられています。

091908
「ポンペイの赤」の象徴的な壁画です。

091909
こちらは一転して、黒を基調にして装飾された部屋です。応接間だと考えられています。

 
ヴィッラの裏手から外に出たところです。まわりをブドウ畑に囲まれているため、
緑の少ないポンペイでは数少ない一息つける場所でもあります。
ポンペイを訪れたときには、ぜひ足を伸ばしてみてください。

古代ポンペイの日常生活 (講談社学術文庫)

古代ポンペイの日常生活 (講談社学術文庫)
価格:¥ 1,050(税込)
発売日:2010-03-11

当時の人々の暮らしぶりがよくわかる本です。
ポンペイを訪れる前に読んでおくと、
遺跡がいっそう興味深いものになるはずです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エルコラーノ門からヴィッラ... | トップ | ポンペイ遺跡の全景を眺める »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。