バイク親父の言いたい放題

人生を楽しく!

幸福度って何?

2013年07月17日 | Weblog
経済協力開発機構(OECD)では、GDP(国内総生産)に変わる

国民の幸福度を測る指標として2011年から「良い暮らし指標」(BLI)すなわち

幸福度指標なるものを毎年発表しているそうである。今年はブラジルとロシアを加えた

36か国を比較したそうである。

ちなみに1位がオーストラリアとスウェーデン、3位がカナダだそうである。

なんと日本は21位だそうです。

ちょっと待ってよと言いたい。まあ、こんな数字かなからどうでもいいのだが、

オーストラリアの人口は2200万人、カナダの人口は3400万人、スウェーデンは950万人だぜえ。

日本の人口は、1億2800万人だよ。これを横並びに比較して何の意味があるのだろうか?

こういうのを発表する意味があるのかどうか知らないが、こんな暇があるなら

アフリカで1に日無くなる子供の数が一番多い国はどこの国かというようなことでも

発表したらぢどうなのか?

ちなみに日本は、「安全」が1位、「教育」が2位(本当かよ!)だそうで、

「仕事と生活の調和」(なにこれ?どういう意味?)34位、「生活の満足度」が27位、

「健康」が29位だそうである。

国民皆保険の日本が29位だってどういう意味かね?生活の満足度ってなんや?(車の所有台数、家の広さ)

あほくさい!

こういうのをせいせいと発表する新聞のレベルの低さを改めて感じますね。

マスコミっていうのは、単に左翼的思想の方の集まりだと思っていたのに

知能指数の低い方が書くべき記事がなくて「暇なんだなあ」と思うようになりました。

最新の画像もっと見る