週刊Grip

JRA競馬騎手マネージメント会社の日記

新部員が劇場デビュー!

2007年04月06日 | 競馬
なんか最近、この話題が多いですが・・・(笑)

わが、タカラヅカ部の新部員・池添謙一騎手 が、
昨日初めて宝塚大劇場で観劇いたしました。



栗東から宝塚までの道のり、車の中で祐一騎手による
初心者のための宝塚レクチャー
たっぷりと行われていましたので(笑)、池添騎手は期待でワクワク感いっぱい。

今回の公演は、四位部長いちばんのお気に入り安蘭けいさん遠野あすかさん
星組新コンビによる宝塚大劇場お披露目公演でした。
第1部の日本物は桜がテーマ、2部は南国カリブを舞台にした、
楽しい音楽いっぱいのミュージカル。

観終わった後の池添騎手の感想は・・・



「めっちゃ面白かった!」
特に新人の生徒さん達が一生懸命に踊っているのを観て、
「健気な姿勢に涙が出そうになった」らしいですよ。
藤岡佑介騎手も入部を希望していますので、次回も新部員デビューになりそうです。

公演後は、劇場内にあるショップでDVD等を購入。
(たぶん、メッチャ浮いていたかもしれません)
駐車場に向かっていると、タカラヅカ部・部長の四位騎手から電話が。
新部員・池添騎手の感想が気になったようです。
今月末に観劇予定の部長より先に観てしまいスミマセン(笑)

ひとりひとり増えていく、タカラヅカ部。
昔から宝塚歌劇団を贔屓にされている方たちに、
どう映っているのかはわかりませんが、
僕たちのようなファンがいてもいいですよね?

追伸:コメント欄にいただいたメッセージにもありましたが、
エリザベートは素晴らしいですよね。
イチロー選手も歌が唄えるほど・・・ということでしたが、
まだDVDでしかエリザベートを観たことがない祐一騎手も、
今やすっかり口ずさんでおりますよ(笑)

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいなぁ。 (マロン)
2007-04-06 20:13:32
着々と部員が増えてますね(笑)

車中の福永さんのレクチャー、想像するだけでおもしろいです(笑)池添さんも「めっちゃ面白かった」と…。

DVDとかレンタルされてないのかな…。

っていうか既に私も、影響受けちゃってる感があるんですが…(笑)



また観劇された時は感想お願いしますね~♪
タカラヅカ部・・ (eiko)
2007-04-06 20:26:53
順調に部員が増えていますね。私は観たことがないのですが、こちらの週刊GRIPのおかげで、だんぜん興味が沸いてきました!まずはDVDからチェックしてみます!!
楽しんでますね。 (きりん)
2007-04-07 05:23:36
とうとう池添騎手もタカラヅカ観劇デビューをされたんですね。

新人さんの頑張る姿に涙しそうになられたとは池添騎手らしいですね。

栗東から宝塚まで、結構時間がありますし、たっぷりとレクチャーが行われた事と思います。そしてきっと帰りの車の中ではその日見た舞台の話で盛り上がった事と想像します。

感想を聞いて、四位騎手の楽しみが増しているかもしれませんね。

こうして次々と増えていく部員達。そのうち関東にも支部ができたりして…

観劇に来られる皆さん、大劇場周辺には、手塚治虫記念館など楽しいスポットがあるし、少し足をのばせば、中山寺、清荒神など心落ち着く寺院などもありますので、ついでに観光もしていって下さい。

タカラヅカ部 (あら)
2007-04-07 15:12:28
祐一騎手また、宝塚見に行かれたんですねすっかり、気に入られたようですね。星組さんの公演はいかがでしたか、私も、6月に東京公演を見に行く予定です。宝塚のチケットは、なかなか一般発売では購入することが出来ないんですよね。祐一騎手是非、5組の公演すべてご覧になってはどうでしょうかそれから、こんな企画はいかがですか?ファンと一緒に宝塚観劇会、関西、関東で行ってみるとか?もし、出来たら大変うれしく思います
またまたすみません… (マロン)
2007-04-07 23:30:35
今日カフェでお食事していたら、隣の席に座った方達(叔母さんと姪っ子さん?)が宝塚のお話をされてたんですよ!今まさに(私の中で)旬の話題でびっくりしました!それからは、耳ダンボですよ(笑)パンフらしき物も見てらしたので、チラチラ見たり…なんか、泣き所なるものもあるらしいですね。

そして気付きました―。

“宝塚”という言葉に敏感に反応している自分に…。そのうち本当に計画して観に行こうかな…。

そしたら、タカラヅカ部の端くれ位にはなれますでしょうか!?(笑)
部活動、大歓迎です! (みずたま)
2007-04-08 21:08:21
またまた部員を増やしてくださってありがとうございます。
また新人(初舞台生)に温かいお言葉、ありがとうございました。これを聞いたら初舞台生はきっと涙することと思います。これからも見守っていただければ、宝塚ファンとしてありがたいです。

さて宝塚を創った小林一三氏は、宝塚を「家族みんなで楽しめる」ことを考えておられたということです。
つまり男の方も宝塚を楽しんで欲しい、ということです。
ですので宝塚を「あー、楽しいなー」と思って下さって、劇場に足を運んでいただけると、とても嬉しいです。

今年は楽しみな作品がこれからも続く予定ですので、これからもどんどん、活発な部活動を展開して宝塚にお越しくださいね。

そしていつか、この場で部長より「部活状況」のご報告をお願いしたい、と思うところです。
感激↑↑ (あき)
2007-04-09 16:54:48
祐一騎手はDVDでエリザベートをご覧になってたんですねー!感激♪
私は5月10日に観劇します♪4月29日の天皇賞は京都競馬場へ行きますのでイベント楽しみにしてますね!この春はどちらもすごく楽しみです!
男性の方でもファンクラブに入会されてますよ!お茶会(ファンクラブの集い)でもおじさんとか若い男性とかいらっしゃいます。
私の部屋には祐一騎手の写真と雪組主演男役の水夏希さんの写真と隣同士に飾ってます☆