パソコン悪戦苦闘記録

インターネットの検索履歴は、その人の思想、趣味、性癖等を示すもの。アカウント漏れてしまうと・・・・。スケベぇサイトを観る方は、特に注意!

私は、Chromium OS(クロミウム・オーエス)を製品化したCloudReadyというOSを中古PCに入れて、利用させてもらっています。
   ⇓
Chromium OSとは、Chrome OS(クローム・オーエス)のオープンソース版です。
   ⇓
Chrome OSは、Googleが設計したOSで、主にウェブアプリケーションを動かすオペレーティングシステムです。

 素人なので不正確な表現かもしれませんが、言ってみれば、Chrome OSはブラウザ上で何もかもやってしまおうというもの。アプリやデータは、クラウドで管理します。そう、何もかもクラウドで管理します。

 Googleとは、そのように、クラウドでサービスを提供する方針の会社なんでしょう。

 グーグルアカウントもクラウドで管理されています。
 検索履歴も、グーグル社のサーバーに保存されています。
 インターネットの検索履歴は、インターネット上のどのような情報を入手しようとしたかを示すものであって、その検索をした者の思想、趣味、性癖等、私的領域に関する情報を具体的、広範囲に示すものとなります。

 そして、グーグルアカウントさえ知っていれば、そのアカウントで検索された履歴を把握することが可能となるのです。グーグルアカウントを他に漏らすということは、それはつまり、上記のような私的領域に関する情報を他にさらけ出すことを意味します。

 グーグルアカウントが他に知られれば、スマートフォンで検索したのか、タブレット端末で検索したのか、PCで検索したのか、端末を問わず、そのような検索履歴のすべてが知られてしまうことになります。グーグルアカウントは、情報の一元的管理ツールです。

 皆さん、気をつけましょう。

 私はスケベぇサイトは見ないから、それほどの支障はないですけれども。
 ただ、NHKのある女性アナウンサーに好感を持っていて、たまぁ〜に、そのアナウンサーに関する情報を検索することはあります。
 嫁さんにさえ、その検索履歴は見られたくないなぁ、とは思っています。

エレコム キーボード Bluetooth 超薄型 専用ケーススタンド付き(~12.9対応) マルチペアリング対応 ブルー TK-SLP01BU
Amazon価格:¥ 5,060
エレコム


それでは、また。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「自宅PC」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事