納豆Blog

納豆を究め
納豆と共に生きる
納豆ブログです。

梅のりたれ付納豆 いけるじゃん レビュー

2007-12-18 | 市販納豆レビュー
魅惑のネーミング、そして何より謎のオヤジが気になる商品が登場。

その名も、


梅のりたれ付納豆 いけるじゃん (くめ・クオリティ・プロダクツ


2パックセット。購入価格は¥103(税込)。ちょっと高め?

付属品はたれのみ。


ぷよぷよした袋たれを取り出してみると、



シンプルな「いけるだれ」の文字が。

絶大なセンスと絶対の自信が垣間見えた。




そんないけるだれを納豆の上に搾り出してみる。

ドロリとした様はそう…例えるなら「ごはんですよ」に近い。

においもちょっと似ている。

よーく意識すれば梅のかおりも少々。

攪拌するとちょうど納豆のにおいと打ち消しあった。


それではいざ、賞味!


むむ…

食べてみると、これはごはんですよとはまた違った味だ。

広がるのりの生っぽい風味の中に、梅の小酸っぱさが混在している。

上手く表現できない複雑な味が待ち受けていた。


「ありそうでなかった“いけるおいしさ”の組み合わせ」


がキャッチコピーの一品だが、いまいち味がハッキリせず、個人的には中途半端さが残る組み合わせに感じた。

そもそものりも梅も、最近の納豆ではよく見られるトッピング。

稀代の商品「納豆クール茶漬け」を世に送り出したくめ納豆ならば、もっと奇抜な素材を使用して、納豆の荒野を更に切り開いていってもらいたい。


オススメ度
☆☆☆☆☆★★★★★
もうひとつのキャッチコピー「おつまみにも最適!!」についてはちょっと理解できた。
(ビールがほしい…)

次回:キムチたれ付納豆いけるじゃんレビュー

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
「いけるじゃん」と「いけるやん」 (taiji141)
2007-12-18 23:01:30
はじめまして。
がわっち様の記事を引用させていただいたのですが、私が利用しているブログサービスではトラックバック先のURLが不正であると表示され、トラクバックできませんでした。

あらためてコメントを入れさせていただきました。
返信する
>taiji141さん (がわっち)
2007-12-21 02:02:32
はじめましてtaiji141さん。
コメントどうもです。

トラックバック、どうなってるんでしょう…
以前はlivedoorblogはOKだった思うのですが。。

記事読ませていただきました。
納豆のトッピングはいまやだいぶ出し尽くされた感が
あります。
くめ納豆もせっかく地域で分けているので、ここは
ひとつ地域の特産物をトッピングにしてみては?と個人的には思います。

くめの独特のネーミングセンスはけっこう好きですけどね
返信する

コメントを投稿