goo blog サービス終了のお知らせ 

護憲+グループ・ごまめのブログ

護憲+・現憲法を守るグループの一人して、今後の社会の状況を戦時を経験した一人として社会を見つめていきたいと思います。

雑感

2006年10月27日 13時11分55秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
自民党は共謀罪は「来年成立は困難」といっている。
 言うなれば共謀罪を無理に成立さすと来年の参議院選挙に自民党が不利になると判断したためらしい。
 今朝の新聞に臨時国会と主な法案と審議状況が載っていたので作ってみた。
             
 社保庁も自民案は誤魔化しがあって手ぬるいとのメディアや民間の声を吸収するため一応取り下げた形だが「できるだけ早く」とか抽象的な語源で誤魔化し、参議院で勝利すれば牙をむいて噛み付くため、今は牙をむいてチャンスを伺っている感じだ。
 国民が一番気にしている社保庁改革は廃案さてどうするか。国民が忘れるのを待っているのか。国民が納得する法案は出せるのかな。

 11月7日にアメリカで中間選挙がある。
 アメリカは何んだかんだといっているが経済の停滞改善をイラク戦争に求めたと素人判断だが思っている。
 ロシアと違ってアメリカは良心てき市民は大勢いると思うのだが、この選挙でアメリカの良心を占見る事が出来る。

 高校では大学受験に必要がない科目は勉強しなくても良いと校長も容認して勉強するのを省いた。
 日本史、世界史、地理、大切でないという教育界の感覚がおかしい。歴史や地理を知らない人間が東大に入りキャリアになり、国の行政を一端を担う。
そんな半端な人間を育てる制度もおかしいし。
 昨日も書いたルール違反に隠ぺい。この風土は学生時代に培われたのだから始末が悪い。

 SBIホールディングス。
 三十数億円の所得隠し。SBIホールディングスは東京国税局との見解の相違だといっているが、政府が憲法の解釈をその時々に変えているが、企業も同じ手法を真似たのだろう。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
高校の履修ごまかし (石頭の息子)
2006-10-28 03:38:40
教育問題については、これからの少子化をも考慮して、入学を簡単にして卒業を厳しくする事で概ね解決するのではないだろうか。



公務員でも大企業でも一旦入社すれば、♪後は気楽な家業ときたもんだ♪  と、学生時代から入学さえすれば後は楽勝で勉強しない、大切なのは学業を修めることであって入学することではない、同じように公務員も企業も難しい試験で入社した後はいい加減な仕事でごまかす、議員さんも選挙中だけはぺこぺこと頭を下げるが、当選するとそっくり返る態度は選挙民を舐めている、いや選挙民がアホで議員さん達が賢いのかも知れん、賢い奴等はあくどいことをしても許されていい生活ができる、権力もほしいままだ。



よーするに日本では「勝ち組」でなければならない、「負け組」は細々と食いっぱぐれしないようにつつましく生きていくしか無いだろう、「落ちこぼれ」は野垂れ死にだ。



このままだとどんどん「醜い国」になっていく、首相の言う「美しい国」とはその裏返しなんだろう。
返信する
価値組・負け組 (憂楽嘲(ごまめの翁))
2006-10-28 08:46:27
 石頭さんの仰ること当たり前の発言だ思います。ところが現在はその当たり前のことが当たり前でなくなっています。



 私は勝ち組、負け組と人間や職種を分類する。人間や職種に負けや勝ちはありません。



 人は,おそれおおい話ですが、天皇陛下も総理大臣でも直接触れあっていない色々な職種の助けを受けて生きていることを忘れています。



 この事は後で雑感に書くことにします。



 安倍総理の美しい国とは漠然として分かりません。野言葉で感激して自民党に一票入れる人々は、己が勝ち組だと思って居る輩か、アホンダラーかな(言葉が悪すぎました。削除対象かな)

返信する