toshimitsuサービス(toshimitsu Service )

人的サービスとはおもてなしのこと、
相手の身になって物事をすること。
お客の立場で物事を考え行動すること。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Today's Saying (Turikichi-Gohei)
2014-01-30 09:53:34
When PM Noda declared nationalization of Senkaku islands , Japanese Govt. should construct the harbor and observation post there.
Japanese Govt. hesitated what to do, because riots broke out in China.
Saying (Jinteki Srvice)
2014-01-30 20:09:15
I am hesitating to speak for a youg girl.
I am speaking to hide my real intention.
This Saying is no fitting to me " He who hesitates is lost. "
STAP細胞 (釣り吉五平)
2014-01-30 21:11:22
小保方(おぼかた)さんというまだ30歳の女性が、とてつもない(まさにこの表現がぴったり)研究成果をネイチャーに投稿しました。5年前最初に投稿した時、“あなたは、過去何百年にわたる細胞生物学の歴史を愚弄している。”と取り合ってくれなかったが、その後Hesitateすることなく努力を積み重ねついに世界に認められました。彼女が素晴らしいのは、誰も思いつかなかった“常識的にあり得ない仮説”をたて、その立証を見事にやってのけた事です。“デートの時も研究の事を考えた”という凄まじい根性は、日本の“リケジョ”の鏡ですが、普段はおしゃれにも興味を持つ普通の女の子というコメントが好感持てます。Mr.kの若返りの夢が、10年以内に実現する可能性も出てきました。
Saying (Jinteki Service)
2014-01-30 21:26:20
I like always this proverd
" The darkest hour is that before the dawn. "
( 窮すれば通ず。)
~絶体絶命の状態に追い込まれる、意外に解決の道が見えてきてなんとかなるものだ。~
" Necessity is the mother of invention. "
( 必要は発明の母である。)
Unknown (lazy boy)
2014-01-31 20:30:28
I'm just a timid boy, so I always like to hesitate to contribute any comment to this website.
Unknown (Mr. Lazy.)
2014-01-31 20:46:34
I'm one of supporters to Gohei-san's comment listed here above, and I'm allowed to add one comment, it's that Obokata's breakthrough of this way of creating STAP cell seems to be simple, fast and cheap, besides her achievement looks incredibly promissing.

コメントを投稿