グッド的相場観

ゆるーくやっていきます。

2005年も反日デモの後に急騰した

2012-09-30 21:02:29 | 相場動向
私は以前から反日デモで大きく押せば買いだとかんがえておりました。
2005年は反日デモ時は日経よりも新興市場が大きく売られた記憶があります。
5月に売られ秋口から新興市場よりも日経に資金が大きく入り、ライブドアショックまで
強く上昇しました。

今回、尖閣諸島問題がなければ大きく売り込まれることなく上昇していたでしょう。
チャイナリスクはこれからも永遠につづくでしょうし、これまでもずっとありましたので
問題は解決しなくてもほとぼりが冷めたころ、NYやドイツ株と同様に上昇するとは思います。

ただ今は上値に大きくシコリを残していますので暫しは我慢かな?

また欧州金融緩和→米国金融緩和→日銀も追随・・・どうしてこのタイミングでデモが起こったのか?

9月11日、日本政府は魚釣島、北小島、南小島の3島を20億5千万円で購入し、日本国への所有権移転登記を完了
9月15日から同月18日までは一部のデモ参加者が暴徒化し日系関連の商店や工場を破壊・略奪・放火
日銀は18~19日に開いた金融政策決定会合で、資産買入等基金の総額を従来の70兆円から80兆円に増額する追加金融緩和を全員一致で決めた

流的に違和感は全くありませんけどね。


日経の抵抗線

2012-09-20 07:20:09 | 相場動向

9332円 5月1日安値
9288円 9月19日高値
9140円 9月19日安値
9094円 5日移動平均線
9076円 9月SQ値
9010円 200日移動平均線
8993円 25日移動平均線
8967円 基準線(一目均衡表)
8967円 転換線(一目均衡表)
8914円 8月SQ値
8829円 100日移動平均線
8818円 75日移動平均線


米中古住宅販売件数市場予想を上回る

2012-09-20 07:02:48 | 戯言
19日の米株式市場でダウ工業株30種平均は続伸し、前日比13ドル32セント(0.1%)高の1万3577ドル96セントで終えた。日米欧の金融当局による金融緩和策を背景に、過剰流動性が相場を押し上げるとの期待が強まった。最近の上昇ペースの速さへの警戒感から利益確定売りが上値を抑えたが、幅広い銘柄で買いが優勢になった。

 日銀が19日、資産買入等基金の総額を70兆円から80兆円へ拡大すると決めた。米連邦準備理事会に続く追加緩和となる。欧州中央銀行(ECB)も6日に南欧国債の購入策を決めており、資金が市場へさらに流入するとの見方が浮上。過剰流動性が相場を押し上げる「流動性相場」への期待が膨らんだ。

 午前発表の8月の米中古住宅販売件数は年率換算で482万戸と、456万戸程度との市場予想を上回った、米住宅市場の回復が続いているとの見方を広げ、投資家の景況感を強気に傾ける一因になった。


日本、中国 経済依存度

2012-09-19 07:32:14 | 戯言
■貿易
中国の場合
 米国に次いで、日本は中国にとって2番目に大きい貿易相手国だ。2011年には日中間の財貿易額が総計3450億ドルに達した。これは中国全体の貿易額の9%に相当し、ブラジル、インド、ロシア、南アフリカを指すいわゆるBrics(ブリックス)と英国を足した額よりも大きい。

日本の場合
 中国は日本最大の貿易相手国だ。しかもダントツに大きい。対中貿易額は2011年、日本全体の貿易額の21%を占めた。次に規模が大きいのは米国で12%、続いて韓国の6%だ。 (出典:グローバル・トレード・アトラス、日本貿易振興機構)

■投資
中国の場合
 日本から中国への直接投資額は2011年に63億ドルを計上した。これは情報・データサービスのCEICが中国政府の統計を基にまとめたもので、1996年以降の累計は690億ドルとなっている。日本政府の統計ではさらに数字が大きくなり、2011年は120億ドル、1996年以降の累計では830億ドルとなっている。

日本の場合
 中国から日本への直接投資はほとんどない。日本政府の統計によると、2011年末までの累計で中国からの直接投資は5億6000万ドルだ。ちなみに米国からの直接投資は700億ドルで、EUからは940億ドルとなっている。(出典:日本貿易振興機構、CEIC)


■旅行&観光

中国の場合

 中国は2011年、365万人を超える日本人が訪中し、日本人最大の渡航先だった。10年前と比べて50%の伸びだ。ただ、2007年につけたピークの397万人からは減っている。

日本の場合

 2009年のピーク時には日本を訪れる中国人は観光・ビジネスを合わせて140万人だった。2011年には100万人へ減少した。この原因について昨年3月の大地震や原発事故に加え日中間の緊張の高まりと円高とみるアナリストもいる。しかし、今年は再び増加傾向にあるようだ。年初から7月までに日本を訪れた中国人は2011年比72%増の95万人に達した。(出典:中国国家観光局、国際観光振興機構、JTB総合研究所)




今日の相場

2012-09-18 07:48:18 | 相場動向
意識する値
@ @ @ @ @ @ @ @ @

途中、何か材料が出て大きく動くかもしれないので注意しながらですね。
@@@@付近での買い目線 9@@@付近での買い目線が有効かな?

日銀からの発表は普通は二日目なのですが、時に一日目の正午くらいから相場は大きく動きます。

また中国関連株は利益確定や売りが多く出るかもしれません。
2005年は少なくとも新興市場は崩れました。
そうした後で日経構成銘柄に資金が移動していきました。
今回は日経構成銘柄の企業が略奪にあっているのでまた違った動きになりそうですが・・・。