-輪 遊 録-

サイクリング記事。よりも、自分自身の備忘録的な闘病記になりつつあるかも

超久々100キロライド

2011年10月03日 | 自転車に乗っちゃいました

一昨日は田舎の祭り。「氏子」とやらの役が当り神輿の後に続いて練り歩く役目。正午スタートだが10分後にはお神酒と名のついた酒が振舞われ、徹夜明けには効く・・・それに大問題が発覚。股関節が痛くてあぐらができません。午後9時にはお開きとなったが立っていてもじくじくと痛い始末。四十肩の次は四十股関節か・・・

連休で昨日も乗れたがまだ痛みが取れず本日乗ってきました。乗り降りに違和感はあるもののペダリングには支障はなし。それにしても8月22日に乗って以来のロード。富山へ抜けるのに一番楽であろう「森本」からの国道を登っていったがすでに足が張ってきて先行き不安でいっぱいです。

少し肌寒いが天気だけは最高です。

「高岡」から山越えし「旧志雄町」経由でと思って登っていたが途中「三千院山」と言う看板を見つけGO!

3キロとあったがつらいです。苦しいです。スピードメーターは5キロ台に・・・

やっと登りきってみると

 

気持ちいいじゃないですか。案内図には展望台もあるようだが遊歩道を行かなければならないようで断念。

足を目いっぱい使ったせいで「旧志雄町」に抜ける所までは行けず、途中の「福野の家族村」への道をショートカット。

夏休みには賑わったであろうがひとっこひとりおらず。「津幡の大滝」へ

 

ここも流しそうめんが終わり誰もおらず。ふと見上げると真っ青な空に白い雲。気持ちいいです~

「興津峠」を超え「能勢」から「津幡」を経由して帰宅です。

くたくたの110キロサイクリングでした。それでもなんらかんら言っても気持ちいい~

今度はいつになることやら・・・


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。