日本語漢字化委員会

カタカナ日本語を中国語みたいに漢字化しちゃいます!!

ワールドカップ - 世界杯(せかいはい)

2006年05月31日 12時02分12秒 | Sport
いよいよワールドカップです。素直に「世界杯(せかいはい)」と言うことにしましょう。
決勝のトーナメントは、「淘汰賽(とうたさい)」或いは「淘汰戦(とうたせん)」と言うことで、いかがでしょうか。

グーグル・谷歌(たにうた)

2006年04月15日 19時56分41秒 | IT
Googleが自ら中国語の名称を発表しました。
「谷歌(たにうた)」です。中国語読みでは"ぐぅぐぅあ"って感じでしょうか。
前回ご紹介したlivedoorの場合は、自らつけた名称ではなく、中国語の紹介本での訳がそのまま定着したのですが、Googleは自ら中国語名称を用意したようです。

ちなみに、Yahoo!は「雅虎(みやびとら)」ということにしておきましょう。

ライブドア - 活力門(ほりぇもん)

2006年01月18日 22時58分14秒 | IT
お騒がせしてます。
ライブドアのことは中国でも報道されています。
中国語では「活力門」(かつりょくもん)という社名になっています。
中国語の発音ですと"huo3 li4 men2"(ほぅお・りー・めん)となりますが、
代表者に敬意を称して、「ほりぇもん」と発音させることにしましょう。

オタク - 電玩迷(でんがんめい)

2005年12月10日 16時03分10秒 | Job
そもそも「オタク」はカタカナで書くんじゃなかったかもしれません。「お宅」ですよね。でもこの際だから「電玩迷(でんがんめい)」でOKです。
「電玩(でんがん)」はテレビゲームを中心とする電子系の遊びの総称で、厳密にはアニメを含みませんが、フィギュアくらいまでなら「電玩(でんがん)」でよろしいかと思います。
「アニメ」単独のときは「動漫(どうまん)」と言いましょう。
「コスプレ族」を「動漫迷(どうまんめい)」と呼ぶのもOKです。

ブリーフィング - 説明(せつめい)

2005年12月03日 22時42分17秒 | Others
一昔前はマスコミか広告業界が好んで使っていた「ブリーフィング」ですが、最近はフツーの会社の内部でもよく使われてますね。「要約を発表する」ような意味ですが、この際「説明(せつめい)」と言えば充分です。
「きのうのミーティングの内容、ブリーフィングしてくれる?」は「きのうの会議の内容を、説明してくれる?」と言えば通じます。

マルチメディア - 多媒体(たばいたい)

2005年12月01日 16時07分30秒 | IT
日本ではあまり耳にしなくなりましたが、「マルチメディア」は「多媒体」(たばいたい)。
広告用語の「メディア・ミックス」は「媒体組合」(ばいたいくみあわせ)と言うようにしましょう。

リストラ - 裁員(さいいん)

2005年11月30日 20時19分10秒 | Job
リストラって、単純に人員削減だけではなく、構造や組織を再構築するというのが元の意味だったのに、日本ではすっかり人員削減の意味になってしまいました。
漢字語でも「裁員」(さいいん)は人員削減の意味です。「裁ちバサミ」の「裁」ですから、マンマです。

ブログ - 博客(はっきゃく)

2005年07月15日 18時03分09秒 | IT
Weblogが縮まったブログですが、中国語の発音では"ボークー"と言う感じになりますが、感じにあてがいいですね。日本語になったブログには何ら意味性を感じないのですが、豊かで知識などが広いと言う意味の「博」と「客」を使って、何となく意味性が繋がっています。
ブログは広いし豊かな情報を提供しますが、有効な知識ばかりかと言うとそうでも無いですけど....
ちなみに、ハッカーは黒客(くろきゃく)と言いましょう。

コンビニエンス・ストア - 便利店

2005年05月11日 23時06分28秒 | Others
北京でもようやくセブンイレブンが増えてきました。けど上海や台湾に比べたらまだまだコンビニの数は少ないです。
コンビニ(コンビニエンス・ストア)はそのものズバリ、「便利店(べんりてん)」です。
スーパー(スーパーマーケット)は「超市(ちょうし)」、デパートは「百貨店(ひゃっかてん)と言いましょう。ショッピング・モールは「商城(しょうじょう)」と呼ぶのが良いと思います。

デモ(デモ行進) - 遊行

2005年04月17日 00時19分44秒 | Job
いま大変なことになっているデモ行進のことを、「遊行」(よぎょう)と言います。
「遊」は中国では「游」と表記しますが、「泳ぐ」という意味があるほかは、ほぼ日本と同じ意味で、「遊ぶ」「ぶらぶら歩く」「付き合う」「移動し続ける」などの意味を持つ文字です。
ですから、中国語の「游行」と言う文字には、もともと破壊的・暴力的イメージを受けません。デモの参加者は、遊び感覚で、付き合いで、ぶらぶら歩こう、くらいに思っていたのかもしれません....
いまは「遊行」を<ゆうこう>などと発音しないようにしましょう。友好とは程遠い行動であることは確かですから...