goo blog サービス終了のお知らせ 

オートバイ・・・

・オートバイは主にGPZ900Rとかツーリングのこと
・野球は野球 広島が好きだ
・サッカーは主に愛媛FCの応援

オイル交換

2005年11月20日 | オートバイ 整備カスタム編
ニンジャを購入してから3400kmほど走った。
15年前のバイクだし3万km近くの走行距離のニンジャ君。
だからそろそろオイル交換をしておかないと気持ちよく走れない。
というわけでオイルを買いに行ったわけである。
オイル交換の度に何を入れようか迷ってしまうが今回も然り。
これから冬だしあまり回さないだろうから普通クラスの10W-40でも入れるつもりだった。
買いに行った先のパーツショップで品定めをしていたところ、ある物が目に入った。
というのはペンゾイルの9**円/Lの安いオイル。
これでも試してみるかと思ったが、でもやっぱり不安だからやめた。
そしてカストロとかモチュとか見て回ってたら、変なのを発見した。
いや、変ではないのだが変なのだ。
それはMOTUL 300V 4T SPORT (10W-40)である。
言わずと知れた高性能なオイルなわけだが、なんか変である。
棚に並べられたその商品をよく見てみると、3本だけ値札が違う。
他のみんなは2730円/Lなのに、なんと3本だけ1680円/Lになっているのだ。
うお!値札の貼り間違いキタコレ!
ちょうど3Lだけ買いに来たから都合がいいじゃないか!
バレないかなと思いつつドキドキしながらレジに持っていって、レジクリア。
その後は普通に帰りました。
普通クラスのオイルの値段でモチュの、しかも300Vが買えた。
だいぶ得した気分になって、すごく気分がよろしかった。
で、オイル交換も済ませました。
ドレンボルトが2つあるっていうのが本当でびっくりした。
早く走りに行きたいなー。

さて、オイル交換を済ませてからしばらくして、
安い値札になってたのは貼り間違いじゃなくて、なんか不備があるからかいなと思った。
でも普通に考えたらそんな場合は正常なのとごちゃ混ぜにして売らないよな。
その前になにか注意書きがあるだろうし、ってか売り場に出さないだろうと思われる。
パッケージが傷んでるとか古いからとかいう理由でもない。
古かったとしても開封してないから劣化はしないし、値段を下げる要因にはならない。
というわけで、俺は3000円以上得したという結論に至った。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« [後期] 愛媛FC 対 SC鳥取 | トップ | [後期] 愛媛FC VS 流通経済大学 »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (トヨコカ0119)
2006-03-02 18:40:46
TBさせていただきます。お見知りおきを。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

オートバイ 整備カスタム編」カテゴリの最新記事