goo blog サービス終了のお知らせ 

ありがとう GW

2009年05月06日 12時38分46秒 | Weblog

楽しかった連休も 残念なことに今日でおしまい

毎日仕事をしないって素敵なことですね 健康にもいいし

これで毎月給料が貰えるなら 私は政治を誰がしたって構いと思います

新書三冊読み終えました

タレントの高田純次さんが書いた「適当論」

高田さんタバコ吸うんですね 健康には気を使っているのかと思っていましたが

「定期入れの一万円は使わない」 けっこう しっかりしてるんですよね 

まぁ今は違うでしょうけど これは高田さんが若かった頃のお話です

私も 絶対使わないお金を持とうと何度も挑戦してきましたが やっぱり駄目でした

まだ子供が小さい頃の話ですが

その日は日曜日だったと思います

いつものように 財布の中身をスッカラカンにして家に戻りました

「子ども会の会費の集金に来たよ また後から来るって」と 長男

マズイと思いましたが すぐ女房が買い物から帰ってくるだろうと気を落着かせていた時に

ピ~ポ~ン

たしか 400円だったと思いますが 払えないんです お金ないから

その時私は居留守を使いましたが 駐車場には車があるしきっと疑われただろうと思います

そんな惨めな経験をしているにもかかわらず 今でも最後の最後まで使ってしまうんですよね

この本で「適当」っていうのは バランスだと言っています

私には バランスが無いんです 適当でなく無茶苦茶なんです

今回は 良い本にめぐり合えたと思いますし 有意義な連休でした

 

 


自分に厳しくはなれませんよ なかなか

2009年05月05日 11時34分29秒 | Weblog

「武士道」というのを読んでみました 

何となくですが 内容は想像できていました

この中に 自分に厳しいお侍さんの話が出てきます

そっちのほうが ショックでしたね 私には理解が出来ません

時代のせいにしては駄目でしょうが ほんとに怖い話です

今 日本はいいなぁと思います

子供の頃は外国に憧れて 日本を馬鹿にしていましたけど

日本の文化って自慢できますよ 

でもそれをしないのが日本人なんですよね

 

 

次に「ホームレス作家」です

私はこの作家が もしかして朝日歌壇で話題になった方かなと疑って読んでみました

読み終えて まだはっきり分かりません でも違うような

私も 決して恵まれた環境で 生活しているわけではありません

でもこんなに次々と 問題が起こるのも可愛そうな気もしますが そこまでです! 

援助してあげたいとか 力になってあげたいという感情がわいてこないのです

きっと 私と考え方が違うからでしょうね 

自分は こんな生活をしていこうという気持ちが この人とは違う

彼はまだホームレスです

文面から察して 助けてくれる人も 少しづつ減っていくでしょう

その中でも 彼を援助する親友の作家がいます

私は その親友の作家の作品を読んでみたいなぁと感想です

 

 

 

 


感想文

2009年05月02日 21時10分09秒 | Weblog

私のところも 連休に入りました

今まで貯めていた本を少しづつ読んでいこうと思います

今日ノルウェイの森(下)読み終えました

私は この主人公のように 外人作家の本を読まないし

クラッシクもたま~にしか聞く事はないし いちばん違うところが

こんなに紳士ではないことです

興味のある文章がありました

「手の中指は 人差し指よりも長く 足は逆なのか」

読み終えて暫く考えていましたが 

さっきインターネットで検索して その答えが分かりました

それとエンディングですね 何か分かりづらい

だから文学なのかなぁ 私には理解できなかったですね

 

 


アイポッド タッチ

2009年04月29日 19時22分12秒 | Weblog

知らなかったんです

youtubeからipodにダウンロード出来るなんて

私のipodには podcastから取り込んだものしか無く

すごく寂しかったんですが

今回新しく アップロードもして無料のアプリも入れて

時間のあるとき映像を見たり 音楽を聴いたりしています

これが無料で出来るというのが良いですよね

今まで欲しかったけど 探せなかった曲なんかも聞けたりして

便利な世の中になったものです

あ~ありがたや ありがたや


一本いっとく?

2009年04月29日 19時01分21秒 | Weblog

晩酌に ビールが欲しい気節になってきました

アルコール0%のビールが出たそうですが

あれ良いですよね

飲んだ後の時間が 有効に使えて

あのベストセラー作家の勝間さんが言っていた「時間の無駄」

それを解決してくれますよね

発泡酒や第3のビールよりも まだ安くしてくれるのなら

毎日の晩酌はあれにしますよ

お酒は大好きですが アルコールが抜けるまでは

飲んだ後は何も出来ませんものね

でも まだ一度も飲んだ事無いのですが 「味はどうなの?」


もう一度

2009年03月29日 11時24分06秒 | Weblog

何度か挫折しながらも続けてきた リトルチャロ体にしみこむ英会話

先週終わってしまいました

私は途中から見始めたのですが 今月末から再放送されるようです

今度は 第一話から見ようと思っています

一週間で たった五分のストーリー これが覚えられないんですから
(原因は 晩酌の量がやや多いためにノートを開く気力が出ない)

ほんとお酒って 罪ですね

体にしみこむ英会話じゃなくて 体にしみこむのはお酒なんですから

目標・・・ 24を字幕なしで見たいなぁ

 


ある雨の日の情景

2009年03月22日 20時49分55秒 | Weblog

WBCも大相撲も東京マラソンも興味ありません

たとえ大沢親分や張本さんに「渇っ」って言われても

大きなソファーに座り 一日をただダラダラと過ごすのが好きです

今日もそうでした

だから休みの日は大好きです


暇だったので

2009年03月22日 20時32分19秒 | Weblog

internet explorer 8を インストールしました

何が変わったのか 今のところ分かりません

でも 新しいものを買った時のような ウキウキした気分です

私の気分が変わっただけなのでしょうか

 


手帳の使い方

2009年03月20日 14時01分18秒 | Weblog

春です

新しい学校や初めての職場を迎えて 身の回りの物を揃えているでは

学生なら 新しい教科書にノート

社会人なら 手帳をもたれる方もいるでしょう

手帳ですが 私は4月からではなく 毎年1月から新しいものを使います

わざわざ買うのではなく お客さんや取引業者さんから頂いたもの 

それが まだ1ページしか使ってない いつもなんです 書かないんです

否 書くことはあります でも 他のものに書いてしまいます

この内容なら コピー紙の裏でとか だから手帳のページ数が進まない

理由があるんです

「もし誰かに見られたら 恥ずかしい」とか思ってしまうんですね

交通事故にあって 意識不明になったりとか考えてしまうんです

「よし明日から どんどんメモしよう」って

手帳を使うくらいでそんな決意までし無くてもねぇ

ほんと小心者なんです

 

 

 

 


社説

2009年03月20日 13時28分55秒 | Weblog
  1. 日テレ社長辞任 詳しい説明責任がある
  2. どう局内で行われた検証について具体的な説明が無い
  3. このままでは報道全般に対する信頼を失いかねない
  4. 誤報を防ぐ教育とチェックは発注するテレビ局の責任である
  5. 信頼回復のため番組等で公表する必要がある

 

 ・・・朝日新聞の社説から書き取りました どう思います?

前に 「死神」で はっきり説明もしなかった新聞社が

他人には 具体的に公表とか責任って よく書けたと思いますよ

お笑い番組だったら 「お前がガンバレ」ですよね